大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は140ml程度です




≪ただいま入荷中の地酒≫

2023年5
月30日 更新

画像の説明 New!
広島県の地酒

天寶一(てんぽういち)
広系酒45号 純米酒

グラス 770円
画像の説明 New!
福島県の地酒

鶴乃江(つるのえ)
純米酒 亀の尾 R3BY
グラス 830円
画像の説明 New!
兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス 830円
ぎきょう New!
愛知県の地酒

義侠(ぎきょう)
はるか 純米酒
グラス 830円
びじょうぶ 高知県の地酒

美丈夫(びじょうぶ)
純米吟醸 純麗たまラベル
グラス 830円
ならまん 福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
無ろ過生原酒
グラス 830円
はないずみ 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米無濾過生原酒
上げ桶直詰め
グラス 830円
でんしゅ 青森県の地酒

田酒(でんしゅ)
特別純米酒
グラス 880円
ひろき 福島県の地酒

飛露喜(ひろき)
特別純米 無ろ過生原酒
グラス 940円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

会州一のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

今回は一本だけですが、会州一をご紹介しようと思います。


かいしゅういち


会州一(かいしゅういち)「東北復興宇宙酒」特別純米酒 宇宙酵母 
 福島県:山口合名会社のお酒
 日本酒度:+7  酸度:1、1


福島県の地酒


何やら特徴的な名前が付いた銘柄。
うつくしま夢酵母がアメリカのケネディ宇宙センターから、37日の宇宙飛行を経て仕込まれているそうです。
すごい時代です。

使われているお米は会津産の美山錦。
精米歩合は60%で造られています。


珍しい酵母使用


清楚さの中に可愛らしさを感じる上立香はソフト。
清澄感があって、あっさりとした甘さ。
すぐに辛さと酸味が現れます。


美山錦使用


口の中でも香りは控えめ。
酸味と辛さで一本の芯が通るようにブレなく続きます。

締りがあって、少し深みが増し、サラッとドライなキレ。
後味には軽快な辛さがあります。

二口目以降は酸味と辛さが更に広がります。


辛口のお酒


抑揚があって、食べ物の味を引き立ててくれるタイプのお酒です。
飲み飽きせず、いろいろな料理に合わせやすそうなところも魅力です。



今回は珍しい酵母使用の会州一をご紹介いたしました。
気分とお好みで、是非どうぞ。
2022-12-14 15:05:01

会津娘・ささまさむねのご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

まだまだ伸びしろはあるのですが、広島県産の殻付かきの身が大きくなってきました。
どんどん味も濃くなってきますので、是非ご検討ください。




今回は会津娘とささまさむねをご紹介しようと思います。

それでは最初のお酒です。。。


あいづむすめ


会津娘(あいづむすめ)無為信(むいしん)特別純米酒
 福島県:髙橋庄作酒造店のお酒
 日本酒度:+2~4


むいしん


会津娘の中の無為信という銘柄。
有機栽培の地元産米 五百万石が使われています。
精米歩合は55%の特別純米酒。


髙橋庄作酒造店さんのお酒


グラスに注ぐ際に少しとろみを感じる質感で、立ち上がってくる香りは控えめ。


特別純米酒


丸くて柔らか。
コクがあって、上品な味わいが序盤から印象的です。


五百万石使用


程良い甘味・酸味に、薄っすらとした苦味、じわじわとやってくる辛さで構成されていきますが、そのいずれもがこの上なく良い塩梅です。


多くのお客さまにお勧めです


スッとキレて軽やか。
洗練されている印象を持っていただけると思います。
一口目で完成度の高さが伝わります。

普段あまり入荷しないこともあり、是非飲んでいただきたい一本です。





もう一本のお酒です。。。


ささまさむね


ささまさむね 喜多方山田錦 純米吟醸
 福島県:笹正宗酒造のお酒
 日本酒度:-2  酸度:1、5


福島県の地酒


笹正宗さんが契約農家さんに依頼して作られた山田錦が使われた純米吟醸酒。
精米歩合は50%で一回の火入れがされています。


喜多方山田錦使用


清らかで上品な香りがふんわりと香ってきます。

口に入れた途端に驚いた、花の蜜のようなとろみのある濃厚な甘さ。
香りは口の中でも強くなく清らかさを保ち、日本酒度の値は低いのですが、ツーーッとした辛さがしっかりときいてきます。


