大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
             
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2024年11
月24日 更新
🍴秋冬限定の料理メニューが続々登場


画像の説明 秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 ひやおろし
グラス100ml 550円
画像の説明 福島県の地酒

弥右衛門
(やうえもん)
純米辛口ひやおろし
生詰
グラス100ml 550円
画像の説明 福島県の地酒

山王丸
(さんのうまる)
秋ひやおろし
純米酒
グラス100ml 550円
画像の説明 New!
福島県の地酒

十ロ万(とろまん)
純米大吟醸
一回火入れ
グラス100ml 610円
画像の説明 秋田県の地酒

刈穂(かりほ)
純米吟醸 秋
kawasemi
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜかふく)
山廃仕込 純米生酒
中取り
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
福島県の地酒

飛露喜(ひろき)
特別純米酒
グラス100ml 660円
画像の説明 New!
福島県の地酒

國権(こっけん)
純米吟醸 秋あがり
グラス100ml 660円
画像の説明 愛知県の地酒

二兎(にと)
純米吟醸
備前雄町五十五 火
グラス100ml 660円
画像の説明 山形県の地酒

鯉川(こいかわ)
あたためますよ
純米吟醸

※燗酒でのご提供のみ
160ml 880円
画像の説明 千葉県の地酒

福祝(ふくいわい)
燗酒純米

※燗酒でのご提供のみ
160ml 880円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

地酒屋さんの果実酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
おはようコールABC おきトクを含め
ご覧くださりありがとうございます。



この頃、梅酒をご注文される方が多かったりで、
年末に地酒屋さんの梅酒を複数仕入れていました。
あとお気に入りの鳳凰美田のゆず酒も。

地酒屋さんの梅酒と鳳凰美田 ゆず酒は、
ただいま実施している企画
『地酒全品 表示価格より一割引き』の対象です。
少しお安くなります。


梅酒類は全て初入荷です。
銘柄によって味も随分と違いますので、
ご注目をお願いいたします。


地酒屋さんの果実酒


左から
鳳凰美田ゆず酒・陸奥八仙の梅酒・蓬莱泉の梅酒
南部美人の梅酒・林本店の梅酒・鶴齢の梅酒





それでは最初のお酒です。。。


ほうおうびでん


鳳凰美田(ほうおうびでん)ゆず酒
  栃木県:小林酒造のお酒  アルコール度数:13~14度


これまでに何度も仕入れている
大好きな鳳凰美田のゆず酒。

鳳凰美田の吟醸酒をベースに
厳選した柚子の実をふんだんに使用して造られています。

添加物不使用で、柚子の風味をしっかりと残すために、
細かくなった果肉やおりは取り除かずに瓶詰めされています。
そのためやや濁っています。


ゆずしゅ


生の柚子の実を使ったお酒ですから
その時々によって味わいに若干の差があります。

今回は濁りっぷりもいつもより少し薄めで、
濃厚というよりは、サラサラとサッパリしている印象です。

ゆずの香り・風味もやや落ち着いていますが、
相変わらず、飲む前の香りだけで気分がよくなります。
アロマの効果を期待できそうな芳しさ。

残量が少なくなっていますが、
タイミング合えばお味見いただきたいです。





つづきまして。。。


むつはっせん


陸奥八仙の梅酒 八梅
(むつはっせんのうめしゅ はちうめ)

  青森県:八戸酒造のお酒  アルコール度数:13度


はちうめ


香りの高い青森県の銘酒 陸奥八仙が造る梅酒です。
初めての梅酒で新商品だそうです。

使われている梅は、青森県南部町産の豊後梅。
陸奥八仙の日本酒に梅を漬けて造られています。


うめしゅ


今回仕入れた梅酒の中では
比較的しっかりめの味。
やや濃いめの色をしています。

甘さが目立ちすぎることもなく、
日本酒由来のちょっとした苦みも含め、
飲みやすい梅酒に仕上がっています。





つづきまして。。。


ほうらいせん


蓬莱泉(ほうらいせん) 青じそ薫る梅酒
  愛知県:関谷醸造のお酒  アルコール度数:14度


蓬莱泉は梅酒の種類が結構たくさんあって、
日本酒でつくった梅酒や本格みりんで造った梅酒など
他にも興味深い銘柄があり目移りしましたが、
今回は相性良さそうな素材の組み合わせに惹かれてこちらを選びました。

