大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

11月22日(金) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

本日、11月25日(月)から忘年会・新年会用の
特別プランが始まりました。

要予約で二名様からになりますが、
とってもお得な期間限定のプランです。ご検討をよろしくお願いいたします。

忘年会・新年会用のページはこちらです。




さて、
地酒が到着ししましたので、
改めて銘柄をお知らせいたします。


新入荷のお酒

左から
宝剣・武勇・雁木・陸奥八仙


宝剣(ほうけん)純米酒 廣島八反錦
  広島県:宝剣酒造のお酒   日本酒度:+6   酸度:1、4

武勇(ぶゆう)純米吟醸 しぼりたて
  茨城県:㈱武勇のお酒   日本酒度:±0   酸度:1、3

雁木(がんぎ)純米 無濾過生原酒  初搾り新酒
  山口県:八百新酒造のお酒   日本酒度:+4  酸度:2、1

陸奥八仙(むつはっせん)槽酒 特別純米 無濾過生原酒
  青森県:八戸酒造のお酒   日本酒度:+2  酸度:1、8


今回は産地いろいろです。
次回、それぞれご紹介していこうと思います。
2013-11-25 01:35:00

明日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんばんは。

明日、地酒が4本新入荷予定です。
最近になって、ちらほら出てき始めている新酒です。

銘柄を予告しておこうと思います。


【明日入荷予定の銘柄】
  ●宝剣(ほうけん)
  ●武勇(ぶゆう)
  ●雁木(がんぎ)
  ●陸奥八仙(むつはっせん)

銘柄と言いながら、かなりスッキリとした予告ですが、
到着後、写真を撮影してまた改めてお知らせいたしますので、
楽しみにお待ちくださいませね。

2013-11-21 21:00:00

会津で今すごくおいしいお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

寒さが身に染みてきた今週、
週刊誌さんの取材を受けました。

ありがたい機会を与えていただいたお礼も書きたいので、
発売日がきたら、もうちょっと詳しくお話しいたします。

12月9日(月)に発刊予定です。
楽しみです。




さて、
遅くなりましたが、今回は11月17日に到着したお酒を
それぞれご紹介していきます。

ただ、
既に完売してしまった國権はまた次の機会にいたします。


それでは最初のお酒です。。。


たついずみ

辰泉(たついずみ)山廃仕込 特別純米酒 美山錦

昨シーズンに母が燗酒に心を鷲掴みされるきっかけになったのが
こちらのオレンジ色の辰泉です。

一升瓶が売り切れになるのが速かったのですが、
どうしても仕入れたかったので、前季は四合瓶でも仕入れました。


ぬる燗がオススメ


一口飲まれたお客さまがあっ!と驚くくらい
おいしい癖になるお酒です。

いかのわた焼とか、店主特製のポテトサラダなど、
コクのあるものや、クリーミーなものとの相性が
意外といいのではないかと思われる
個性的過ぎない個性のある旨酒です。


母一押し!


こちらは断然ぬる燗がお勧めです。
約1年母が楽しみにしていました。
是非お試しください。





つづきまして。。。


やおん

野恩(やおん)やおん特別純米 原酒 一度火入れ

限定500本の野恩。
今シーズン早くも二度目の入荷です。

お酒の情報は前回入荷時の記事をご覧ください(こちら)。


昨シーズンも評判が良かったと書きましたが、
今回も売れ行きは好調でした。

召し上がってくださったお客さま方は
皆さんとてもよく褒めてくださり、
気に入っていただけていました。

小さな酒蔵でこれからを担う若い方が
お米作りから精魂込めて造られています。

上出来のお酒に今後の期待値は引き続き上昇中です。





さらにつづきまして。。。


いわきことぶき

磐城寿(いわきことぶき)赤ラベル 山廃純米原酒 46号タンク

こちらも今季二度目の入荷です。
前回は野恩と一緒で10月22日に来ていました。

お酒の情報は前回入荷時の記事をご覧ください(こちら)。

先月も評判がよく、
山廃のお酒好きの方から大好評でした。

日本酒全般がお好きなお客さまに、こちらのお酒をお勧めしたら、
「それは今、家の地酒用クーラーにあるのよねぇ~(笑)」とおっしゃり、
筋金入りの呑兵衛として、やはり注目度が高く
見逃せないお酒なのだと感じました。

皆さまも是非どうそ。





もっとつづきまして。。。


えいせん

榮川(えいせん)ひやおろし 無濾過 純米酒

今シーズン二度目の入荷です。
前回入荷は10月1日でしたが、即売り切れたので、
ご紹介ができていませんでした。

・・・というおいしいお酒です。


大人気!


ちなみに、さっきお酒屋さんのホームページを見てみたら、
一升瓶だけではなく、四合瓶まで早くも完売していました。

・・・というおいしいお酒です。


低価格なのに、本当に高品質です。

お客さまからの反応も抜群にいいですし、
冷でも燗でもおいしく飲めるので、
気に入って何度も仕入れていることもありますが、
求めやすい価格でクオリティーの高いお酒と言えば?と聞かれると、
私が先ず頭に浮かぶのがこちらかも知れません。

