大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年8
月1日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
夏限定吟醸酒 R6BY
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 広島県の地酒

天寶一
(てんぽういち)
純米酒 Spicy
夏潤
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

夢心(ゆめごころ)
純米 無ろ過生原酒
中垂れ おりがらみ

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米吟醸酒 にごり酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 埼玉県の地酒

神亀(しんかめ)
純米酒 生酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 長野県の地酒

こんな夜に・・・
(こんなよるに)
山椒魚 純吟 直汲み生
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 福島県の地酒

ロ万(ろまん)
純米吟醸 一回火入れ
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 山形県の地酒

上喜元
(じょうきげん)
純米吟醸 4SEASONS
夏 限定品
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 滋賀県の地酒

七本鎗
(しちほんやり)
夏純 吟吹雪
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 広島県の地酒

雨後の月
(うごのつき)
涼風 純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

8月10日(金) 新入荷のお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。


お知らせが遅れましたが、
8月10日に入荷したお酒をご紹介致します。


8月10日入荷

左:喜楽長   右:武勇


喜楽長(きらくちょう) 特別純米 生囲い
  滋賀県:喜多酒造のお酒  日本酒度:+4、5

武勇(ぶゆう) 山廃仕込み 山田錦生酒
  茨城県:㈱武勇のお酒




8月10日入荷

左:上喜元   左:安芸虎
※左の上喜元は、封切早々に完売致しました。


安芸虎(あきとら) 純米吟醸 たれくち
  高知県:有光酒造のお酒



更新が遅くなりましたので、
ひきつづき酒質についてもお話しておきます。



最初のお酒です。。。

きらくちょう

喜楽長の夏限定酒です。

-4度の冷蔵タンクにて生酒のままで保存後、
絶妙なタイミングで1度火入れされたお酒です。


夏限定酒!キリッとした爽快なお酒!

甘みと酸味が上手く合わさっていて、
キリッと爽快な締りとキレが、
夏にぴったりだと伺いました。

当店でお出しする地酒は冷ですが、
特に冷がおいしく感じられる1本です。




つづきまして。。。

ぶゆう

当店初入荷(だと思われる)
いつもとは違う武勇です。

滑らかさがありますが、
酸の値が少し高いこともあって、酸味も効いています。

凝縮された旨みが
よくおわかりいただけそうなお酒です。

あまり情報が入ってこないので
数量限定酒の中でも本数が少ないのかも知れません。





今回最後のお酒です。。。

あきとら

安芸虎の純米吟醸酒です。

今シーズン3回目の入荷でしょうか?
入荷のたびに評判が良いです。

いろいろなお客さまにお勧めしていますが、
気に入っていただいています。

どれを飲もうか迷われたときにもお勧めしたいお酒です。



お召し上がりください。
2012-08-19 21:00:00

とてもおめでたいお酒です!!

カテゴリ : 2012年8月
こんにちは。

今日は8月8日ですね。
末広がりのなんて良い日でしょうか!

本日よりご提供始めるお酒を1本ご紹介したいと思います。

縁起の良さそうな今日にピッタリのお酒です。。。




あいづちゅうじょう

会津中将(あいづちゅうじょう)
純米吟醸 夢の香 生酒



こちらのお酒は、
2012年度の仙台日本酒サミットにて
55種類中第3位に選ばれた大変おめでたいお酒です。

しかも、上位2つが大吟醸とのことですので、
純米吟醸の会津中将の受賞は素晴らしいです。

他の有名な旨酒を抜いての受賞
おめでとうございます!



火入れされていない生酒です


穏やかな香りは
フルーティーで青リンゴや洋ナシを思わせるそうです。

適度な酸味と辛さを感じた後に、
透き通るような上品な甘さがやってきます。

甘酸っぱさがアクセントになっていますが、
キリッと最後は締まるお酒だそうです。

一口一口が毎回おいしそうなお酒です。



お酒屋さんオリジナル商品です!超レアです!!


