ご覧くださりありがとうございます。
起きる時間が遅くなると
一日が短くなってしまうのと、
今、週に一回ですが学校にも行っていて、
生活のリズムが狂うと
学校の日の朝が危うさを増すので、
生活が乱れないように
気をつけてはいるのですが、
徐々に朝の眠気が強くなってきました。
低血圧なので、
一年を通して朝はヨレヨレですが、
最近はボロボロです。
冬って、目が覚めにくいですよね。
ご説明が長くなりましたが、
そういうわけか、
この頃、更新がやや遅れ気味ですので、
引きつづき、地酒のご紹介をしていきます。
今回は一本だけですが、
新入荷の地酒をご紹介したいと思います。

磯自慢(いそじまん)
別撰本醸造 山田錦
静岡県:磯自慢酒造のお酒
日本酒度:+4~5
酸度:1、2

兵庫県産の山田錦が
全量で使用されている点は同じですが、
先日までご提供していた
磯自慢とはまた別の銘柄です。
静岡県の人気の地酒 磯自慢。

香りはおしとやかな可憐さがあり、
かすみ草のようなイメージ。

とろみがあって、
爽やかな甘味のある口当たり。
先日までの磯自慢もそうですが、
尖りがなくて優しく、
飲み飽きしません。

華やか過ぎない絶妙な上品さと
お水の綺麗さが伝わってきて、
とても飲みやすいですが、
物足りなさを感じさせることはなく、
旨みはまろやかで
しっかりと広がります。

冷酒でもぬる酒でもおいしいですし、
癖が皆無ですので、
最初の日本酒としても大変おすすめです。
地酒を普段あまり召し上がらない方にも
おすすめしたい銘柄です。
今回は
味がありつつ素晴らしい飲みやすさ、
静岡県の磯自慢をご紹介いたしました。
今週は日が経つにつれ、
冬らしい気温になってくるそうです。
くれぐれもご自愛くださいませ。