蔵元さんのある東三河地方は日本一の青じその生産地だそうで、
厳選された豊橋の青じそと新城の梅を使用しているとのこと。
ベースには蔵元さん自家製の焼酎が使われています。


青じそ薫る梅酒


今回の梅酒の中ではしっかりとした味。

最初はほんのりと香るくらいなのですが、
一口また一口と進むごとに
青じその香りがだんだんと際立ってきて
香りと味のバランスの変化が感じられる梅酒です。

爽やかな風味で、
良い意味で個性の光る梅酒に仕上がっています。





つづきまして。。。


なん


南部美人(なんぶびじん)糖類無添加 梅酒ヌーボー
  岩手県:南部美人の梅酒  アルコール度数:9度


今回、梅酒を仕入れるにあたって
“あまり甘くなさそうな梅酒”というのを
一つの目安にしていました。

そういう点でも良さそうな糖類無添加という銘柄を
岩手県の銘酒 南部美人が造っていると知り、
注文してみました。

全麹仕込みという
特別な仕込み方法で造られた甘い純米酒に

その年に収穫されたばかりの
南高梅の青梅を漬けて製造されています。



糖類無添加の梅酒


グラスに注ぐととても綺麗なピンク色。

お砂糖が使用されていないため、
通常の梅酒よりも短い熟成期間で仕上げられています。

今回の梅酒の中では
若々しくサッパリとした印象です。

甘さはほんのりと感じられる程度で、
重たさを感じさせず、スーッと進みます。

甘いお酒が苦手な方にも召し上がっていただけそうです。





つづきまして。。。


かいじ


海路(かいじ) -Kaizi- 梅酒
  岐阜県:林本店の梅酒  アルコール度数:9度


歌舞伎の隈取りのラベルが貼られた
岐阜県の地酒 百十郎シリーズを手掛ける林本店の梅酒です。

今回の海路というシリーズもあって、
純米大吟醸や辛口の純米酒、特別純米酒など
和風のうさぎのラベルで統一して製造されています。


百十郎の林本店の梅酒


酒米 五百万石の純米酒をベースに
自家畑で育った梅の実を漬けて造られています。

海路シリーズは飲みやすい軽やかさが特徴。
こちらの梅酒もサッパリとしています。

甘さがかなり控えめでとても酸味が効いています。
後味にもしつこさのない超スッキリ系。

コンセプトどおりの軽やかな梅酒です。





今回最後のお酒です。。。
 

かくれいのうめしゅ


鶴齢の梅酒(かくれいのうめしゅ)
  新潟県:青木酒造の梅酒  アルコール度数:9度


サッパリ系の梅酒


ただいま純米吟醸酒もご用意している
新潟の地酒 鶴齢。

こちらの梅酒は、
鶴齢の純米吟醸酒の原酒がベース。

梅は越の梅という品種にこだわり、
新潟県の名立産と田上産のものを厳選して
漬け込んで造られています。


純米吟醸酒使用


氷砂糖の量を極力控えて仕込まれており、
優しい甘みはありますが、
甘ったるくない上品な梅酒です。

梅の酸味も程良く、
純米吟醸酒の風味が活かされています。


こだわりの素材使用


お酒屋さん梅酒の中でも
人気の銘柄だそうです。




今回は鳳凰美田のゆず酒と
産地いろいろな梅酒をご紹介いたしました。

ただいまご用意している梅酒類は
甘さ控えめのサッパリとしたものを選んだつもりですので、
特にご指定がなければ
氷を少しだけ入れたロックでお出ししています。


また今後もこういった案を考えて試していきたいです。
是非お召し上がりください。
2017-01-17 16:05:00

ただいまご用意している地酒②

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

