嫌になるくらいに寒くなりました。
風邪やインフルエンザも注意が必要な季節。
手洗い・うがい、温かくしてお過ごしくださいね。
本題に入りまして。。。
地酒が新入荷いたしましたのでお知らせしておきます。
左から
喜多の華・会津中将・辰泉
スノードロップ・飛露喜
それぞれご紹介していきます。
それでは最初のお酒です。。。
喜多の華(きたのはな) 純米吟醸 無濾過生原酒
福島県:喜多の華酒造のお酒
福島県で、お酒造り二年目の若いご夫婦が造っておられるお酒。
初めて仕入れる喜多の華です。
今回のお酒は氷温でじっくりと一年間寝かせたのちに
満を持して発売されたもの。
使われているお米は五百万石、
掛米はタカネミノリ。
酵母も二種類使われています。
華やかで香り高く、
これだけでも飲む前から期待値が上がります。
甘みと酸味のバランスが良く、味わい深い酒質。
当店初登場を華やかに飾ってくれるはずです。
つづきまして。。。
会津中将(あいづちゅうじょう)
合同企画 純米吟醸 美山錦26BY
福島県:鶴乃江酒造のお酒 日本酒度:+2 酸度:1、3
前回入荷時大好評だったこちらは、
ある企画でできた面白いお酒。
会津中将さんもたくさん賞を受賞されて、
人気がますます高くなっているみたいです。
そのうち入手困難になるかも・・・と思うと、
嬉しいやら、ちょっと寂しいやら。
お酒の詳しい説明は過去入荷時の記事をご覧ください⇒こちら
今年のお酒にも期待しています。
つづきまして。。。
辰泉(たついずみ)
辰ism№1 ふなまえ酒 特別純米 無濾過生
福島県:辰泉酒造のお酒 日本酒度:+2 酸度:1、4
辰泉さんの今年最初のお酒。
なので№1。
名前には入っていませんが、
贅沢に中取り部分が使われた出荷数も少ない稀少なお酒。
母の好きな会津産の酒米 夢の香で造られています。
会津のお酒は五百万石で造られるお酒も多いですが、
この福島が生んだ夢の香のお酒も大変評判よく花丸な印象です。
南国果実のような香りと、
無濾過生原酒らしいしっかりとした感じ。
輪郭がハッキリとしているそうですが、尖っておらず、
味にも香りにも無駄な要素がなく、
喉越しや余韻の辛さも好印象だそう。
辰泉さんの今年のお酒も引き続き目が離せません。
つづきまして。。。
スノードロップ
真冬だけのプレミアム生 スノードロップ・ヨーグルト
福島県:曙酒造の日本酒リキュール アルコール度数:5%
人気商品かつ限定生産のため、完売するのも早く、
特にこちらの生バージョンは発売の度に貴重な一本。
当店でも入荷の度に
新しいファンが一口飲んだ驚きの表情と共に増えていく
一瞬でハートを掴めるお酒です。
味のご説明としては、
とっても濃厚で上質な大人の飲むヨーグルト。
甘みもしっかりありますが、しつこくなく大変お勧め。
おかわり率や連鎖でのご注文率が高いので、
タイミングが合えば是非お召し上がりいただきたいです。
今回最後のお酒です。。。
飛露喜(ひろき)特別純米酒 無ろ過生原酒
福島県:廣木本店のお酒 日本酒度:+1程度 酸度:1、6程度
久しぶりに無濾過生原酒の飛露喜が登場。
山田錦と五百万石で造られたお酒で、
特別純米酒となっていますが、
大吟醸にも近い50%~55%精米で造られています。
よく磨かれたお米からのお酒らしい透明感や綺麗さと
無濾過生原酒の力強さのふたつが
バランスよく混在しているお酒。
お米由来だとよくわかる旨みや甘み、
酸味も効いていて綺麗なお酒で物足りなさはありません。
2016年も続々入荷予定です。
気分とお好みでどうぞお召し上がりください。