大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は140ml程度です




≪ただいま入荷中の地酒≫

2023年5
月30日 更新

画像の説明 New!
広島県の地酒

天寶一(てんぽういち)
広系酒45号 純米酒

グラス 770円
画像の説明 New!
福島県の地酒

鶴乃江(つるのえ)
純米酒 亀の尾 R3BY
グラス 830円
画像の説明 New!
兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス 830円
ぎきょう New!
愛知県の地酒

義侠(ぎきょう)
はるか 純米酒
グラス 830円
びじょうぶ 高知県の地酒

美丈夫(びじょうぶ)
純米吟醸 純麗たまラベル
グラス 830円
ならまん 福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
無ろ過生原酒
グラス 830円
はないずみ 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米無濾過生原酒
上げ桶直詰め
グラス 830円
でんしゅ 青森県の地酒

田酒(でんしゅ)
特別純米酒
グラス 880円
ひろき 福島県の地酒

飛露喜(ひろき)
特別純米 無ろ過生原酒
グラス 940円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

奈良萬のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

会津中将の翡翠が再入荷いたしました。
前回もご好評をいただいた銘柄です。
お酒の詳しい説明は、前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら




今回も一本だけですが、お酒をご紹介いたします。


ならまん


奈良萬(ならまん)純米生酒 中垂れ 無ろ過生原酒
    福島県:夢心酒造のお酒
 

こちらの奈良萬も信頼を置いている銘柄。
五百万石使用で、精米歩合55%で醸されています。


福島県の地酒


爽やかさとほんのりとシャープさの漂う上立香。
奈良萬らしいピリピリとした軽い発砲感が気持ち良く、甘さの中に少し塩味を含んだ甘じょっぱい味わいがあります。



夢心酒造さんのお酒

香りは口の中でも強くなく、マスカットのような少し青っぽいフルーツの風味があって、ジューシー。


五百万石使用


ピチピチとした舌触りが飲みやすさ上乗せ。
酸味は程良く、苦味はさりげなく、辛さも大きく主張はしませんが、きちんとあって、バランスの良い仕上がり。


毎回人気の銘柄


喉越しはドライでキレ良し。
後味の柔らかい苦味が大人っぽいです。


飲みやすい


多くの方におすすめです。

是非どうぞ。
2023-04-22 00:00:00

乾坤一のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

春夏季限定の茶そば(900円)がメニューに加わりました。
自家製のつゆも好評です。
ご検討をよろしくお願いいたします。



さて、本日ご紹介する地酒は乾坤一です。
先日の吟のいろはも素敵なお酒でした。
今回も期待が高まります。


けんこんいち


乾坤一(けんこんいち)超辛口 純米吟醸原酒
    宮城県:大沼酒造店のお酒
    日本酒度:+10~13


何度も仕入れているお気に入りの一本。

使われているのは美山錦。
精米歩合は50%の純米吟醸酒です。


宮城県の地酒


上立香はほぼなしで超あっさり。
乾坤一の純米吟醸シリーズで一番人気というお店もあるそう。

透明感があって、スーッと馴染みの良い質感はお水のように清らか。
酸味がきいていますが、酸味に尖りはありません。


乾坤一の中でも人気の銘柄


しっかりとした確かな辛さが早くに訪れ、太く伸びていきます。
ベースの透明感は維持したまま、酸味・少しの甘さ・太い辛さに、同じ程度の強さで苦味と渋みがバランス良く加わります。



