大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年8
月1日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
夏限定吟醸酒 R6BY
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 広島県の地酒

天寶一
(てんぽういち)
純米酒 Spicy
夏潤
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

夢心(ゆめごころ)
純米 無ろ過生原酒
中垂れ おりがらみ

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米吟醸酒 にごり酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 埼玉県の地酒

神亀(しんかめ)
純米酒 生酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 長野県の地酒

こんな夜に・・・
(こんなよるに)
山椒魚 純吟 直汲み生
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 福島県の地酒

ロ万(ろまん)
純米吟醸 一回火入れ
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 山形県の地酒

上喜元
(じょうきげん)
純米吟醸 4SEASONS
夏 限定品
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 滋賀県の地酒

七本鎗
(しちほんやり)
夏純 吟吹雪
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 広島県の地酒

雨後の月
(うごのつき)
涼風 純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

1月31日(金) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

火曜日は風が強く、
先日までとは一転して寒い一日でしたね。


お知らせが遅くなりましたが、
1月31日(金)に福島から地酒が到着しておりました。

銘柄をご紹介いたします。


新入荷のお酒

左から
榮川・会津娘・会津中将・飛露喜・末廣


榮川(えいせん)純米酒
  福島県:榮川酒造のお酒   日本酒度:+1~2  酸度:1、3~1、4

会津娘(あいづむすめ)雪がすみの郷 純米生うすにごり
  福島県:高橋庄作酒造店 のお酒   日本酒度:+1  酸度:1、3

会津中将(あいづちゅうじょう)原酒 にごり酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒

飛露喜(ひろき)特別純米 無ろ過生原酒
  福島県:合資会社廣木酒造本店のお酒   日本酒度:+1  酸度:1、6

末廣(すえひろ)伝承山廃純米酒
  福島県:末廣酒造のお酒   日本酒度:±0  酸度:1、7


今回はすべて福島県のお酒です。
初入荷のものや久しぶりの入荷のものが揃いました。

次回、一本ずつご紹介予定です。
2014-02-05 00:18:00

本格的に増えてきた燗酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

今回は1月25日(土)入荷分のお酒をご紹介いたします。

ただ、左から2本目の山形県の地酒 鯉川が
既に完売しております。

こちらは、また入荷の機会にご紹介いたしますので、
今回は3本です。



それでは、最初のお酒です。。。


かもきんしゅう

賀茂金秀(かもきんしゅう)純米酒 やっぱりお燗

当店お気に入りの広島県の地酒 賀茂金秀ですが、
今回の銘柄は初めてで、燗専用のお酒です。


広島県の地酒

賀茂金秀が提案する燗酒は
穀物の味を表現した純米酒』なのだそうです。

熟成感は軽めで程よく、飲みにくい癖もなく、
ロングセラー商品だそうです。

酸味と甘みもいい塩梅で、
ほっこり気持ちよく酔えそうなお酒です。


燗酒

『やっぱりお』と書いてあるラベルの
燗の字が一部とっくりになっていて可愛らしいです。





つづきまして。。。


いなはな

稲花 絆(いなはな きずな)特別純米 無濾過原酒 生詰め

こちらは今回が初入荷の千葉県の地酒です。

先入観なしで飲んでもらいたいという思いから、
いろいろなデータがあえて公開されていません。


千葉県の地酒

