本日もご覧くださりありがとうございます。
秋深まってまいりまして、
今シーズンもあんこう肝だらけ鍋が登場いたしました。
ご注文後、発送までに数日いただきますが、
あんこう肝だらけ鍋のお取り寄せもご注文承り中でございます。
ご検討をよろしくお願いいたします。
本題に入りまして。。。
昨日、地酒が3本新入荷いたしました。
左から
乾坤一・安芸虎・〆張鶴
それぞれご紹介していこうと思います。
それでは最初のお酒です。。。
乾坤一(けんこんいち)純米吟醸 原酒 超辛口
宮城県:大沼酒造店のお酒 日本酒度:+12 酸度:1、5
お気に入りの乾坤一。
この頃、辛口のお酒をリクエストの方が多かったので仕入れました。
純米吟醸となっていますが、
精米歩合50%の大吟醸クラスのお酒。
辛さと喉越しのドライさ、キレの良さはもちろんのこと、
味わいもある辛口のお酒です。
辛口好きの方には、もれなく気に入っていただける一本です。
冷たいままでキュイッと是非お召し上がりください。
つづきまして。。。
安芸虎(あきとら)雄町 純米大吟醸
高知県:有光酒造場のお酒 日本酒度:+1 酸度:1、8
久しぶりの入荷になりました。
銘酒の多い高知県の地酒。
その中でもお気に入りの安芸虎!
今回の銘柄は初入荷!
蔵元さんが初めて雄町で仕込まれたお酒です。
爽やかかつ甘みのあるフルーティーな香りは芳しく、
綺麗な酸が食欲を刺激するようで、
食べものとのコンビネーションで
一緒に食べる料理の味をぐんぐん引き立てます。
あっさりとした料理から、お魚類、馬刺しにも合いそうです。
今回最後のお酒です。。。
〆張鶴(しめはりつる)純米吟醸酒 純
新潟県:宮尾酒造のお酒 日本酒度:+3 酸度:1、4
こちらも久々の入荷。
銘柄としては今回が初入荷となる純米吟醸の純。
純米吟醸となっていますが、
最初のご紹介した乾坤一と同じく、
こちらも精米歩合が50%で、中身は大吟醸と呼べるもの。
使われているお米は五百万石。
まろやかで滑らかな印象のお酒。
上品な甘さが広がり、旨みがやってきてから
スッと消えていきます。
終始上品で清らかな雰囲気のお酒です。
冷酒でも燗でもお勧めです。
今回は産地いろいろな地酒が入荷。
たまたまですが、どれも精米歩合が50%。
個性派それぞれ違うので、お好みと気分でお召し上がりください。