ひやおろしらしい熟した丸い感じもありつつ、
辛さもそこそこ、スッキリもしていて、
バランスがよくて飲み飽きしません。

喉越しは辛さが効いていますが、
そのあと続く優しい余韻も素敵で大人気です。





どんどんつづきまして。。。


あいづちゅうじょう

会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米 ひやおろし


今シーズン三度目の入荷です。

お酒の情報は初回入荷時の記事をご覧ください(こちら)。

前回は到着後二晩で残り少ない状態となり、
今回はすでにお酒屋さんで一升瓶が売り切れだったので、
四合瓶で仕入れました。


四合瓶です
写真を撮り忘れました。今回はこちらのサイズです。

売り切れるのが速いと思うのですが、

縁があれば是非ご笑味いただきたいです。





今回最後のお酒です。。。


かいしゅういち

会州一(かいしゅういち)純米吟醸 美山錦

こちらも写真を撮り忘れ・・・。

四合瓶です
実際は四合瓶で残り少ない状態です。



香りもよく、まろやかで甘みの広がりも感じられ、
酸味もアクセントになっていて、適度な辛さもあり
全てがちょうどいい具合です。

重た過ぎず、さらさら過ぎず、
いい塩梅です。

残り少ないですが、こちらもタイミングが合えば是非。




今回は会津のお酒をご紹介いたしました。

冷でもぬる燗でもおいしいお酒が多く、
そろそろ新酒もちらほらというこの時季とってもお勧めの銘柄です。
2013-11-21 20:45:00

宮城・山形・秋田のお酒4本

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。

日に日に寒くなってきました。
大阪市内でもダウンのジャケットを着ている人を
見かけるようになってきました。

でも相変わらず、冷酒が人気です。
毎度おおきにありがとうございます。


さて、
土曜日に入荷した4本のお酒を
それぞれご紹介していこうと思います。

それでは、最初のお酒です。



11/16入荷

乾坤一(けんこんいち)「冬華」純米吟醸原酒

冬の華で「とうか」と読みます。
綺麗な名前ですね。

宮城県の地酒で、
使用されているお米はササニシキです。


けんこんいち


香りにやや華やかさを持ちつつ米の旨味がしっかりと感じられ、
適度なコクを併せ持ったバランスの良いお酒です。

乾坤一の魅力でもある
キレの良さも健在です。

地元の宮城県でも限られたお店でしか置かれていない
希少なお酒です。





つづきまして。。。


11/16入荷

黄金澤(こがねさわ)山廃純米 ひやおろし

前回入荷は9月4日でした。
こちらも宮城県の地酒です。

酒質については、
前回入荷時の記事をご覧いただきたく思います(こちら)。


こがねざわ


この前はまだ暑かったので、
ご注文いただくことはありませんでしたが、
今回はぬる燗もとってもお勧めです。

山廃のお酒にしては綺麗さが目立つ酒質なので、
冷でももちろんお勧めです。






もっとつづきまして。。。


11/16入荷

若乃井(わかのい)「秋宝」 特別純米 ひやおろし

山形県の地酒です。こちらも黄金澤と同じく、
前回の入荷が9月4日で今回が二度目です。

酒質については、
前回入荷時の記事をご覧いただきたく思います(こちら)。


わかのい


前回が初入荷でしたが、
ものすごく評判が良かったので、印象的なお酒になりました。

低価格で高品質な花丸のお酒です。





今回最後のお酒です。。。


11/16入荷

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)純米吟醸生 しぼりたて

今回が初入荷のお酒で秋田県の地酒です。

茅舎は「かやぶきの家」という意味だそうです。
甘じょっぱいお煎餅雪の宿のイラストのような感じでしょうか?


ゆきのぼうしゃ


若干話が逸れましたが・・・、

25年度の新酒。
今シーズン最初です。

果物を連想させるような爽やかな香りと、
淡雪が溶けてゆくようなスッキリとしたのど越し。

蔵元の齋彌酒造店さんは、
全国新酒鑑評会で平成に入っての金賞受賞数が
秋田県1位の成績だそうです。

注目の新星です(新鮮処にて)。



今回は宮城・山形・秋田の地酒が揃いました。
相変わらず絶好調な福島のお酒に負けず劣らず
こちらにもまた違った魅力があります。

是非ご笑味くださいませ。
2013-11-19 13:00:00

11月16日(土)・11月17日(日) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんにちは。

遅くなってしまいましたが、
土曜日と日曜日に到着したお酒を
改めてお知らせしておきます。


11/16 入荷


左から

乾坤一・黄金澤・若乃井・雪の茅舎


乾坤一(けんこんいち)「冬華」純米吟醸 原酒
  宮城県:大沼酒造のお酒

黄金澤(こがねさわ)山廃純米 ひやおろし
  宮城県:川敬商店のお酒   日本酒度:+1   酸度:1、6

若乃井(わかのい)「秋宝」 特別純米 ひやおろし
  山形県:若乃井酒造のお酒   日本酒度:+4   酸度:1、4

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)純米吟醸生 しぼりたて
  秋田県:齋彌酒造店のお酒



11/17入荷


左から
辰泉・國権・磐城寿・榮川・野恩・会津中将・会州一


辰泉(たついずみ)山廃仕込 特別純米酒 美山錦
  福島県:辰泉酒造のお酒   日本酒度:+1   酸度:1、8

野恩(やおん)やおん特別純米 原酒 一度火入れ
  福島県:大和川酒造のお酒   日本酒度:+8   酸度:2、0

國権(こっけん)山廃仕込 50% 特別純米酒
  福島県:國権酒造のお酒   日本酒度:+3   酸度:1、6

磐城寿(いわきことぶき)赤ラベル 山廃純米原酒 46号タンク
  山形県:鈴木酒造店のお酒   日本酒度:+2~3   酸度:1、7~1、9

会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米 ひやおろし
  福島県:鶴乃江酒造のお酒   日本酒度:+2   酸度:1、4

榮川(えいせん)ひやおろし 無濾過 純米酒
  福島県:栄川酒造のお酒   日本酒度:+3~4   酸度:1、2~1、3

会州一(かいしゅういち)純米吟醸 美山錦
  福島県:山口合名会社のお酒   日本酒度:+2   酸度:1、4


次回から一本ずつご紹介していきますが、
早くも封が開いているので、是非お召し上がりくださいませ。
2013-11-19 12:47:00

前へ 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