前回に引き続き、
ただいまご用意しているお酒を
一本ずつご紹介していきます。


ただいまご用意している地酒


左から
乾坤一・國権・鶴齢・会津娘
大和川・鳳凰美田

今回も本数多めですが、
ご注目をよろしくお願いいたします。




それでは、最初のお酒です。。。


けんこんいち


乾坤一(けんこんいち)
純米うすにごり 本生 しぼりたて

  宮城県:大沼酒造店のお酒


宮城県の地酒


宮城県の銘酒 乾坤一から
ほんのりと濁った新酒を仕入れました。

使われているお米は地元の酒米ササニシキ。
精米歩合は60%です。
一年に一度だけ出荷される銘柄。


うっすらにごり


香りは落ち着いていますが、
乾坤一&薄濁りのお酒らしい確かな旨みとまろやかな味わい。


新酒


新酒らしいフレッシュ感もあって、
お酒を構成する各要素の魅力がしっかりと出ています。

喉越しとキレが潔いところも
変わらぬ乾坤一の良さです。





つづきまして。。。


こっけん


國権(こっけん) てふ 純米生貯蔵酒
  福島県:國権酒造のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、4


これまでにも何度も扱っていますが、
入荷の度に気に入ってくださる方が増えていく一本です。

使用されているお米は美山錦。
精米歩合60%の純米酒です。


福島県の地酒


上品で水飴を連想させるような透明感ある甘みも健在。

香りも良く、柔らかさのある飲みやすいタイプのお酒で、
日本酒にあまり馴染みのない方や
あまりたくさんの量を召し上がらない方にもお勧めです。

それでいて、ベテラン日本酒好きの方にも評判が良いという
嫌われない優秀な食中酒。

生酒の状態で一定の期間、冷温で寝かせてから出荷されており、
酸味や味の強弱のバランスも◎です。





つづきまして。。。


かくれい


鶴齢(かくれい) 純米吟醸
  新潟県:青木酒造のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、2


当店ではちょっと珍しい新潟県の地酒です。
使用されている酒米は越淡々。
精米歩合は55%です。

日本酒度が±0の値ですが、やや辛口の部類に入るそうです。


新潟県の地酒


昨年ハワイで開かれた
「US National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会2016」にて、
「香り、味、バランス、総合評価」の4つのカテゴリーで
約350銘柄の中から、こちらの鶴齢 純米吟醸が銀賞を受賞したそうです。


燗酒推奨


火入れされており、
冷酒でももちろん結構ですが、
燗酒でより味わいが開花するお酒です。

新潟の地酒らしい淡麗さと
ふくらみのある旨みが融合しています。

温めると、酸味が丸くなって
柔らかい旨みがさらに広がり美味です。





つづきまして。。。


あいづむすめ


会津娘(あいづむすめ) 芳醇純米 おりがらみ 生酒
  福島県:高橋庄作酒造店のお酒
  日本酒度:±0~+1   酸度:1、5~1、6


ただいまご用意があるお酒の中で
唯一すでにご紹介済みなのがこちらのお酒。

ご紹介時の記事はこちらをご覧ください⇒こちら

お酒屋さんでも注文も
お一人様につき一回きりの
なくなり次第今季終了の銘柄です。

ほぼ毎シーズン仕入れますが、
抜群の出来と思いますので、
どうして今まで残れたのか不思議です。

少しこなれた感じも出てきて花丸の味わい。
タイミングが合いましたら是非!





