ご覧くださりありがとうございます。
朝晩と日中の寒暖差が
広がるようになりました。
前にご紹介したぎんなんも
元気の出るメニューですが、
年間を通してご用意しているメニューの中で
お酒を飲まれる方にも人気が高い、
元気が出るメニューがこちら・・・

山芋あっさり焼
ご注文いただいてから
焼きあがるまでに
少しお時間をいただきますが、
シンプルな飽きの来ないメニューです。
お酒にもよく合うと、
常連のお客さまにも人気です。
是非ご検討ください。
本題に入りまして、
新入荷の地酒のご紹介ですが、
10月16日(金)・17日(土)と連続して
一本ずつの入荷になりましたので、
今回の記事で
二本まとめてご紹介しようと思います。


左:寶剱
右:花泉 やまヨロ万
それでは最初のお酒です。

寶剱(ほうけん)
純米吟醸 秋あがり 湧水仕込
広島県:宝剣酒造のお酒
広島県の寶剱も好きなお酒。
今回は、
広島県産の八反錦が使われた
秋限定の純米吟醸を仕入れました。

精米歩合は55%で、
『宝剣名水』とも呼ばれる
製造場内に湧き出る
野呂山の伏流水が使われ造られています。

ほんのりと甘味を感じる香りで、
まろやかですが、
コクと丸い辛さ、やや厚みのあるお酒。
重量感はなく、
スーッと引くようなキレ。

自慢の湧水由来の
綺麗さも感じることができます。

甘さは強くなくて、
コクがありつつ透明感があります。

秋らしさもある
味のある純米吟醸酒です。
もう一本のお酒です。。。

花泉 やまヨロ万
(はないずみ やまよろまん)
純米吟醸うすにごり
原酒 一火
福島県:花泉酒造のお酒
今回が二度目の入荷の
花泉やまヨロ万。

元々はお酒屋さんの頒布会商品で、
当店では六月末から
ご提供していました。
(初回入荷時の記事はこちら)
とてもおいしくて
お客さま方からも好評だった銘柄。

新型コロナの影響で
キャンセルが出たそうで、
再度購入に至りました。

お酒屋さんの別注品で、
一年熟成されて出荷されたのが
今年の二月。
そこからプラスして
半年少々熟成が進んでいます。

少しミルキーな香り漂い、
甘辛く、コクがしっかりとあって、
今ご用意しているお酒の中では
一番骨太です。
角がなくて、
確かな辛さがきいていて、
香りは広がらず、酸味は控えめ、
繊細で上品な甘さが引き立ちます。

スッキリとした喉越しで
サッパリとした後味。
前回よりも味が進化して
のっているように思います。
今回もおすすめの貴重な銘柄です。
今回は広島の寶剱と
別注品の花泉やまヨロ万を
ご紹介いたしました。
どちらも感じの違うお酒ですが、
どちらもおすすめです。
最後になりましたが、
本くえ鍋が23日(金)で終了し、
24日(土)と25日(日)は
臨時休業いたします。