もうひとつこちらの特徴をお話しすると、
通常は火入れして出荷するのだそうですが、
お酒屋さんが特別に注文された
あえて火入れせずに瓶詰めされた
限定酒中限定酒だということです。


お酒屋さんのオリジナル商品ということで、
札のようなラベルに書かれている3文字は、
お酒屋さんがお書きになったそうです。カッコイイです!


輝 明 掲

お酒屋さんの言葉をお借りしますが・・・

「斗南で御家再興を許された会津藩の志士たちの
 再興にかける思いを現在の福島の復興に掛け合せました。」

会津中将こと、松平容保の言葉だそうです。




以前、蔵元さんがお店にいらっしゃったときに
『やっぱり、一生懸命造っても、
 失敗作ができることもあるんですか??』と伺ったら、
「ありますよ~!」とおっしゃっていました。

試行錯誤と努力の結果が受賞と言う形でも報われて
こちらまで嬉しくなりました。

これからもおいしいお酒に期待しています!
2012-08-08 16:00:00

会津産! タイプの違う2本!

カテゴリ : イチ押しの地酒

こんにちは。

先日入荷した福島県の地酒ですが、
今夜から新しいものを2本ご提供始めますので、
1本ずつご紹介しておきます。



まずはこちらのお酒です。。。

ひょうたんラベルのお酒です(水滴で濡れていますが・・・。)

國権(こっけん) 純米原酒

夏限定酒!
出荷数は1000本だそうです。


程よい酸味と、
キリッとしたのど越しのお酒です。


本当はこんな可愛らしいデザインなんですよ

 ひょうたんとお猪口のすごく可愛らしいラベルです。
茶色い瓶に薄い水色も爽やかで夏にピッタリ。

口当たりは柔らかで、
なすびやトマトなどの夏野菜にもよく合うそうです。



それから、
こちらのお酒の珍しいポイントとしては、
原酒であることもあって、
氷を入れたロックも美味しいらしいということ!

これは蔵元さんがお勧めされているので、
ご興味のある方には氷をご用意致します。


もちろんそのままでも美味しいと思います。
封切り前から期待しています!