ツマミと合わせてウマイ酒』がテーマだそうで、
膨らみのある酸がお酒全体を引き締めています。

料理はさらにおいしくなり、
料理とあわせると、さらにお酒がおいしく感じられるという
優秀な食中酒です。ぬる燗も〇。





今回最後のお酒です。。。


もりのくら

杜の蔵(もりのくら)純米 燗の酒

今回が初入荷の福岡県の地酒です。


ラベル

10月~3月までの寒い時期限定で販売されている燗専用酒。

なめらかな米の旨みが楽しめる 
ほど良い香味のバランスが特徴の上質な燗酒。

アルコール度数15度と低めですので、
気軽にお燗を楽しんでいただきたいです。


福岡県の地酒

ラベルもちょっとレトロモダンでめちゃくちゃ可愛いのです。



今回は賀茂金秀と杜の蔵は燗専用のお酒で、
稲花はどちらでも飲めるお酒です。

最近は当店でも燗酒に挑戦される方が急増中です。
2014-02-03 22:15:00

全て初入荷のお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

ひきつづき地酒のご紹介です。
今回は1月24日(金)入荷分の4本です。

今回も初入荷のものばかりです。
要チェックでお願いいたします。




それでは、最初のお酒です。。。


せいこう

青煌(せいこう)純米生原酒
五百万石 つるばら酵母仕込み


山梨県の地酒です。
綺麗な名前ですね。


山梨の地酒

生酒らしい香りは爽やか。

きめ細やかですが、コクももったりしておらず軽快な感じで、
全体的にシャープで舌切れのいいスッキリとした印象です。

色々な料理との相性がいいと評判の食中酒です。





つづきまして。。。


いよかぎや

伊予賀儀屋(いよかぎや)無濾過純米生原酒 赤ラベル

冷のほか、ぬる燗でもおいしい
愛媛県の地酒です。


愛媛県の地酒

蔵元さんは晩酌を目的としてこのお酒を造られており、
極力重さを抑えてあって、飲み飽きしないお酒です。


広く好まれそうなお酒

日本酒らしいお米の旨味はしっかり残した軽快な旨味のお酒。

成龍酒造さんの主力商品の中でも中心の銘柄ということで、
幅広く好まれるお酒ではないかと思います。





どんどんつづきまして。。。


こしのはくちょう

越の白鳥(こしのはくちょう)辛口にごり酒 生原酒 25BY

新潟県の地酒です。


新潟県の地酒

アルコール度数が20度程度と高く、
よくにごったお酒です。

新潟県のにごり酒としては珍しく、辛口です。


辛口のにごり酒

ちょっと癖になるようで、
何度かご来店のときにご注文くださっているお客さまもおられます。

おりの量はどっしりとしていますが、
味は意外にもスッキリ。

それでいて、
溶けて混ざり合っているお米の旨みが充分にあります。





今回最後のお酒です。。。


きょくほう

旭鳳(きょくほう)純にして醇 純米酒

広島県の辛口の地酒です。


広島県の地酒

香りは爽やかですが、味わいには力強さがあって、
濃口やしっかりとした料理にも負けません。
あっさりとした味の肴とも合うらしいです。

味のまとまりとキレがいいので、飲み飽きせず、
何か食べながら楽しめるお酒に仕上がっています。



説明

特徴的な名前は、
純にしてお酒と向き合い、芳醇で飲みごたえのあるお酒を目指す
という意気込みがあるそうです。




今回も産地いろいろなお酒が揃いました。
お気に入りが新しく見つかると幸いです。
2014-02-03 21:45:00

珍しい産地からも!初入荷がほとんどのお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

2月に入りましたね。
暖かい日がありましたが、
また強烈な寒さが戻ってくるそうです。

体調にお気をつけくださいね。


さて、遅くなりましたが、
お酒の紹介をしていきたいと思います。

今回は1月21日入荷分です。
1月24日分、25日分もまだご紹介できていませんので、
愛想ない感じですが、出来るだけ簡潔にご紹介いたします。





それでは最初のお酒です。。。


なるか

鳴海(なるか)特別純米 無濾過生原酒 直汲み


千葉県の地酒

今回が初入荷。
千葉県の地酒です。

スキッとした透明感ある香りと味わいが特徴で、
香りが高く、甘味・辛味・酸味のバランスがいいといわれています。


初入荷!

冷でご提供している
やや辛口の生原酒です。





つづきまして。。。


しんかめ

神亀(しんかめ)手造り 純米活性にごり酒


埼玉県の地酒

こちらも初入荷。

冷でもいいのですが、燗でとてもお勧めの一本です。

かなり濁っていて、
まろやかでコクのある旨みたっぷりの埼玉県の地酒。


初入荷!

