大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年7
月11日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 New!
兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 広島県の地酒

天寶一
(てんぽういち)
純米酒 Spicy
夏潤
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

夢心(ゆめごころ)
純米 無ろ過生原酒
中垂れ おりがらみ

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 宮城県の地酒

浦霞(うらかすみ)
純米 夏酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

辰泉(たついずみ)
特別純米
真夏の!超辛口

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米吟醸酒 にごり酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 埼玉県の地酒

神亀(しんかめ)
純米酒 生酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 New!
山形県の地酒

上喜元
(じょうきげん)
純米吟醸 4SEASONS
夏 限定品
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 滋賀県の地酒

七本鎗
(しちほんやり)
夏純 吟吹雪
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 広島県の地酒

雨後の月
(うごのつき)
涼風 純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
純米吟醸 夢の香
生原酒 R6BY
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

会津中将・神亀のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。


隠岐の島産の大粒岩がきが入荷中です。


隠岐の島産の大粒岩がき


そろそろシーズン終盤。
ご検討をよろしくお願いいたします。





本題に入りまして、地酒のご紹介です。
今回は会津中将と神亀をご紹介いたします。

それでは最初のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)純米吟醸 夢の香 生原酒 R6BY
 福島県:鶴乃江酒造のお酒
 日本酒度:+2  酸度:1.3


福島県の地酒


毎年楽しみにしている銘柄で、今シーズン2本目をご提供中です。

酒米は福島県産の夢の香を使用。
精米歩合は55%の純米吟醸酒です。


鶴乃江酒造さんのお酒


フローラルさとフルーティーさの両方を感じる上立香は上品な芳香。
期待値を上げる香りです。


お酒屋さんの別注品


照りのある甘さは果実感があって、舌に浸透していくような質感。
その後は甘味に軽い酸味とアクセントになる苦味が絡まるような味わい。


夢の香使用


徐々に辛さが出てきて、全体をまとめてスッとドライにキレます。
のど越し・キレ・後味の全てが◎。


毎年楽しみな一本


二口目以降は甘味が少し落ち着き、辛味が増していき、食中酒っぽさが上がります。
しっかりとした辛さが心地よく、質の高さがよくわかる銘柄です。




もう一本のお酒です。。。


しんかめ


神亀(しんかめ) 純米酒 生酒
 埼玉県:神亀酒造のお酒


埼玉県の地酒


久々の入荷の埼玉県の神亀。
山田錦を使用した夏限定酒です。


山田錦使用


上立香は控えめ。

清楚な甘味が先行し、すぐに抜群の透明感がやってきます。
甘味はすぐに落ち着いて、穏やかな穀物系の香りがふわりと広がります。


夏限定酒


その後も透明感はあるのですが、とろみも出てきます。
それでいてやっぱりスッキリとした旨味と味わい。



食中酒


はもおとし(はもの湯引き)やはも鍋にもよく合いそうです。

瑞々しく、すっと馴染みがよく、食べ物に合わせやすそうな印象を受けました。
あっさりとしているタイプなので、最初の日本酒としてもおすすめです。




今回は福島県の会津中将と埼玉県の神亀をご紹介いたしました。
趣の異なる二本ですが、どちらもおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2025-07-12 16:00:00

花泉・浦霞のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

ご好評をいただいているミニのメニューが夏用に変わりました。



ご検討をよろしくお願いいたします。



なかなか最近は断続的な更新になっていますが、夏限定酒を含め地酒がいろいろ入荷中でご紹介していきます。
今回は花泉と浦霞をご紹介いたします。




それでは最初のお酒です。。。


はないずみ


花泉(はないずみ)純米吟醸酒 にごり酒
 福島県:花泉酒造のお酒


福島県の地酒


しっかりとにごった花泉。
光は入りますが、向こう側が透けないくらいのにごり具合です。
上立香は控えめ。


にごり酒


口に入れると発酵感のある香りがふわっと広がり、角のないまろやかな味わいに、爽やかさのある酸味、酸味に溶け込んだ甘味を感じます。

甘酸っぱい心地よい味わいを楽しんでいるところに、じんわりと辛さがしみ出てくるような展開です。

そこに苦みが現れて、軽いのかな?と思いきや、じわっと存在感を出してからスッと切っていきます。


花泉酒造さんのお酒


飲みやすくて多くの方から好かれる銘柄だと思います。
少し甘めの日本酒がお好きな方にもおすすめしたいです。





もう一本のお酒です。。。


うらかすみ


浦霞(うらかすみ)純米 夏酒
 宮城県:株式会社佐浦のお酒
 日本酒お:-1~±0  酸度:1.4


宮城県の地酒


まなむすめ使用で精米歩合は65%で仕込まれた夏限定の純米酒。


食中酒


あっさりとした上立香。
スッキリとしていて爽やか。
少しスースーとメンソールのような涼やかさがあります。

夏のお酒らしい軽やかさと清涼感。
お米の優しい甘味を旨味がありつつ、さらりとに見やすいのが特長です。

キレはスッと軽快。
冷たいうちに召し上がるのがおすすめ。


夏限定酒


後味がドライでカラッと快活な印象。
いろいろな食べ物に合わせやすいお酒です。



今回は福島県の花泉と宮城県の浦霞をご紹介いたしました。
どちらもおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2025-07-10 21:00:00