笹正宗酒造さんのお酒


酸味はメロンを思わせる風味で、程良い苦味がそこに合わさります。
渋味はほんのわずか。

辛さをきかせたキレはサクッと引きが早く、スッキリとした後味です。


甘口のお酒がお好きな方にもおすすめです


照りがあるような甘さがとても魅力的で、私が好きなタイプのお酒です。
甘めなお酒がお好きな方にもお勧めです。




今回は福島県の地酒をご紹介いたしました。
どちらも大変お勧めです。

気分とお好みで、是非どうぞ。
2022-12-13 14:38:00

陸奥八仙・田林のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

本格的な寒さがやってくるとのことニュースが・・・。
店内では暖房も常時稼働させていますが、感染防止策として換気を徹底していますので、少し暖かい装いでのご来店をお勧めしております。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。




今回は陸奥八仙と田林をご紹介いたします。

それでは一本目のお酒です。。。


むつはっせん


陸奥八仙(むつはっせん)赤ラベル 特別純米 火入
 青森県:八戸酒造のお酒


青森県の地酒


地元青森県産のお米で造られた陸奥八仙の特別純米酒。

穏やかな上立香。
滑らかで透明感のある口当たり。
静かな出だしかと思いきや、少し発酵感のある風味が一気に口の中に広がります。

更に香ばしくふくよかになってきますが、重たさはありません。


陸奥八仙でも人気の銘柄


主張し過ぎない甘さ、そこにマッチした酸味、若干の渋味が大人っぽく、辛さがじわりじわりと現れます。
磨かれていくように艶が出てきて、辛さと苦味をきかせてキレます。


滑らかな食中酒


清楚さとまろやかさの中にメリハリがあるお酒。
風味豊かな食中酒です。





もう一本のお酒です。。。


でんりん


田林(でんりん)純米吟醸 美山錦 生酒
 宮城県:田中酒造店のお酒
 日本酒度:+2  酸度:1、8


宮城県の田林の季節限定酒です。
使われているお米は全量で美山錦、精米歩合は50%です。


宮城県の地酒


可愛らしい雰囲気が漂う上立香。

とろ甘い口当たり。
刺激的な辛さがすぐに訪れます。
酸味は溶け込んでいて、コクのある味わいです。

中盤は辛さと酸味がスパイシーに口の中を満たします。


秋限定酒


スーーッと引いていくようなキレ。
後味は甘苦です。

味がのっているのに重量感なし。
満足度はありますが、柔らかな口当たりとスパイシーさが飽きさせません。


田中酒造店さんのお酒


秋のお酒らしさと飲みやすさが両立しています。
多くのお客さまにお勧めです。



今回は青森県・宮城県の地酒をご紹介いたしました。
どちらもお勧めです。

気分とお好みで、是非どうぞ。
2022-12-13 13:54:00

花陽浴のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
久しぶりの更新になってしまいました。
ご覧くださりありがとうございます。

お酒が続々入荷中です。
あいにくご紹介する間もなく売り切れになったものや、試飲はして抜群においしかったのにご紹介する間がなく完売したものも出てきており、心苦しいのですが、できる範囲でやっていきます。



