大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

とりあえず召し上がってみていただきたいお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
おはようございます。


朝っぱらからお酒の宣伝をするという
なかなか珍しい回です。



11月12日入荷!


昨日入荷した3本のお酒を
1本ずつご紹介していこうと思います。




それでは最初のお酒です。。。


寶剣(ほうけん)


寶剣(ほうけん) 純米しぼりたて生


今シーズン初の新酒です


仕込み第一号の新酒で、
少しおりが絡んだ原酒です。


数量が少ないのと、出荷開始されたばかりなので、
ほかにほとんど情報がないのですが、
寶剣は優秀な食中酒として、シリーズ全体を通して
当店では安定して人気を頂戴しています。


当店で日本酒を召し上がる方の多くはお食事がメインなのですが、
併せる料理の邪魔をせず、さらにはお箸を進めてくれる
なかなかいい仕事をしてくれるお酒です。

新鮮処では珍しい感じですが、
お酒だけでもじっくりとおいしく飲めるそうです。




つづきまして。。。


寫楽(しゃらく)


寫楽(しゃらく) 純愛仕込 純米


写真の日付にご注目いただくとお分かりいただけると思いますが、
もう何度も仕入れているハズレのないおいしいお酒ですので、
新しい写真は撮っていません。

横着していません。あくまでも信頼の証です。



飲みやすくて、しっかりおいしくて、飽きない。

一口目から最後の一口までずっとおいしさが続き、
お気に入りの1本に加えていただけることがとても多い、
私たちもお勧めしやすいお酒のひとつです。






今回最後のお酒です。。。


奥播磨(おくはりま)


奥播磨(おくはりま) 山廃純米 生酒


山廃のお酒です


山廃のお酒です。


最近よく山廃のお酒を仕入れていますね。
たまたまなのですけどね。でも評判は上々です。


熟れたバナナのような香りと、
熟成された感じを受けるしっかりとした味わいがあります。

山廃のお酒は苦手とおっしゃる方もおられますが、
そんな方にもお勧めできるお酒だそうです。





今回はいずれのお酒も情報が十分になくて残念ですが、

おいしい食べ物があれば、
お酒の味もよりいっそうおいしく感じられるものだと思います。



そういうわけで・・・


かきが詰まっています

矢印の方向で、

新鮮な牡蛎がお待ちしております。

きっとおいしいと思います。

併せて召し上がってください。
2012-11-13 05:00:00

11月12日(月) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

本日入荷したばかりの地酒を
簡単にご紹介しておきます。



11月12日(月)入荷!


左から

寶剣・寫楽・奥播磨


寶剣(ほうけん) 純米しぼりたて生
  広島県:宝剣酒造のお酒

寫楽(しゃらく) 純愛仕込 純米
  福島県:宮泉銘醸株式会社のお酒

奥播磨(おくはりま) 山廃純米 生酒
  兵庫県:下村酒造店のお酒


次回、1本ずつご紹介するつもりです。
お召し上がりくださいませ。
2012-11-12 21:00:00

本日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんばんは。


本日、地酒が新入荷いたします。

と言うか、お店に行ったら
もう到着しているかもしれません・・・遅くなってしまいました。

銘柄をお知らせいたします。


【本日入荷予定の銘柄】
 ●寶剣(ほうけん) 純米しぼりたて生酒
 ●寫楽(しゃらく) 純愛仕込 純米
 ●奥播磨(おくはりま) 山廃純米 生



寶剣は今季一本目の新酒です!

写真を撮って、
後ほど改めてお知らせいたします。



11月10日 初入荷いたしました!

広島県から牡蛎も到着しております。

ご来店をお待ちしております。



早く家を出なければ!!
2012-11-12 18:00:00

見た目も中身も魅力的なお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

昨日入荷したお酒を1本ずつご紹介していきます。



10月31日(水)入荷!



今回は全てのお酒の後ろ側のラベルに
お酒についての説明が書いてありました。

写真をクリックしていただくと
別画面で大きく表示されますので、
興味を持たれた方はチェックしてみてください。


あと、
今日の4本はいずれも開封後に写真を撮りました。
よく見るとちょっと減っています。





それでは最初のお酒にまいります。。。


いわきことぶき


磐城寿(いわきことぶき)純米吟醸 夢の香


秋限定のお酒です


新酒の時期に
水色のラベルが付いたおりがらみのものを
2~3回仕入れたことがありますが、
白いラベルの銘柄は初めてではないでしょうか??



出荷本数が800本という限定酒です


出荷本数は800本。

口に含んだときに香る少し控えめで上品な匂いは
桃のようだそうです。

柔らかく膨らんで、気持ちがいいキレもあって、
当店では他の磐城寿にかんしてもそうなのですが、
ご注文してくださったお客さまの多くが、
おかわりしたくなってしまわれるようで、
ついつい進んでしまうという魅惑的なお酒でもあります。



The Fishermen's Toast(漁師たちの祝杯)


ラベルの下の部分に
The Fishermen's Toast漁師たちの祝杯)』
と書いてありました。

昨日初めて見つけたのですが、
他の磐城寿にもあったのでしょうか?