花春・豊色のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

今の季節限定 島根県隠岐の島産の岩がきが好評です。
日本酒との相性も抜群に良いので、是非ご検討くださいませ。


今回は花春と豊色をご紹介いたします。
それでは最初のお酒です。。。


はなはる


花春(はなはる)結芽の奏 純米大吟醸
  福島県:花春酒造のお酒


福島県の地酒


花春はこれまでも季節限定酒をいろいろとご提供してきましたが、今回の銘柄は初入荷です。
「結芽の奏」は「ゆめのかなで」と読むそうです。
精米歩合50%の純米大吟醸酒。


純米大吟醸


ふんわりと甘味を感じるフローラルな上立香に期待値が上がります。


上品で飲みやすい


柔らかくて透明感のある口当たり。
すーーーっと口の中で馴染みの良い質感。


花春酒造さんのお酒


ピリッとした辛味が滑らかさの中にスパイスをきかせます。
口の中での香りは控えめ。

酸味もソフトで大きく目立たず、スッとドライでスマートなキレ。
上品で飲みやすく、多くの方におすすめできます。




もう一本のお酒です。。。


とよいろ


豊色(とよいろ)夏酒 純米 生原酒
  奈良県:長龍酒造のお酒


奈良県の地酒


当店では今年初の夏のお酒です。
注ぐときに若干のとろみを感じる質感。
上立香はあっさりめです。


当店で今年最初の夏酒


甘じょっぱい口当たり。
テクスチャーにも味にも丸みがあって、メロンのような風味。
甘味のある香りと共に口の中に広がり膨らみます。


純米酒


苦味が輪郭を作っていくように膨らんだ味を縁取ってまとめ、サッと消えるようなキレ。
後味も辛口。

こちらも酸味は控えめ。
生原酒らしいコクがあって、アルコール度数が18~19度と日本酒としてはかなり高めです。
程よい厚み、夏のお酒らしい飲みやすさ、その両方を兼ね備えたお酒です。
こちらの銘柄も多くの方に好んでいただけそうな味わいです。




今回は花春の純米大吟醸と今年初の夏酒 豊色をご紹介いたしました。
どちらもそれぞれおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2025-05-28 22:30:00

大山・くどき上手のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

期間限定でご提供している地酒の飲み比べセットがお得だと好評です。
今回は今ご提供しているお酒の中から、大山とくどき上手ご紹介いたします。




それでは最初のお酒です。。。


おおやま


大山(おおやま)特別純米酒
 山形県:加藤嘉八郎酒造のお酒


山形県の地酒


今回が初入荷の山形県の地酒です。

スッキリさと水質の柔らかさを予感させる上立香。
綺麗な香りと共に甘味・苦味を感じる口当たりで、予想どおりの柔らかさがあります。


特別純米酒


徐々に伸びていく過程で辛さが出てきます。
酸味は穏やか。
スッと素直でドライなキレ。


飲みやすい食中酒


癖がなくて飲みやすいお酒。
ふんわりとした苦味を舌の上に残す後味。
いろいろな食べ物に合わせやすい食中酒です。





もう一本のお酒です。。。


くどきじょうず


くどき上手(くどきじょうず)純米吟醸
 山形県:亀の井酒造のお酒


山形県の地酒


かなり久しぶりに仕入れました。
こちらも先ほどの大山と同じ、山形県の地酒です。


純米吟醸酒


注ぐときにとろみを感じます。
わずかに黄味ががかっていて、コクを感じる上立香。

照りがあってまろやかというのが第一印象。
南国フルーツに透明感をプラスしたような綺麗な甘味がしっかりと感じられます。


華やかでコクのあるお酒


甘さの中に、ソフトな苦味と柔らかい辛味がじわじわと出てきます。
酸味は控えめ。

香りは強くなくて甘酒に似た香りがふんわりと香る程度。
辛さはスマートで、しっとりとした苦味が残る後味。

華やかでコクのある甘味、それでいてクリアさも併せ持つお酒です。


今回は山形県の地酒をご紹介いたしました。
どちらも雰囲気が違って、それぞれおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2025-05-05 18:40:00

地酒飲み比べセット・富誉咲のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
随分と久しぶりの更新になってしまいました。
ご覧くださりありがとうございます。

先月から、お得な地酒の飲み比べセットが期間限定で始まりました。
純米大吟醸 富誉咲を軸として、90ml×3杯のいろいろな地酒をお得に楽しんでいただけます。


地酒飲み比べセット







今回はその主役となる富誉咲をご紹介いたします。


とよさき


富誉咲(とよさき)純米大吟醸
 兵庫県:大関酒造のお酒
 日本酒度:+3.9  酸度:1.5
 精米歩合:50%


純米大吟醸


とても綺麗で高級感があり、飲みやすい純米大吟醸です。

清らかでフローラル、やや芳醇に感じる上立香。
上品でおしとやかな華がある味わい。

初めにすっと馴染みのいい甘味を感じ、次いでやってくる軽い苦味と合わさってふんわりと広がります。
徐々に出てくる終盤からキレへの辛さはスマートでスッキリ。
軽快な苦味がほのかに漂う後味。

口の中での香りは上立香と変わらず、味とのバランスも良いです。
飲みやすいのですが、飲み飽きしないという絶妙な味と香り。

最初の日本酒にもおすすめですし、多くの方においしいと思っていただけるお酒です。
飲み比べのほか、グラスや片口徳利で単体でのご提供もしております。

気分とお好みで是非どうぞ。
2025-05-03 09:30:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