ご覧くださりありがとうございます。
12月も半ば。
年明けはいつからですか?と
お問い合わせを
いただくようになってきました。
新年は1月2日(木)~
営業開始予定ですが、
1月3日(金)は
終日貸切での営業です。
来年のご予約も承っております。
ご検討をよろしくお願いいたします。
さて。。。
先週末、
新しく地酒が入荷いたしましたので、
一本ずつご紹介しておこうと思います。

左:美酒の設計
右:會津龍が沢
一本目のお酒です。。。

美酒の設計
(びしゅのせっけい)
純米吟醸 火入れ
秋田県:齋彌酒造店のお酒

秋田県の希少銘酒
美酒の設計の火入れバージョンです。

今シーズン2回目の入荷で、
前回の入荷は11月17日(日)でした。
お酒の詳しい説明は
前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら

今日現在まだ封切り前です。

今回も大変おすすめ。
是非お召し上がりください。
もう一本のお酒です。。。

會津龍が沢
(あいづりゅうがさわ)
純米大吟醸 生原酒
福島県:榮川酒造のお酒

先日ご紹介した
豊穣感謝祭の會津龍が沢が
早々に空になり、
純米大吟醸の生原酒を仕入れました。
使われている酒米は
会津産の美山錦。
全量でこの美山錦が使われており、
精米歩合は45%という大吟醸酒です。

いつものこの銘柄のイメージよりも
あっさりとしたおしとやかな香り。
全く角のない蜜のような
抜群に柔らかな甘味。
甘さの中に絶妙な軽さの酸味が
見事に溶け込み、
思わず目を見張るほどの
魅力的な口当たりです。

お口の中では
香りはあまり広がらないものの、
味にその分、華やかさが上乗せされます。
飲み進めるにつれ、
淡く苦味が出てきます。
味の膨らみがとてもなだらかで、
旨みが穏やかに膨らみ、
膨らみきったバッチリのタイミングで
バサッと一気にキレます。

後味は
ほのかに甘苦く、
魅力的な甘味に誘われて、
次の一口へと進んでいくはずです。
今回は2本のお酒をご紹介いたしました。
どちらもおすすめです。
気分とお好みで是非どうぞ。