大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年1
月26日 更新

画像の説明 New!
福井県の地酒

黒龍(こくりゅう)
いっちょらい
グラス100ml 550円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

刈穂(かりほ)
山廃純米 超辛口
グラス100ml 550円
画像の説明 福島県の地酒

ささまさむね
特別純米酒 にごり
生酒
グラス100ml 550円
画像の説明 New!
滋賀県の地酒

七本槍
(しちほんやり)
純米酒 玉栄
搾りたて生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
山形県の地酒

上喜元
(じょうきげん)
純米吟醸 完全発酵
超辛
グラス100ml 610円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米酒 Classic 白菊
グラス100ml 610円
画像の説明 高知県の地酒

美丈夫
(びじょうぶ)
純米吟醸 純麗
たまラベル
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒
無濾過初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
愛知県の地酒

二兎(にと)
純米吟醸
備前雄町五十五 生
グラス100ml 660円
画像の説明 New!
愛知県の地酒

義侠(ぎきょう)
純米原酒
グラス100ml 660円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

刈穂(かりほ)
山廃純米 超辛口

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 長野県の地酒

十六代九郎右衛門
(じゅうろくだいくろうえもん)
山廃純米 美山錦
火入れ原酒
2021BY仕込15号

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 福島県の地酒

辰泉(たついずみ)
辰ラベル№3
2019BY 純米吟醸
山廃仕込

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 滋賀県の地酒

七本槍
(しちほんやり)
木ノ環 生酛
木桶仕込

※燗酒でのご提供
160ml 1050円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

会津中将・風が吹くのご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

夏季限定のメニューが少し増えて、泉州の水なすや茶そばなどもご用意しております。
是非ご検討ください。


今回は会津中将と風が吹くをご紹介いたします。
それでは最初のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米うすにごり
 福島県:鶴乃江酒造のお酒
 日本酒度:+2  酸度:1、5


福島県の地酒


毎年楽しみにしている会津中将の萌黄色のお酒です。
精米歩合55%の特別純米酒。
火入れなしの無濾過生おらがらみです。


鶴乃江酒造さんのお酒


青りんごのような爽やかな上立香。

少しとろみのあるようなコクのある甘味を感じたら酸味が現れ、ピリッとした舌触りの刺激が気持ちの良い口当たりです。
口の中での香りは上立香とそう変わらず、フルーティーで明るくふわっとしています。


特別純米酒


コクが照りになって苦味・辛味と合わさって、辛さをきかせてザッとキレます。
後味は甘苦く、しばらくすると辛味で喉があたたかくなってきます。


おりの量は少しだけでうっすら薄にごり


二口目以降は少し骨太さが増したように感じ、満足度が更に高くなりました。
おりがらみのお酒ですが、薄っすら薄にごり程度。

爽やかさがありつつ味があって飲みやすく、綺麗さもあって、ラベルの色のイメージそのままのお酒です。




もう一本のお酒です。。。


かぜがふく


風が吹く (かぜがふく) 山廃仕込 純米吟醸生酒 中取り
 福島県:白井酒造店のお酒
 日本酒度:±0  酸度:1、5


福島県の地酒


こちらも福島県の地酒。
使われているのは会津産で有機栽培された五百万石。
精米歩合は50%の純米吟醸酒です。

フルーティーな爽やかさとスッキリさのある上立香。


有機栽培の五百万石使用


果実感のある甘味と程良く太い苦味が序盤から重なって、ズンと沈むように深まります。
少しずつ出てくる辛さと苦味が合わさり、再度甘味が周りをコーティングしていくようなイメージで、芯のある旨味を持って伸びていきます。

シューーーーッと消えていくようなキレ。
後味がドライで軽快。


白井酒造店さんのお酒


口の中での香りは上立香と変わらず、香りの濃さも強くありません。
飲みやすくて癖なし。

香りと味のバランスが良くて、多くの方においしいと思っていただけるお酒だと思います。



今回は福島県の地酒二本をご紹介いたしました。
どちらもおすすめ。

気分とお好みで是非どうぞ。
2024-06-05 14:45:00

日高見・鶴齢のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

お酒の試飲を少しずつ進めているのですが、どれも個々になかなかの違いがあっておいしいです。

今回は日高見と鶴齢をご紹介いたします。

それでは最初のお酒です。。。


ひたかみ


日高見(ひたかみ)芳醇辛口 純米吟醸
 宮城県:平考酒造のお酒
 日本酒度:+4  酸度:1、5


宮城県の地酒


宮城県産の蔵の華を使用して作られた純米吟醸酒。
精米歩合は50%です。

軽い酸味と清涼感以外は目立たない上立香。

ですが、舌に触れた途端に芳醇さに裏切られます。
すぐに辛さが出てきて、あれよあれよと広がります。
芳醇辛口とは書いてはあるものの、上立香からイメージできずにいましたが、納得の芳醇辛口。
トリッキーで序盤からおいしいです。


口の中で一気に芳醇辛口!


