2月13日(水)入荷の地酒。
最近、お酒のご紹介が遅くなり気味なので、
今回は早いうちに済ませておこうと思います。
それでは、最初のお酒です。。。
陸奥八仙(むつはっせん)純米吟醸 黒ラベル 生原酒
今回が記念すべき初入荷の銘柄です。
陸奥八仙はホームページができるずっと前から扱ってきましたが、
黒ラベルは初めて。
茶色い瓶、ベージュ地に黒い文字のラベル。
シックで上品です。
通年商品としては売り切れが続くほどの1本で、
陸奥八仙シリーズの中でも特に入手困難な銘柄の
今回はなんと新酒!!
際立って魅力的なのが誉高い香りです。
エレガントといわれる味わいに加えて、
甘み・酸味も同様に上品で、飽きがこないと評判だそうです。
つづきまして。。。
陸奥八仙(むつはっせん)特別純米 ISARIBI 火入れ
昨年の10月31日に初めて仕入れたお酒で、
今回の入荷で2回目です。
このあと長くなりますので、
お酒の詳しい情報は前回入荷時の記事をご覧ください。
もっとつづきまして。。。
陸奥八仙(むつはっせん)芳醇超辛純米 無濾過生原酒
こちらも今回が初入荷の銘柄。
ごく限られたお店にしか卸されていない希少な新酒です。
超辛と名がつくこともあって、
日本酒度は今回最高値の+8。
辛いお酒がお好きな方に一押しです。
一口含むとフルーティーな香りが印象的ですが、
そのあとアクセントのある酸味と豊かなコク、
その少しあとで渋味が味を引き締め、
最後はスパッと竹が切れるような良い切れ味。
陸奥八仙らしい香りのある超辛口のお酒に仕上がっています。
どんどんつづきまして。。。
獺祭(だっさい)温め酒50 純米大吟醸
当店でも人気の高い獺祭。
そんな獺祭の、
今回はぬる燗専用の温め酒なるものを入手いたしました。
吟醸香が特徴の冷向きのお酒が多い獺祭で、
ぬる燗用に吟醸香を控えめにし、
料理の味を決して邪魔せずに
おいしく飲めるお酒として造られたのがこちらです。
はんなりと優しい味わいがあって、香りもそれなりにあって、
飲まれた方は再度注文をしてしまう、しびれるおいしさがあるようです。
ちなみに50(精米歩合50%)と名がつくように、
こちらのお酒も純米大吟醸。
純米大吟醸の燗酒という
贅沢な味わいをお楽しみいただきたいです。
もっともっとつづきまして。。。
作(ざく)プロトタイプ-G 直汲み純米原酒 瓶火入れ
ザク・・・プロトタイプ・・・G・・・。
詳しくありませんが、ここだけ聞くと、
十中八九、ガンダムやモビルスーツのお話です。
今回は黒いザクなんですけど、
日本酒のお話です。
とにかく特徴的なのが、
火入れされているにもかかわらず、
弾けるようなフレッシュさ!
特別な製法で造られている成果だそうです。
爽やかな甘い香りも魅力的ですが、
生酒には負けない新鮮さが主力武装です。
さらに、やや厚みのある旨みに
酸味がシャープさを与えていてバランスよく、
後味に若干の辛味を残して切れていくそうです。
名前負けしない、
味わいもとっても個性的なお酒。
新酒かつ初入荷ということで、お客さま方に対して
どのような初陣を見せてくれるか楽しみです。
今回最後のお酒です。。。
梵(ぼん)GOLD 無濾過 純米大吟醸
こちらも初入荷の銘柄。
純米の大吟醸酒です。
透明の瓶にゴールドのラベル。
おめでたい感じがするので、贈答品としても注文が多かったり、
ニューヨークなど海外にも輸出されているのだそうです。
香りもよく、
柔らかく爽やかでしっかりと感じられる味わいは、
食前酒・食中酒どちらの役割も果たせるそうです。
そういえば、今年は誰にとっても
金色がラッキーカラーらしいです♪
今回は初入荷の銘柄が多く、
純米大吟醸も珍しく2本登場という貴重な回になりました。