つづきまして。。。


やまとがわ


大和川(やまとがわ)
やまよ別品 おりざけ 純米大吟醸

  福島県:大和川酒造のお酒


当店が取引のある酒屋さんが
蔵元さんに依頼して造られた別注品です。

蔵元さんは野恩や弥右衛門を造っておられる
大和川酒造さん。

限定生産300本とのことですので、
大阪ではかなり珍しい銘柄かと思います。


福島県の地酒


使われているお米は
自社栽培の喜多方産 美山錦。
精米歩合は45%です。

桶から直汲みの旨みたっぷりのおり酒。
綺麗さもあって、◎の出来栄えです。

お米も手作りの純米大吟醸でありながら
お求めやすいお値段も嬉しいところ。

こちらも完売し次第終了。
レアな銘柄をお好みの方にもお勧めです。





今回最後のお酒です。。。


ほうおうびでん


鳳凰美田(ほうおうびでん) 純米大吟醸 にごり酒
  栃木県:小林酒造のお酒


栃木県でお気に入りの銘柄の一つ
鳳凰美田の大吟醸で、槽口から直汲みの薄濁りのお酒です。

使用米は山田錦。
精米歩合は50%です。


栃木県の地酒


鳳凰美田の特徴でもあるフルーティーな吟醸香は
他銘柄に比べやや控えめですが、
スーッと馴染みの良い口当たりで、
癖も雑味もないので、スイスイと進んでしまいそうなお酒です。

直汲みのお酒らしい旨みもきちんとありつつ飲みやすいので、
どなたにも好いていただけそうです。


レアらしい


超限定商品であまり出回っていないため、
とても貴重な銘柄だそうです。
(買ってから知りました。)






今回も地方いろいろ、幅広い地酒が揃いました。

本数が多い且つ更新が遅れていますので、
前回のように各銘柄を短めにサラッとご紹介するつもりでしたが、
ついつい長くなりました。

放送時間が迫ってまいりましたので・・・
話題が変わりますが、
このあと6:20頃~朝日放送 おはようコールABCの
『おきトク』コーナーにて、当店を紹介いただく予定です。
ありがたい依頼を頂戴し、感謝です。

こちらもタイミングが合いましたら是非。

お酒のご紹介はまた次回につづきます。
2017-01-17 05:10:00

ただいまご用意している地酒①

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

おかげ様で昨年末より忙しく、
地酒が入荷しても情報の更新が滞っていました。

地酒ページの更新も久しぶりになり、
最終更新時と現在の銘柄が全く異なりますので、
今ご用意している銘柄を改めてご紹介していこうと思います。

本数が多いため、今回より数回に分けて更新していきます。
果実酒も入荷中ですので、是非ご注目ください。


今回のお酒のラインナップです。


現在ご用意しているお酒


左から
会津中将・白露垂珠・田酒・辰泉
十六代九郎右衛門・風が吹く・榮川



それでは最初のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)
無濾過 初しぼり生 純米原酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、8


新酒


会津中将のしぼりたての新酒です。
使われているお米は会津産の五百万石です。

おかわりしていただくことも多く、
人気をいただいていて、残りがとても少なくなっています。


残りわずか


スッキリとした甘さを感じつつ、
無濾過のお酒らしいしっかり感もお楽しみいただけます。
味も伸びの良い、上品な趣です。





つづきまして。。。


はくろすいしゅ


白露垂珠(はくろすいしゅ)
活性発泡 無濾過純米 辛口超にごり
  山形県:竹の露のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、4


山形県の地酒


何度か仕入れたことがある山形県の地酒 白露垂珠から
にごり酒を初めて仕入れてみました。

『超にごり』と名付けられているだけあって
なかなかの濁りっぷりです。


にごり酒


使われているお米は美山錦と出羽きらり。
やや辛口の部類に入るお酒です。

濁っていることもあり、
旨みたっぷりのまろやかな味わい。


やや辛口のお酒


甘みの後に味が膨らみ、最後は少しの苦みを伴い、
意外にもスッキリとした後味。

冷酒でも燗酒でもお召し上がりいただけます。





つづきまして。。。


でんしゅ


田酒(でんしゅ) 特別純米酒
  青森県:西田酒造店のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、5