今回は花陽浴をご紹介しようと思います。


はなあび


花陽浴(はなあび)純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
 埼玉県:南陽醸造のお酒


埼玉県の地酒


抽選で販売されることが多い人気の花陽浴シリーズの秋のお酒。
精米歩合55%の純米吟醸酒です。
おりがらみでほんのりと濁りもあります。


おりがらみ


こちらのシリーズの特長でもある華やかでパッと明るい香り。


秋限定酒


つやつやの綺麗なコクのある甘さに、辛さが混ざった口当たり。
お口の中にお花が開花したような印象。
酸味・渋味が締まりを作ります。



華やかなお酒


甘味はしっかりとしてはいますが、嫌味がなく、少し塩味を含むような味。
コク深く広がった後でサッとキレます。

ドライで軽快な気持ちの良いキレ。
甘辛い後味の余韻がとても心地良いお酒です。


人気の銘柄


食中酒というよりは最初の日本酒や最後の日本酒にお勧めです。


南陽醸造さんのお酒


高級でおしゃれなお店だとワイングラスで出てきそうな感じ。
ホリデーシーズンによく合いそうな高級感も感じられる銘柄です。




今回は一本だけですが、希少な銘柄 花陽浴をご紹介いたしました。
気分とお好みで是非どうぞ。
2022-12-10 11:26:00

浪乃音・辰泉のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

ご予約が増えてきまして、繁忙期営業についてのお知らせとお願いを載せております。
ご予約がなくてもお入りいただける日もありますが、ご予約をご希望のお客さまは、こちらの都合で大変恐縮ですが、ご予約前にご覧ください。
よろしくお願いいたします。



本題に入りまして、地酒のご紹介です。
今回は浪乃音と辰泉をご紹介いたします。


それでは最初のお酒です。。。


なみのおと


浪乃音(なみのおと)
純米吟醸生 月
 滋賀県:浪乃音酒造のお酒
 日本酒度:+1  酸度:1、4


夏のお酒がとてもおいしく印象的だったので、秋限定酒も仕入れてみた滋賀県の地酒 浪乃音です。

少し前から果実酒もいろいろ仕入れるようになりましたが、滋賀県の果実酒の種類が豊富なことに驚いています。
様々な銘酒を生み出しています。


滋賀県の地酒


今回の浪乃音に使われているお米は全量山田錦。
精米歩合60%で醸された生酒です。


秋限定酒


あっさりとした香りで、淡く酸味を感じる上立香。

口の中ではあっさりとしているのですが、バニラのような風味があります。

酸味はありつつ酸っぱくなくて、甘味よりも少しだけ目立つ程度。

甘味の中に少し塩味が混じったような味もします。

良い塩梅の大人な渋味がお酒の深みを増す役割をしていて、質を上げているように思います。


山田錦使用


残り香に杏仁豆腐のような風味。
ミルキーさとは違う丸い風味があります。


浪乃音酒造さんのお酒


飲みにくさはなく個性はあるという、魅力的なお酒です。
しつこくないので最初の日本酒としてもおすすめですし、多くの方にお楽しみいただける銘柄です。





もう一本のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
特別純米酒 夢の香
 福島県:辰泉酒造のお酒
 日本酒度:+2  酸度:1、4


福島県の地酒


綺麗なピンク色のラベルが目を引く辰泉さんの季節限定酒。

使われているのは全量で夢の香。
精米歩合は60%の特別純米酒、火入れは2回行われています。


特別純米酒


こちらもあっさりとした香りで、主張が強くありません。

口に入れると、思いの外甘酸っぱく、オリエンタルな香辛料のようなスパイシーさと一振りの渋味、穏やかな辛味を感じます。


辰泉酒造さんのお酒


飲み口スッキリで、めちゃくちゃ締まるわけではないのに、スッキリとしているイメージを持ちます。
優しい辛さですが、キレは良く、しつこさを感じさせず次の一口に進ませるおいしさ。


全量で夢の香使用


オリジナリティーはありつつ嫌われる要素がないという巧みなお酒。
柔らかく主張が強すぎないので、いろいろな食べ物に合わせやすそうなところも嬉しいポイント。

飲む順番としては、日本酒1~2杯目くらいがおすすめ。
多くの方に親しんでいただける銘柄です。




今回は食べ物にとっても合わせやすい二本のお酒をご紹介いたしました。
気分とお好みで是非どうぞ。
2022-11-14 16:20:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 24:00
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー23:00
※現在営業時間を18:00~22:30に短縮しております

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