大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

1月12日(木) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

昨日到着したお酒を
改めてお知らせしておきます。


1月12日入荷!

左から、
酉与右衛門・伯楽星・七本槍・貴


酉与右衛門(よえもん) 自家田美山錦 純米直汲
   岩手県:川村酒造のお酒   日本酒度:+6、5

伯楽星(はくらくせい) 純米吟醸 おりがらみ本生
   宮城県:新澤酒造店のお酒   日本酒度:+5

七本槍(しちほんやり) 純米 しぼりたて生原酒 中取り
   滋賀県:冨田酒造のお酒   日本酒度:+3

貴(たか) 特別純米60 直汲
   山口県:永山本家酒造場野お酒   日本酒度:+5



昨日入荷しましたが、
昨晩は地酒をご注文されるお客様がおられなかったので、
いずれのお酒も封切り前です。

是非召し上がって下さい。
2012-01-13 16:00:00

本日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんにちは。

本日、新酒が新入荷予定ですので、
お知らせしておこうと思います。

【本日入荷予定の銘柄】
  ●酉与右衛門 特別純米の新酒
  ●伯楽星    純米吟醸の新酒
  ●七本槍    純米の新酒
  ●       特別純米の新酒


予定通り到着すると良いのですが、
変更の際は恐れ入りますが、ご了承ください。

入荷後にまた改めてお知らせ致します。
2012-01-12 15:00:00

封切り前!

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。

それほど関係のあるお話でもありませんが、
寒くて、洗濯しても乾くのに時間がかかるので、
現在お店のコースターを増産中です。


新しいコースター製作中
細かい桜柄です。

地酒のグラスを置くと、純和風な雰囲気が増して、
お酒がよりおいしそうに見えるのではないかと
楽しみにしながら縫っています。

近日中にお店で使い始める予定です。



さて。。。

先週末入荷の地酒を1本ずつ
ご紹介していきます。

今回も本数が多いのですが、
再入荷のものは軽く手を抜きますので、
一気にご紹介したいと思います。



最初のお酒です・・・

しゃらく

寫樂の純愛仕込 純米の新酒です。

再入荷です。

以前の入荷時、ご紹介済みです。

詳細はこちらです。




続きまして・・・

1月7日入荷!

会津中将 生純米原酒 無ろ過初しぼりです。

再入荷です。

以前、ご紹介済みです。

詳細はこちらです。





こちらは今期初入荷です・・・

1月7日入荷!

開春 純米超辛口の新酒です。

こちらの銘柄は、
昨年すごく人気があったようです。

超辛口だけあって、日本酒度は+15

酸度も2、0を超えていて、
数字を見ると、
味にとても力強そうな印象を持ちます。

使用しているお米は、
地元島根産の“神の舞(かんのまい)”。

お米の香りが良く、
スッキリと、飲み飽きない味だそうです。

まだご注文がないので、封切り前です!





続いてのお酒も今期初入荷です・・・

1月7日入荷!

石鎚 初(うぶ) 特別純米です。

しぼりたての新鮮な風味が心地よいお酒で、
香りを果物で表現すると、メロンだそうです。

澄んだ吟醸香と、
透き通るような
スッキリとした味わいで、
食中酒にぴったりです。

こちらも、まだ封切り前です。




さらに続きまして・・・

1月7日入荷!

白岳仙のしぼりたて純生中取りです。

昨年末に白岳仙のあらばしりが入荷し、
こちらも同様に新酒なのですが、
少し銘柄が違います。


キラキラとキレイです

写真を撮るときに、
瓶底にほんの少しだけおりが溜まっていたので
少し傾けたら、ガスが混じっているようで、
キラキラと、とてもきれいでした。

酸度が低めなので、まろやかそうで、
飲みやすそうです。


一番バランスの良い部分と言われる
中取りのお酒。

いろいろなお料理に合わせてどうぞ。

こちらもまだ封切り前です。




最後はこちらのお酒です・・・

1月7日入荷!

宝剣の新酒です。

今シーズン3度目の入荷です。

飲み飽きず、嫌われないお酒です。

詳細はこちらです。



今期初入荷のものがまだ封切り前という
ただいま珍しい状態です。

しぼりたて、開けたての
新鮮さをぜひぜひ味わっていただきたいです。
2012-01-10 14:00:00

1月7日(土) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんにちは。

貸切や臨時休業をはさみ
予告できずにいたので
お知らせするのが遅れましたが、
先週の土曜日に地酒がたくさん入荷致しました。

簡単にご紹介していきます。


1月7日入荷!