超辛口


キレはバッサリ。
後味もドライ。


美山錦使用


飲み飽きしないところ、いろんな食べ物の味を底上げしてくれるありがたい食中酒。


大沼酒造店さんのお酒


スッキリとしていますが、物足りなさなく、旨味が口中で膨らみ、膨らみと同時にほのかに香る穀物らしい香りの魅力的です。

辛口のお酒好きの方は必飲です。
是非どうぞ。
2023-04-21 12:25:00

萬代芳のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

おかげ様で真羽太料理が好評です。
くえと同じく皮と身の間に弾力があり、身はふわっと柔らかくおいしいです。
是非ご検討ください。



さて、今回は萬代芳をご紹介いたします。
何度も仕入れている信頼を置いている銘柄です。


ばんだいほう


萬代芳(ばんだいほう)特別本醸造 生酒
 福島県:白井酒造店のお酒
 日本酒度:+3  酸度:1、5


会津産の五百万石が使われ、精米歩合60%で造られている特別本醸造。
グレープフルーツのような柑橘系の果物を思わせる、フルーティーでさっぱりとした上立香。


福島県の地酒


一口含むと甘酸っぱく、予想よりも甘味が厚め。
酸味はきいていてキリッとしています。


生酒


充分な辛さが追いつくように出てきて、しっかりと存在感を出します。
パワフルで豊かな味わい。


白井酒造店さんのお酒


香りは程良く、辛さをきかせてキレます。


特別本醸造


二口目は甘味がやや落ち着いて苦味がきいてくるので、グレープフルーツっぽい風味が高まりました。
透明感もあって綺麗な仕上がり。


五百万石使用


アルコール度数は18度。
若干の高さは感じますが、飲みにくさはありません。

食べ物にとてもよく合います。
お水を挟みつつ是非どうぞ。
2023-04-13 17:11:00

辰泉のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

先日、生ビールの銘柄が秋冬のヱビス生ビールから、春夏のサッポロ黒ラベル樽生に変わったとお伝えしましたが、この変更のタイミングで、吉野杉香るハイボール(600円)もメニューに加わりました。
私考案の飲み物です。
こちらも是非ご検討ください。


お知らせを終えまして、お酒のご紹介です。
今回は春らしいピンク色のラベルも素敵な辰泉をご紹介いたします。


たついずみ


辰泉(たついずみ)特別純米酒 夢の香
    福島県:辰泉酒造のお酒
 日本酒度:+2  酸度:1、4

夢の香が使用され、精米歩合60%で造られている特別純米酒。
火入れは二回行われています。


福島県の地酒


爽やかでフルーティーな優しい上立香。
少し瓜っぽい香りも感じました。

香りからの予想よりも甘さは淡く、苦味が程良く混ざり合った口当たり。
酸味は角がなくて、マイルドにきいています。

甘味と苦味・酸味と辛味の組み合わせが徐々に一つにまとまっていきます。


辰泉酒造さんのお酒


口の中でも香りは穏やか。

チリチリとした辛さ、苦味もきかせつつ、徐々に酸味も強まり、スムーズに伸びていきます。
ここで少しだけ香ばしい香りが広がります。

気持ちの良いキレ。
後味は爽やかな辛口。

甘さの主張が強くなく、いろいろな食べ物にバッチリと良く合います。
是非どうぞ。
2023-04-12 15:52:00

花泉のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。


期間限定でご提供している真羽太料理。
単品も三品ご用意しております。
キャンペーンページメニューページにも追加掲載しております。
是非ご検討ください。



本題に入りまして、今回も一本だけですが、地酒のご紹介です。
今回は花泉をご紹介いたします。


はないずみ


花泉(はないずみ)純米無濾過生原酒 上げ桶直詰め
 福島県:花泉酒造のお酒


福島県の地酒


使用されているお米は会津産。
精米歩合65%で、麹米に五百万石、掛米に夢の香を使用。
また花泉酒造さんこだわりの製法『もち米四段仕込み』というのがあって、もち米としてひめのもちが使われています。

通常の日本酒造りでは、添仕込み・仲仕込み・留仕込みの三段階の仕込み作業が行われますが、花泉酒造さんでは蒸したもち米を最後に追加で仕込む『もち米四段仕込み』という製法を採用されています。

すっきりさがありながら、優しい旨味とコクも併せ持つ花泉酒造さんのお酒造りに欠かせない伝承の製法だそうです。

さらに、仕込み水に水源の森百選に選出されている、高清水という名水も使われています。
強いこだわりと情熱を感じます。


新酒


あまり聞き慣れぬ上げ桶(あげおけ)というのは、搾られて出てきたお酒を溜めるタンクのこと。
今回はそのタンクに溜まった新酒の濃厚な上澄み部分のみが使われています。


通常はこの後でろ過や加水、火入れ等々の工程を挟み商品化されるので、こちらの銘柄が、限りなくできたての状態で瓶詰めされている商品だとおわかりいただけるかと思います。


花泉酒造さんのお酒


上立香はふんわりと甘酸っぱさが香る程度で強くはありません。


ですが、口に入れた途端に、弾けるようにジューシーでフレッシュな甘酸っぱさが一気に口中を満たしていきます。

アルコール度数は18度と高いですが、気にならない瑞々しさと飲みやすさがありますので、お水を挟みつつお召し上がりください。

力強い旨味、決して重たくはありませんが、程良い厚みがあります。
清涼感もあって、甘酸っぱさが先行し、丸い苦味と目立ち過ぎない辛味を伴ってスマートに展開していきます。

綺麗な酸味が終始保たれて、しっかりと締まってキレはドライ。

香りは強くなく、味で魅せるタイプのお酒。
是非どうぞ。
2023-04-11 15:30:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 24:00
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー23:00
※現在営業時間を18:00~22:30に短縮しております

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