つづきまして。。。


陸奥八仙(むつはっせん)


陸奥八仙(むつはっせん)ISARIBI 特別純米


すごくクールなラベルです


紺と紫が混じったような
クールな雰囲気のラベルです。

こんな陸奥八仙は初めて見ました!



コンセプトが
新鮮な海の幸と共に楽しむお酒』です。

新鮮処ととろにどんぴしゃりなお酒です。

ラベルにも漁について書かれていますが、
八戸港はイカの水揚げ量が日本一だそうですよ。



詳しい説明はこちら


陸奥八仙の中では辛口寄りのちょっと珍しい趣のお酒です。

日の出のように徐々に自然な甘みがやってきて、
引いていく波のように静かに
それまであったお米の旨味が引いていきます。


飲み飽きず、
どんどんおいしくなってきている魚介類にピッタリです。


かわいい火入れのマークがついていました


火入れされたお酒で、
瓶にかわいらしい火入れを示すマークがついていました。


ご存じの方もおられると思いますが、
いさり火とは夜間に魚をおびき寄せるために
漁船で焚く火のことだそうです。

私は初めて知りました。

あと、私は昨日生まれて初めて
『いさり火』などというカッコイイ言葉を使いました。






さらにつづきまして。。。


遊穂(ゆうほ)


遊穂(ゆうほ)生もと純米生原酒


なんと言う酵母!!


黄色い遊穂なのですが、
注目していただきたいのはこの酵母名!!

未確認浮遊酵母仕込み


以前、遊穂の名前の由来がUFOだとお話しましたが、
ここまで来ていました・・・。

蔵に棲みついていた天然の酵母を
大事に大事に手間と時間を惜しまず育て造られた
生もと造りという昔ながらの製法でできたお酒です。



お酒の詳しい説明はこちら


今回のお酒でもう一つ特徴的なのが、
3、0というかなり高い数値の酸度。

酸味が強いのが遊穂の特徴でもありますが、
私もここまで高い値は初めて見ました。


個性的な味


甘酸っぱい香りが感じられ、甘みの中にも辛みもあり、
広がる瑞々しいおいしさが広がります。

生原酒なので濃いめのお酒ですが、
酸味が最後にキュキュッときちんと引き締めてくれます。

今当店でご用意している他のお酒に埋もれない
強い個性のあるお酒です。







今回最後のお酒です。。。


吟望天青(ぎんぼうてんせい)


吟望天青(ぎんぼうてんせい)(秋) 純米おりがらみ


天青の秋限定酒です


天青の秋限定酒で、
当店では今シーズン最初のおりがらみのお酒です。

おりの量はそれほど多くなく、
薄ーーーく半透明な感じです。



お酒の詳しい説明はこちら


滑らかな口当たりと
純米酒らしい濃醇な味わいがありながら
キレもいいお酒。

1回火入れされた原酒なので、適度な飲み応えもあって、
じっくりと味わって飲むのにいいお酒です。


防空壕で寝かします


ちなみに、
湘南に唯一ある酒蔵の熊沢酒造さんで造られている
こちらのお酒。

防空壕でじっくりと寝かされて出荷されるという
珍しい1本でもあります。





今回は1本ごとの写真が4枚という
見た目も中身も魅力的なお酒が揃いました。

お召し上がりくださいませ。
2012-11-01 01:00:00

10月31日(水) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

日が暮れると一気に寒くなりますね。

何だかんだ言って、
明日から11月ですものね。


今日はせっかくのハロウィンだったのに、
お客さまに飴でもお渡しすればよかったです・・・。

来年に向けて、
1年かけて検討したいと思います。




さて、
本日到着したばかりのお酒をお知らせいたします。


10月31日(水)入荷!


左から
磐城寿・陸奥八仙・遊穂・吟望天青


磐城寿(いわきことぶき) 純米吟醸 夢の香
  山形県:(株)鈴木酒造店長井蔵のお酒

陸奥八仙(むつはっせん) ISARIBI 特別純米
  青森県:八戸酒造のお酒  日本酒度:+5

遊穂(ゆうほ) 生もと 純米生原酒
  石川県:御祖酒造のお酒  日本酒度:+0、7

吟望天青(ぎんぼうてんせい) (秋)純米おりがらみ
  神奈川県:熊沢酒造のお酒  日本酒度:+3



ボトルの色が交互になるように並べてみました!

次回、それぞれもう少し詳しく
ご紹介いたします。
2012-10-31 23:00:00

前へ 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