つづきまして。。。


はなはる

花春(はなはる) やわから辛口純米酒


2回火入れされたお酒で、
フルーティーで芳醇な旨み
キレの良い辛口魅力です。



福島で新しく造られた酵母が使われています

こちらのお酒には
うつくしま煌(きらめき)酵母」という
地元福島県で作られた新しい酵母が使われています。


この酵母が活きるように造られた
辛口のお酒です。


使用されているお米も会津産のまいひめ
郷土への愛と自信が感じられます。



製造されている花春酒造さんですが、
享保3年(1718年)創業の歴史ある酒蔵さんです。

元々は違う名前だったそうですが、
戊辰戦争の折に、人々の心に
のように明るく、のような和やかさを
呼び戻したいと願って、
花春」と名前を改められたそうです。

戌辰戦争のときには
会津藩士たちの疲れを癒すために
振る舞い酒をしたことが伝わっているそうですよ。




どちらも当店初入荷!
大阪では召し上がる機会も多くないお酒です。

まったく異なる良さを持った2本です。

是非お召し上がりくださいませ。
2012-08-04 15:00:00

珍しいお酒4本

カテゴリ : イチ押しの地酒

こんにちは。

7/20(金)入荷のお酒を1本ずつご紹介致します。



それでは最初のお酒です。。。


たついずみ

辰泉(たついずみ) 純米吟醸 辰ラベル


無濾過で火入れされた原酒の純米吟醸酒です。
出荷本数は400本だそうです。


当店初入荷の純米吟醸酒です


すごくフルーティーな杏やすいかのような香りと
甘みが広がります。

透明感があり、統一感があり、
香りや味わいは伸びやかで重たくないお酒です。


会津の魅力が満載です

使用されているお米は会津産の五百万石。

お酒屋さんの説明によると、
会津のお酒らしい、素晴らしい味わいだそうです。

ラベルもスタイリッシュです。




つづきまして。。。


ねこまのしずく

猫魔の雫(ねこまのしずく) 純米吟醸 無濾過生原酒


こちらは無濾過の生原酒です。

上品な甘みは洋梨や青りんごのようだとたとえられていました。



黒猫が描かれたラベルです

決して酸っぱくはないのですが、
存在感のある酸が全体を引き締めてくれます。

最初口に入れた瞬間から残り香まで、
徐々に、様々に味が変化していく様子が
とても面白いお酒です。



お酒の説明

しっかりとしたお酒ですが、
他の無濾過生原酒と比べても飲みにくくはなく、
おいしいお酒だと思います。





さらに続きまして。。。

風が吹く

風が吹く(かぜがふく) [緑]無農薬 山廃純米吟醸生酒


無農薬のお米で作られた
山廃のお酒で純米吟醸生酒

いろいろな特徴が
これほどオンパレードなお酒は初めて見ました。



7月20日入荷


透明感のある口当たり、
すいかのような瑞々しい香りが
最初からおいしさをアピールしてきます。



キリリとした辛さも魅力的です


大吟醸のような甘さ、充実した旨み、
切れ味がよく、キリッとはっきりとした辛さ
いろいろな特徴がそれぞれ良いアクセントになっています。

嗜好は人ぞれぞれですが、
母はこちらのお酒が今回の4本の中で
特にお気に入りです。





最後のお酒です。。。

いずみがわ

泉川(いずみがわ) 純米吟醸


今人気が高い"飛露喜"というお酒の酒蔵さんが
作っておられるお酒屋さんでも大人気の1本だそうです。



当店初入荷です

当店で封切りを飲んでくださったお客さまには、
酸味が利いていて夏に良いと喜んでいただけました。

味の薄いものから濃いものまで
どんな料理にも合わせやすく、
飲む人を飽きさせないおいしさがあって、
とてもキレイなお酒です。



全て初入荷で、
当店のお客さま方にとっても
珍しいものばかりだと思います。

ぜひぜひ召し上がってください。
2012-07-27 16:00:00

また新たにお客さまに喜ばれた2本

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。

本格的に暑くなってきましたね。

急に気温が下がらなくなったので、
夏バテにお気をつけくださいませね。




さてさて。。。

遅くなりましたが、
7/18入荷の地酒を1本ずつご紹介していこうと思います。
7/20入荷分については次回お話し致します。



7月18日(水)入荷分の2本です。


7月18日(水)入荷
寫楽会津中将


先日、お客さまに冷酒は何がありますか?と聞かれて、
今回入荷の2本をお勧めすると、
両方を得盛でご注文くださいました。

飲まれるのが初めてのご様子で、
どちらもとてもおいしいと喜んでいただけて

すごく嬉しかったです。





しゃらく

寫楽(しゃらく) 純愛仕込 純米


いつもおいしい寫楽の純米酒です。


当店では、
女性からも男性からも人気があるので、
得盛(グラスと升)をご注文されて、
お二人で分けて召し上がる方が多いお酒でもあります。

カップルやご夫婦で来てくださる方々からも
人気が高いです。





つづきまして。。。

あいづちゅうじょう

会津中将(あいづちゅうじょう) 純米


こちらもいつもおいしい会津中将の純米酒です。

入荷のたびに飲んでくださる方々からも
本当にいつもおいしいと大好評です。



少し前に仕入れた
会津中将の本醸造 獅子おどりですが・・・


本醸造のお酒を当店でお出しするのは初めてでしたので、
お客さまの反応が、当初は何と言うか、
探り探りな様子だったのですが、
結局は封切した次の晩に完売しました。

やっぱり会津中将はクオリティーが高いなぁと
改めて実感しました。


7/20に入荷したお酒の中にも
種類の異なる会津中将が2本ありますので、
まだお品書きに加えていませんが、
期待してお待ちいただければと思います。




ただいま、島根県隠岐の島から、
天然の黒あわびや大粒のサザエが入荷しています。

大好評につき売り切れることもありますが、
地酒との組み合わせ大大大好評です。

ぜひ併せてお召し上がりいただきたいです。



次回は先日お知らせした【辰泉・猫魔の雫・風が吹く】の3本と、
一昨日封切した【泉川】をご紹介致します。
2012-07-26 13:00:00

前へ 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