いい意味で中毒性があるようで、
ハマってしまう人も多いという中口のお酒です。





さらにつづきまして。。。


みよしぎく

三芳菊(みよしぎく)岡山雄町 純米吟醸 直汲み

今回が初入荷の徳島県の地酒です。


徳島県の地酒

驚くくらい高い香りが特徴的で、
南国のフルーツを連想させるようなフルーティーな香りです。

味は甘酸っぱさがあってジューシー。
くどくない個性があって、お勧めです。





どんどんつづきまして。。。


ささいわい

笹祝(ささいわい)純米吟醸 無濾過 火入れ

今回が初入荷の新潟の地酒です。


新潟県の地酒

骨太系のお酒なのに
しつこくなく飲み飽きしない味わい。

火入れされたお酒ですが、
生酒のようなフレッシュな香りも特徴的です。

味・香りともに薄すぎず濃すぎず、
どなたにもお勧めしやすい旨酒です。






もっとつづきまして。。。


あざくら

阿櫻(あざくら)寒仕込純米 超旨辛口

初入荷の秋田県の地酒。
燗でも冷でもおいしい辛口のお酒です。

雑誌『dancyu(ダンチュウ)』で
秋田県のお勧めのお酒として紹介されたものの一本が
阿櫻だったそうです。


秋田県の地酒

香りもよく、
『超旨』と名付けられるほどですから、おいしさも◎。

冷でなら、辛いお酒がお好きな方にとってもお勧め。
燗にすると、そこにお米の旨みがさらに加わる感じです。

お好みにあわせてどうぞ。





今回最後のお酒です。。。


しなのつる

信濃鶴(しなのつる)特別純米酒 美山錦

長野県の地酒です。

十六代九郎右衛門など、
この頃長野県のおいしい地酒との出会いが多い新鮮処です。


長野県の地酒

甘口辛口でいうと、中口のお酒。

香りは華やかで、
味わいはまろやかで優しい味わいです。

とろんとし過ぎないで、お酒の輪郭もきちんとありますが、
最後は綺麗に流れるように切れていきます。

さらに一口と進む
とても評判のいいお酒です。



今回は初入荷のものがほとんど。
徳島や埼玉など、当店では珍しい地域の地酒も到着しました。

いろいろ召し上がってください。
2014-02-03 21:05:00

1月21日(火)・24日(金)・25日(土) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

先週は水・木・金・土と、おかげ様でとても忙しく、
お知らせが遅れていましたが、
お酒が立て続けに三回も入荷していました。

本数が多くて、飲んでもいないのに目がくらみそうですが、
銘柄を順番にお知らせいたします。




1月21日(火)入荷の銘柄

1/21 入荷


鳴海(なるか)特別純米 無濾過生原酒 直汲み
  千葉県:東灘醸造のお酒   日本酒度:+2   酸度:1、7

神亀(しんかめ)手造り 純米活性にごり酒
  埼玉県:神亀酒造のお酒

三芳菊(みよしぎく)岡山雄町 純米吟醸 直汲み
  徳島県:三芳菊酒造のお酒

笹祝(ささいわい)純米吟醸 無濾過 火入れ
  新潟県:笹祝酒造のお酒   日本酒度:+3   酸度:1、6

阿櫻(あざくら)寒仕込純米 超旨辛口
  秋田県:阿櫻酒造のお酒

信濃鶴(しなのづる)特別純米酒 美山錦
  長野県:長生社のお酒




1月24日(金)入荷の銘柄

1/24入荷


青煌(せいこう)純米生原酒 五百万石 つるばら酵母仕込み
  山梨県:武の井酒造のお酒   日本酒度:+1   酸度:1、8

伊予賀儀屋(いよかぎや)無濾過純米生原酒 赤ラベル
  愛媛県:成龍酒造株式会社のお酒   日本酒度:+6

越の白鳥(こしのはくちょう)辛口にごり酒 生原酒 25BY
  新潟県:新潟第一酒造のお酒   日本酒度:+10   酸度:1、9

旭鳳(きょくほう)純にして醇 純米酒
  広島県:旭鳳酒造のお酒   日本酒度:+4   酸度:1、5





1月25日(土)入荷の銘柄

1/25入荷


賀茂金秀(かもきんしゅう)純米酒 やっぱりお燗
  広島県:金光酒蔵のお酒   日本酒度:+3   酸度:1、7

鯉川(こいかわ)特別純米 24BY
  山形県:鯉川酒造のお酒   日本酒度:+4   酸度:1、7

稲花 絆(いなはな きずな)特別純米 無濾過原酒 生詰め
  千葉県:稲花酒造のお酒

杜の蔵(もりのくら)純米 燗の酒
  福岡県:株式会社杜の蔵のお酒



その他、
先日の初入荷後、ものすごい人気をいただいた
18年物の古酒 津島屋外伝(つしまやがいでん)も
再入荷しております。

お酒メニューは豊富なラインナップです。


お酒メニュー表(1/27)


是非いろいろ召し上がってみてくださいね。
2014-01-28 22:30:00

前へ 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