甘味はコクがあり、同じくコクを感じる深みを持った苦味と綺麗に合わさります。
すぐに追いつく辛さとさらに合わさって分厚く広がり、苦味と辛味で締まって、メリハリがあります。
辛さと苦味手じんわりと消えていくようなキレ。


平考酒造さんのお酒


苦味のある後味。
口の中での香りも穏やかで目立ちません。


蔵の華使用


いろいろな食べ物に合う食中酒です。





もう一本のお酒です。。。


かくれい


鶴齢(かくれい) 雪男 純米
 新潟県:青木酒造のお酒
 日本酒度:+12  酸度:1、2


新潟県の地酒


新潟県の鶴齢シリーズは久しぶりの入荷。
今回仕入れた雪男は初入荷の銘柄です。

使用米は美山錦、精米歩合は60%の純米酒です。


美山錦使用


甘酸っぱさとコクを予感させる、ややぽってりとした上立香。
厚みのある甘さ、柑橘系の果実の皮のような苦味が印象的な口当たり。

舌に絡むようなぽてっとしたコクと丸みがある質感で、香りは控えめです。
苦味が太く、酸味は控えめ。
苦味の奥から辛さが出てきて、終始綺麗に苦味と混ざったまま伸びていきます。

しっかり味で骨太。
スパイシーで、こちらのお酒もメリハリがあって飲み飽きさせません。

シューーーッと消えていくようなキレ、
後味は軽めです。


青木酒造さんのお酒


飲み進めるにつれて、少しずつ酸味の存在感が増してはきますが、それでも強くはなくてアクセント的な役割に思います。

重たくはありませんが、現在ご用意しているお酒の中ではしっかりめのタイプです。




今回は宮城県の日高見と新潟県の鶴齢をご紹介いたしました。
どちらもタイプは異なりますが、それぞれおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2024-05-28 16:30:00

浦霞・蒼天伝のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
久しぶりのお酒紹介になってしまいました。
ご覧くださりありがとございます。

トップページやキャンペーンページでもお知らせしていますが、活〆真羽太鍋のキャンペーンは終了いたしました。
たくさんのご注文をありがとうございました。

次のキャンペーンについては現在準備中です。
決定し次第お知らせいたします。
どうぞご注目をお願いいたします。


本題に入りまして、地酒のご紹介していきます。
今回は裏霞と蒼天伝をご紹介いたします。


それでは最初のお酒です。。。


うらがすみ


浦霞(うらがすみ)純米酒
 宮城県:株式会社佐浦+Yのお酒
 日本酒度:+1~2  酸度:1、5


宮城県の地酒


当店で仕入れるお酒ではなかなか聞かないお米 マナムスメ使用の純米酒です。
精米歩合は65%です。

ラベルのデザインからクラシカルなイメージを持ちますが、フルーティーで飲みやすい素敵なお酒です。


純米酒


果実感があって、清らかさのある上立ち香。

とろみのあるまん丸い甘味と柔らかな苦味が滑らかな口当たりで、一口目の出だしからおいしいです。
口の中での香りは強くありません。


飲みやすい


苦味と辛味がじわじわと滲むように広がります。
酸味は甘味とフルーティーさを支えつつ、大きくは目立たず。

辛さをきかせてサッとキレます。
後味も苦辛。


株式会社佐浦+Yさんのお酒


二口目、三口目と進むにつれて苦味がきいてきて、しっとりしてきます。
日本酒を普段あまり召し上がらない方から、飲み慣れておられる方まで満足させてくれそうな味わいです。
渋味なく、素直なところも魅力です。





もう一本のお酒です。。。


そうてんでん


蒼天伝(そうてんでん)特別純米酒
 宮城県:男山本店のお酒
 日本酒度:±0 


宮城県の地酒


こちらも宮城県の地酒。
宮城県産の蔵の華を使って、精米歩合55%で造られています。

上立香は透明感があって控えめですが、香りからの予想に反して、とろみとコクのある口当たりで驚きました。
まろやかで艶とコクがあって、布にたとえたらベルベットです。


特別純米酒


果実感と苦味・酸味が中盤までの三本柱。
口の中で強弱のバランスが入れ替わりながら広がっていきます。
香りは引き続き控えめ。


男山本店さんのお酒


じわ~っと辛さが出てきて苦味と合わさって伸びていき、さらに味に深みを出していきます。
旨味たっぷりで充実していますが、飲みにくさはなく、コクのある味わいでありながら、こちらも日本酒をあまり召し上がったことがない方にも楽しんでいただけるお酒だと思います。




今回は宮城県の地酒2本をご紹介いたしました。
どちらもとてもおすすめです。
気分とお好みで是非どうぞ。
2024-05-26 19:00:00

お酒一杯の量を変更いたします

カテゴリ : その他
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

ワイングラスでおいしい日本酒 受賞酒特集が終了しました。
たくさんのご注文をありがとうございました。

少なめの量でいろいろ楽しめることが好評でしたので、お酒一杯を以前の140mlのグラスから100mlに変更して、その分お値下げしてご提供することにいたしました。
ひきつづきよろしくご検討ください。
2024-05-25 11:56:00

≪期間限定の特別企画≫ワイングラスでおいしい日本酒 受賞酒特集実施中!

カテゴリ : その他
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。


ワイングラスでおいしい日本酒 受賞酒特集

昨日より、【ワイングラスでおいしい日本酒 受賞酒特集】開催中です!

インターナショナル・ワイン・チャレンジSAKE部門受賞酒、ワイングラスでおいしい日本酒アワード受賞酒など、ワイングラスでおいしいと認められた地酒をご用意して、いつもよりも少ない量で、いつもよりもお値下げしてご提供しております。
いろいろな銘柄を楽しんでいただきやすい今だけの特別企画です。

初入荷の銘柄も豊富にご用意しております。
この機会に是非様々な銘柄をお楽しみください。
2024-04-24 00:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