青森県の地酒


青森県の地酒 田酒。
久しぶりの入荷です。

使われているお米は地元青森県産の華吹雪。
精米歩合は55%です。


久しぶりの入荷


ルーティーな旨口でコクがあるお酒。
重たさを感じさせず、スッキリ感があるので、
飲み飽きせず、最後までおいしくお召し上がりいただけます。

香りも結構しっかりと立って魅力的です。

こちらも冷酒でも燗酒でもお選びいただけます。





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
辰ism №1 ふなまえ酒 特別純米 無濾過生原酒
  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、5


福島県の地酒


とっても評判の良い辰泉さんのお酒です。
『ふなまえ酒』というのは、槽搾りでふな口からほとばしるお酒。
今回も贅沢に中取り部分のみ集めて、
濾過・火入れせず、瓶詰めされた後出荷されています。

使われれているお米は福島県が誇る酒米 夢の香。


うら


柑橘系の果物のような香りに、
しっかりとした甘みと凝縮された旨みを感じるふくよかな味わい。

雑味もなく上品で、喉越しはサッパリ。
キレの良いの気持ちの良いお酒です。





つづきまして。。。


じゅうろくだいくろうえもん


十六代九郎右衛門 (じゅうろくだいくろうえもん)
山廃純米原酒 熟成
  長野県:湯川酒造店のお酒


十六代九郎右衛門の山廃のお酒です。
約3年ほど熟成されています。
燗にするとさらに味が広がる感じがしてお勧めです。

使われているお米は長野県産の白樺錦。
精米歩合は60%です。


熟成酒


山廃造りのお酒らしい酸味はありますが、
全然嫌みがありません。
月日を経たことによる丸みとコクのある滑らかな味わい。

熟成感の癖もなく、
幅広い方にお勧めできる山廃の熟成酒です。





つづきまして。。。


かぜがふく


風が吹く(かぜがふく) [黒] 無農薬山廃純米 生酒
  福島県:白井酒造店のお酒  日本酒度:+5  酸度:1、7


福島県の地酒


福島県の地酒で、
無農薬にこだわって作られているシリーズです。

風が吹くは赤・青・緑・金・ピンクなど、
いろいろなカラフルな銘柄があるのですが、
今回注文した黒は初めて扱うお酒です。

使用されているお米は
JAS認定会津産無農薬有機栽培米の五百万石。
精米歩合は55%です。


フルーティーで辛口の山廃


爽やかさを伴うフルーティーな香り。
山廃のお酒らしい酸味と程よい甘さの味のバランスと
旨み・甘み・辛みの強弱が見事にまとまっています。

値が高めな酸味と日本酒度で
喉越しもキレもスッキリとしています。





今回最後のお酒です。。。


えいせん


榮川(えいせん) 初しぼり 特別純米 無濾過生原酒
  福島県:榮川酒造のお酒  日本酒度:+3


新酒


榮川から新酒を仕入れました。
今回、一升瓶では300本限定という貴重さです。

使用米は会津産の美山錦で
精米歩合は60%です。


無濾過生原酒の新酒


しぼりたての瑞々しさを感じます。
新酒らしい爽やかな甘みのある香りに
若さを感じるちょっとした苦み。

無濾過生原酒ですが新酒ですので、
味はしっかりとありますが重たさのないお酒です。

最後は辛さを感じさせつつ、少しの程よい余韻を残し、
綺麗に切れていきます。




燗酒や熟成酒、にごり酒に新酒...
いろいろな地酒をご用意しております。
是非ご検討ください。

紹介はまた次回につづきます。
2017-01-14 16:07:00

12月9日(金) 新入荷のお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

今夜はとっても寒いです。
年末の忙しい時季、風邪などお気をつけください。



さて、
先週の金曜日、地酒が9本新入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
雪の茅舎・乾坤一・黄金澤・小左衛門