左から、
寫樂・会津中将・開春・石鎚・白岳仙・寶剱


寫樂(しゃらく) 純愛仕込 純米初しぼり
  福島県:宮泉銘醸株式会社のお酒   日本酒度:+2、2

会津中将(あいづちゅうじょう) 生純米原酒 無ろ過初しぼり
  福島県:鶴の江造株式会社のお酒   日本酒度:+1

開春(かいしゅん) 純米超辛口 生原酒 初しぼり
  島根県:若林酒造のお酒   日本酒度:+15

石鎚(いしづち) 初 特別純米
  愛媛県:石鎚酒造のお酒   日本酒度:+4

白岳仙(はくがくせん) しぼりたて純生(中取り)
  福井県:安本酒造のお酒 

寶剱(ほうけん) 純米しぼりたて生
  広島県:宝剣酒造のお酒    日本酒度:+5前後


今期初入荷のもの、人気につき再入荷のもの、
“初しぼり”“初(うぶ)”“しぼりたて”など、
今回もバラエティーに富んだ新酒揃いです。
2012-01-10 11:00:00

新春!幸先良さそうな7本

カテゴリ : イチ押しの地酒

あけましておめでとうございます。

まだまだ知識不足ですが、今年も皆さまに
入荷する地酒に興味を持っていただけるように
努めていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。



少し遅くなりましたが、

12月29日に到着したお酒を
1本ずつご紹介していきます。

7本もあって数が多いのですが、
七福神・春の七草・ラッキーセブンと、
幸先良さそうな数字ですので、
縁起物を見るような気分でお付き合いください。



(上手いことを言ったようで、実は無意味ですが、)
最初のお酒はこちらです・・・

12月29日入荷!

すっぴんるみ子の酒 純米生原酒の新酒

色使いが派手ではないラベルは、
さほど目立ちはしませんが、
お酒のおいしさには定評があります。

召し上がった方は全員と言って良いほど
おいしいと褒めて下さり、
初めて飲まれて、お代わりをして下さる方も
多くおられるお酒です。

日本酒度は+5、酸度は1、7。

バランスが良く、一口目には
思わず目が大きくなってしまうような
嬉しい驚きのおいしさがあります。




続きまして・・・

12月29日入荷!

奥播磨 純米の新酒です。
おりがらみです。

どうでも良いお話ですが、
ラベルにある『純米』『おりがらみ』

なぜだか
『本当にあった超こわい話』みたいな字体です。

すごく好きです(笑)


閑話休題。。。

奥播磨は兵庫県の地酒で、

今回入荷の中では日本酒度が最も高く
+7程度あります。

おりが混ざることで、
新酒ならではの瑞々しさが
よりはっきりと伝わります。

旨みはきっちり

甘味はほんのり

コクはしっかり

良い擬音をたくさん付けたくなるお酒です。




さらに続きまして・・・

12月29日入荷!

遊穂 純米無ろ過生原酒の新酒。

天明や東洋美人もそうですが、
遊穂も全体的に酸味に特徴のあるお酒です。

今回のお酒では酸度は2、1。

当店では比較的
女性のお客さまに人気があります。

無ろ過・生原酒・新酒と
3拍子揃っているだけあって、
元気が良いような
個性的でインパクトのある味です。




さらにさらに続きまして・・・

12月29日入荷!

武勇の辛口純米です。

昔話のような
和風のイラストが描かれたラベル。

こちらのお酒を語る上で
忘れてはいけないことがあるんです。

なんと!

「美味しんぼ」に
登場したことがあるそうです(54巻)。


日本酒通の間でも人気が衰えることはなく、
地元の茨城県でも根強い人気だそうです。

芳醇な膨らみのある香りと、
余計なものは何もないと思える味の統一感が、
純粋においしいと思わせてくれます。

当店でも地酒好きの方をうならせた味です。




どんどん続きまして・・・

12月29日入荷!

東北泉 純米の新酒です。

新酒の爽やかな香りと口当たり、
穏やかさがありながらスッキリとした味わい。

締まるところが締まった
ダルさのないお酒です。


このお酒のもうひとつの特徴としては、
新酒でも仕込みの1号と2号では、
使用されているお米の種類がちがうことです。

1号は地元の山形発祥の「出羽燦々 」
2号はゆるぎない人気の「美山錦」です。


ここまでお話ししておいて言いにくいのですが、
・・・確認するのを忘れました。

たぶん新酒1号(出羽燦々のほう)
だと思うのですが・・・。

とりあえず、
蔵元さんのこだわり(だけ)はお伝えできたと思います!




残りの2本は・・・

12月29日入荷!

大七の純米、
昔ながらの製法で造られる生酛。


それから・・・

12月29日入荷!

三重県の純米吟醸 義左衛門

これらは両方とも
新酒ではなく、スタンダードなお酒です。

以前、2本同時に入荷した際、
詳しくご紹介をしておりますので、
酒質についてはそちらをご覧下さいませ。



最後の2本は手を抜きましたが、
やっぱり長くなりました。

お付き合いありがとうございました。

食との出会いにも恵まれる
良い年になりますように。。。

2012-01-02 13:00:00

前へ 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