大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

5月25日(金) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。


お昼に予告していた地酒が到着致しました。


5月25日入荷の寫楽と会津中将


左:寫楽   右:会津中将


寫楽(しゃらく) 純愛仕込 純米
  福島県:宮泉銘醸株式会社のお酒  日本酒度:+2程度

会津中将(あいづちゅうじょう) 純米
  福島県:鶴の江造株式会社のお酒  日本酒度:+1


寫楽も会津中将も日本酒度が高くないのですが、
満足していただくには十分の
極上のおいしさがボトルいっぱいに詰まっています。
2012-05-25 23:00:00

本日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんにちは。


今日から新しいキャンペーンが始まります。

新しいキャンペーンには、おばんざいもあって、
日本酒に合うものも作っていくと思いますので、
本日、地酒が2本新入荷予定です。


【本日入荷予定の銘柄】
  ●寫楽(しゃらく) 純愛仕込 純米
  ●会津中将(あいづちゅうじょう) 純米


入荷後に写真を撮ってまたご報告致します。
是非お召し上がりくださいませ。
2012-05-25 13:00:00

最近入荷した地酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

お知らせが遅くなりましたが、
地酒が2本入荷していました。

・・・が、
ごめんなさい。

写真が撮れていなくて、載せられません。


すごく簡単にご紹介しておきます。



玉乃光(たまのひかり) 純米吟醸 祝
  京都府:玉乃光酒造株式会社のお酒  日本酒度:+2

隠岐誉(おきのほまれ) 純米吟醸
  島根県:隠岐酒造株式会社のお酒   日本酒度:+5



玉乃光は、
有機肥料栽培で作られた酒が使用されているそうで、
天然の酸味と旨みとのバランスがとれた1本。

日本酒度は低いものの、すっきり飲み口で
飲みやすいと思います。



隠岐誉は、魚介類をしいれている
あの島根県隠岐の島の地酒。

一口飲んで、そのおいしさに驚かれる方もいらっしゃいます。
新たにお気に入りに加えたくなるお酒です。
2012-05-24 17:00:00

東北と土佐の酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

先日入荷したお酒をご紹介していきます。


最初のお酒はこちらです。。。

かりほ

刈穂(かりほ) 超辛口 山廃純米

超辛口のお酒ですが、
ピリピリとした刺激はなく、
なめらかで、コクのあるお酒です。

秋田のお酒なので、
ごはんと相性がよさそうです。

桜トロ丼もご一緒にいかがでしょうか??





つづきまして。。。

だいしち

大七(だいしち) 純米 生酛

全体のバランスがよく、
キレもあって、とても飲みやすく、
ついつい進んでしまうお酒です。

後から少し遅れて出てくる
柔らかな甘みも魅力的です。





どんどんつづきまして。。。


とさづる

土佐鶴(とさづる) 純米酒

日本酒度は+4ですが、
濃醇やや辛口の部類に入るようです。

旨みとコクがしっかりとあって、
お魚料理によく合うそうです。

程よい酸味が爽やかなアクセントになっています。





もっとつづきまして。。。

うらがすみ

浦霞(うらがすみ) 純米酒

淡麗旨口の純米のお酒です。

ふんわりとした香りの中に
ナッツのような香ばしさも感じられるようで、
まだ封切り前なので、ご注文をいただいた後
確認してみたいと思います。

『dancyu(だんちゅう)』という雑誌で、
「一度は飲みたいお酒」として紹介もされたらしく、
お勧め度合いも高いお酒です。





もう少しつづきまして。。。

すいげい

酔鯨(すいげい) 特別純米酒

毎日の晩酌用の食中酒を目指して造られたお酒です。

毎日飲んでも飽きない味は、
香りは控えめ。

その代わりに、酸味とキレがあって、
食べ物の味の邪魔をしない仕上がりです。

いろいろなメニューとお召し上がりください。





やっと とうとう最後の1本です。。。

はつまご

初孫(はつまご) 生もと純米酒

こちらも2本目のご紹介した
大七と同じ生酛(きもと)系のお酒です。

飲み飽きしない奥深い味わいです。
そのわりに、後口はスッキリとしています。

ラベルに描かれているでんでん太鼓や
鯛のおもちゃは、昭和初期頃のラベルをもとに
デザインされているそうです。かわいいです。




今回は、たまたまですが、
東北のお酒以外は高知県のお酒になりました。

高知県は冬の仕込みの時期も気温が高いそうで、
昔から日本酒造りが難しかったのだそうですが、
今では、いろいろとおいしい地酒が造られています。

ぜひぜひお味見くださいませぜよ


・・・絶対違うと思う。
2012-05-06 19:00:00

5月3日(木) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

5月3日(木)に地酒が多数新入荷致しました。


5月3日(木)新入荷!
※写真の左から3本目『南部美人』が売り切れました。


左から、
刈穂・大七・土佐鶴・浦霞・酔鯨・初孫


刈穂(かりほ) 超辛口 山廃純米
  秋田県:秋田清酒株式会社のお酒  日本酒度:+12

大七(だいしち) 純米 生酛
  福島県:大七酒造のお酒

土佐鶴(とさづる) 純米酒
  高知県:土佐鶴酒造のお酒   日本酒度:+4

浦霞(うらがすみ) 純米酒
  宮城県:株式会社佐浦のお酒   日本酒度:+1~2

酔鯨(すいげい) 特別純米酒
  高知県:酔鯨酒造株式会社のお酒   日本酒度:+6、5

初孫(はつまご) 生もと純米酒
  山形県:東北醸造株式会社のお酒   日本酒度:+3


初孫以外は今現在
封が開いていない状態です。

是非お召し上がりください。
2012-05-05 19:00:00

前へ 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