新入荷のお酒


左から
会津娘・会津中将・辰泉・寫楽・飛露喜


本数多めですが、
一本ずつご紹介していこうと思います。




それでは最初のお酒です。。。


ゆきのぼうしゃ


雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)純米吟醸 しぼりたて
  秋田県:齋彌酒造店のお酒


毎冬に必ず仕入れるお気に入りの新酒のひとつです。

女性にも男性にも人気で、
とっても華やかで何度も嗅ぎたくなるような香りと
その香りに味の強弱やイメージがバチッとハマるお酒です。


秋田県の地酒


使われているお米は山田錦とあきた酒こまち。
精米歩合は55%です。
透明感があって綺麗なお酒です。

喉越しはスッキリとしていて、
新酒らしいフレッシュさや爽やかさがあり、
最後の一口までおいしくお召し上がりいただけます。

今シーズンもとてもお勧めです。





つづきまして。。。


けんこんいち


乾坤一(けんこんいち)純米吟醸 原酒 超辛口
  宮城県:大沼酒造店のお酒  日本酒度:+16  酸度:1、5


宮城県で贔屓にしている乾坤一から
しぼりたての純米吟醸が届きました。

使われているお米は美山錦。
精米歩合が50%なので、中身は大吟醸と同レベル。


宮城県の地酒


原酒のしっかりとした味に、
新酒らしい瑞々しさが混ざります。

辛口の乾坤一の魅力でもある
味がある辛口というところが
今回もバッチリと表現されています。


新酒です


喉越しとキレは抜群!
日本酒度かなり高めですが、
構えず是非お召し上がりください。





つづきまして。。。


こがねさわ


黄金澤(こがねさわ)山廃純米 しぼりたて
  宮城県:川敬酒造のお酒


新酒


こちらも乾坤一と同じく宮城県の地酒です。
川敬酒造さんは綺麗な山廃のお酒造りに定評のある酒蔵さんです。


宮城県の地酒


今回のお酒山廃仕込みの初しぼり。

お酒屋さんコメントを拝借すると・・・
「定番山廃純米の生原酒初しぼりバージョンです。
 香りは控えめ。
 しっかりと米の旨味を感じられながらも、すっきりとした喉越し。

 山廃仕込の黄金澤らしいメリハリのある酸味が味わいを引き立てます。
 山廃造りらしいコシのある味わいとふくよかな酸味がありますが、
 山廃独特のクセをあまり出すことなく仕上がっているので
 とても優しい味わいです。
 おいしい食事とともに味わいたいお酒です。」

・・・とのこと。


綺麗な山廃


黄金澤シリーズは飲みやすい山廃なので、
日本酒初心者の方にもお味見していただきたいです。





つづきまして。。。


こざえもん


小左衛門(こざえもん)純米吟醸 初のしぼり 生
  岐阜県:中島醸造のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、7


岐阜県の地酒 小左衛門の
新酒を仕入れました。

使われているお米は出羽燦々。
精米歩合は60%です。


岐阜県の地酒


小左衛門も綺麗で味があって
細かい銘柄はたくさんありますが、
ついついお勧めしたくなる銘酒です。

こちらのお酒は
穏やかさがありながら新酒らしい爽やかな吟醸香が好印象です。

口当たりはキリッとシャープな雰囲気ですが、
徐々に広がる旨みは優しく角がありません。


キレの良い新酒


酸度が少し高めの値ということもあり、
最後はスッパリと気持ちよくキレます。





つづきまして。。。



あいづむすめ


会津娘(あいづむすめ)芳醇純米 おりがらみ 生酒
  福島県:高橋庄作酒造店のお酒
  日本酒度:±0~+1   酸度:1、5~1、6


会津娘も人気が高まっているお酒の一つです。

こちらは冬の時期に出荷される銘柄で、
手に入れば毎シーズン注文していて、毎回評判の良いお酒です。


今季の新酒第一号


会津娘を代表する銘柄で、今季の新酒第一号です。

使われているお米は
地元 会津産の五百万石と夢の香。
精米歩合は60%です。


うっすらおりがらみ


最初のお酒をいうこともあってか、
福島県下でのみ販売されています。
取り寄せました。

注文は一回きりですので、
完売し次第終了のお酒です。

おりがらみのお酒で、
澱の量は薄っすら濁る程度。

香りが高く、味のバランスが良く、
一口また一口と進んでしまうお酒です。





つづきまして。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう) 純米吟醸 夢の香 生原酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2 酸度:1、4


毎シーズン仕入れているお勧めの黒い会津中将です。
今回、お酒屋さんではもう既に売切れですので、
完売し次第終了です。

使われているお米は福島県産の酒米 夢の香。
精米歩合は55%です。


なくなり試合終了


お酒屋さんも太鼓判を押されていて
コメントをお借りすると・・・
「爽やかで柔らかな甘味、
 味わいのふくらみ方と辛さの加減、
 のど越しの優しいフルーティな甘味。
 抜群の美味しさです。」

抜群の美味しさです!





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
辰ism №2 純米吟醸 中取り 火入れ 瓶囲い

  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、5


辰泉さんの火入れのお酒。
こちらは冷酒でも燗酒でもお召し上がりいただけます。

使われているお米は会津産の五百万石。
精米歩合は50%ですので、
大吟醸と同等クラスのお酒です。


過去最高レベル!


お酒の槽の中で一番バランスの良いと言われる
真ん中部分を贅沢に使い、
無濾過・無加水で火入れ・瓶詰め後、冷蔵貯蔵されています。

50%精米していることもあってか、
雑味がなく、とても透明感のあるお酒です。

吟醸香も風味よく、柔らかいお酒です。
無濾過で原酒のお酒ですので、
しっかりとした力強さもあり、味に頼りなさがないので、
きっとご満足いただけると思います。

過去最高レベルとの呼び声も高い
抜群の仕上がりです。





つづきまして。。。


しゃらく


寫楽(しゃらく)純愛仕込 純米酒 初しぼり
  福島県:宮泉銘醸のお酒


地元の会津でも人気が高い寫楽の新酒です。

どなたにでもお勧めができて、
ほぼ確実と言っても良いほど気に入っていただけるので、
お好みを問わず皆さまにお勧めしたい一本です。


新酒


使われているお米は会津産の夢の香。
福島県が誇る酒米です。
精米歩合は60%です。

寫楽の魅力である芳醇で果実感のある香りは
白桃のような雰囲気です。

新酒らしい搾りたてのフレッシュさと味にもフルーティーさがあって、
とても飲みやすいお酒です。


どなたにもお勧めです


爽やかな酸味がアクセントになっていて味に層を作っていますが、
柔らかさもあり、味に伸びのあるお酒に仕上がっています。

今回も大変お勧めです。





つづきまして。。。


ひろき


飛露喜(ひろき) 純米 初しぼり かすみ酒
  福島県:廣木酒造本店のお酒


なかなか手に入らない飛露喜の
薄っすら濁りのある純米の新酒です。

こちらもなくなり次第終了で再入荷は今後未定です。


新酒です


新酒らしい香りに、
お米の甘みと旨みのバランスがとてもよく、
お酒全体に上品という統一感のあるお酒です。

柔らかく味が膨らみ、
一口一口を大切に飲みたくさせる味わい。


うっすら薄濁り


喉越しの前に少しビターな感じを漂わせ、
その後はキリッと締まって、もたつかない後味です。

是非お召し上がりください。




今回は本数多めでしたが、
新酒を中心に多くのお酒が揃いました。

気分とお好みで是非どうぞ!
2016-12-15 17:07:00

11月17日(木) 新入荷のお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

あんこう肝だらけ鍋が始まり、
おかげ様でご予約の件数が増えてきました。

ページ左側のカレンダーで
ご予約状況をお知らせしておりますので、
ご来店をご検討の際はご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

また、大変恐縮ではございますが、
お仕事関係のご招待等でご利用されるお客様が
普段以上に増える時期ですので、
お子様のご入店をお断りすることがございます。
誠に申し訳ございませんが、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。





本題に入りまして。。。

おととい、地酒が新入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
夢心・野恩・榮川・辰泉・会津中将

それぞれご紹介していきます。




それでは最初のお酒です。。。


ゆめごころ


夢心(ゆめごころ)
純米無ろ過生原酒 中垂れ おりがらみ
  福島県:夢心酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、5


前回の記事でご紹介した銘柄と同じです。

つい先月仕入れたばかりですが、
とても評判がよく、早々に売り切れましたので
間を置かずまた注文いたしました。

お酒の詳しい説明は前回の記事をご覧ください⇒こちら





つづきまして。。。


やおん


野恩(やおん)
  福島県:大和川酒造のお酒  日本酒度:+8


銘柄が名前のみのお酒ですが、
詳しくお伝えすると『26BY生もと仕込 特別純米 無濾過原酒』、
火入れは一回です。


福島県の地酒


毎年寒い時季に仕入れるシリーズで、
若い杜氏さんが毎年のお酒造りの最後に仕込む小さいタンクの1本分が
その年の自分の集大成として表現され出荷されています。

今回も限定500本。

全てにシリアルナンバーが入っています。


限定500本


杜氏さんのコメントを拝借すると・・・

『シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマで、
 基本に忠実に、酒本来の自然な味わいを大切にしました。
 26BYは生酛造りという古典的で自然な造り。
 熟成も更に1年延ばしました。
 新酒には出せない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、
 一つの物差しでは計りきれない奥深さを表現致しました。

 毎年理想の純米酒を目指して、その年の造りの最後に、
 自身の集大成としてこの野恩の仕込みに挑みます。
 また次の酒造りを見据え、新たに気持ちを引き締めます。

 大いなる喜多方の風土・蔵の環境・関わってくれているすべての人々、
 いつも飲んで頂く皆様へ、感謝と愛をこめて・・杜氏 佐藤哲野』


今年も期待大です


使われている酒米は喜多方産自社田栽培夢の香で
55%精米のお酒です。

素朴な口当たりに、芯の通った強さと酸味に
十分に溶け込んだ旨み。
しっかりとした辛さが喉越しや余韻を楽しませてくれます。

冷酒でも燗酒でもおいしくお召し上がりいただけお勧めです。





つづきまして。。。


えいせん


榮川(えいせん)ひやおろし 無濾過 純米酒
  福島県:榮川酒造のお酒  日本酒度:+1、5~2、0


こちらも今シーズン二度目の入荷です。
飲み飽きしないのに嫌われない
とても頼りになる食中酒です。

お酒の詳しい説明は先日の入荷時の記事をご覧ください⇒こちら





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)特別純米酒 夢の香
  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、4


辰泉さんから福島県が生んだ酒米 夢の香を使った地酒を仕入れました。

2010年 福島県春季鑑評会「夢の香」部にて
金賞を受賞したお酒です。



福島県の地酒


冷酒でも燗酒でもどちらでもお楽しみいただけるのも
嬉しいところ。

口当たりがちても優しくてスタートから好印象です。
程よく感じる酸味はありつつ、
お酒全体はふんわりとした柔らかさや丸さが感じられます。


昨シーズンも大好評でした


喉越しは少しずつ綺麗に消えていきます。
日本酒初心者の方にも気に入っていただけそうな気配です。

もちろん、日本酒ベテランの方にも自信を持ってお勧めです。





今回最後のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米 ひやおろし
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2~3  酸度:1、6


こちらも今季二度目の入荷のお酒です。
前回の入荷は10月8日です。

ここ数年毎年仕入れていますが、
相変わらずおいしくて、揺るがないクオリティーの高さに驚きます。

お酒の詳しい説明は前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら




今回は福島県会津の地酒が揃いました。
おかわりしていただくことも多い銘柄です。
是非お味見ください。
2016-11-19 01:25:00

前へ 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