大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年8
月1日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
夏限定吟醸酒 R6BY
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 広島県の地酒

天寶一
(てんぽういち)
純米酒 Spicy
夏潤
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

夢心(ゆめごころ)
純米 無ろ過生原酒
中垂れ おりがらみ

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米吟醸酒 にごり酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 埼玉県の地酒

神亀(しんかめ)
純米酒 生酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 長野県の地酒

こんな夜に・・・
(こんなよるに)
山椒魚 純吟 直汲み生
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 福島県の地酒

ロ万(ろまん)
純米吟醸 一回火入れ
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 山形県の地酒

上喜元
(じょうきげん)
純米吟醸 4SEASONS
夏 限定品
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 滋賀県の地酒

七本鎗
(しちほんやり)
夏純 吟吹雪
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 広島県の地酒

雨後の月
(うごのつき)
涼風 純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

本日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
おはようございます。

本日、地酒が新入荷予定ですので、
到着予定の銘柄をお知らせしておきます。


本日入荷予定の銘柄
  ●伯楽星(はくらくせい) 純米吟醸おりがらみ
  ●会津娘(あいづむすめ) 雪がすみの郷 純米うすにごり 
  ●東北泉(とうほくいずみ) ちょっとおまち 純米
  ●会津中将(あいづちゅうじょう) 純米初しぼり生原酒
  ●酉与右衛門(よえもん) 吟ぎんが50 特別純米直汲


入荷後、また改めてお知らせいたします。
2013-01-17 05:00:00

宮城県の地酒5本

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。


寒空ですね...

今、窓の外に雪は見えませんが、
今日は各地でお天気が大荒れなのですね。

自転車も車も運転にはお気をつけくださいね。



さて、1月10日(木)に入荷した地酒を
1本ずつご紹介したいと思います。


それでは、最初のお酒です。。。


乾坤一(けんこんいち) 純米うすにごり


乾坤一(けんこんいち)純米うすにごり本生


乾坤一は宮城県のお酒の中でも
当店がお気に入りにしている地酒のひとつで、
これまで数種類仕入れてきましたが、
こちらと次にご紹介する乾坤一は初入荷の銘柄です。



乾坤一唯一のうすにごりです


こちらは乾坤一で唯一のうすにごりのお酒です。


香りは穏やかですが、
旨みがお口の中でふわっと大きく広がります。

辛味はそれほどありませんが、
少し酸度が高いので気持ちよくキレます。


一年に一度だけ、新酒で出荷される希少なもので、
入荷後、召し上がったお客さまから評判がすごくいいです。





つづきまして。。。


乾坤一(けんこんいち) 純米


乾坤一(けんこんいち)純米


こちらは燗にしてもおいしいと思って仕入れた
乾坤一の純米酒です。


旨みとキレが充実したお酒です


ササニシキの旨みがたっぷりとしていて、
やや辛口でキレのいい、ふくよかな味わいです。






さらにつづきまして。。。


蒼天伝(そうてんでん)


蒼天伝(そうてんでん)特別純米


蒼天伝は、以前にも仕入れたことがありますが、
普段利用しているお酒屋さんではほとんど取扱いがなかったりで、
ものすごく久しぶりの入荷です。


いつ振りかわからないくらい久々の入荷です


特徴的なのは桃やりんごのような
果実感のあるいい香り。

香りと酸味のバランスがとてもよくて、
もちろん旨みも感じられます。

まろやかで飲みやすいお酒ですが、
余韻を残さずキレるところが潔いお酒です。






もっとつづきまして。。。


萩の鶴(はぎのつる)


萩の鶴(はぎのつる)「無加圧直汲み」 純米吟醸


萩野酒造というところで造られています


初めて仕入れるお酒ではないかと思います。
萩野酒造というところで作られています。

少し日が経ってしまいましたが、
鶴って長寿のイメージで新年に縁起がよさそうです。


酸度が高いお酒でキレがいい・・・と思います。

お酒の情報が少ないのと、
ご注文くださったお客さまに感想を聞きそびれたので、
味について、他に推測で特筆するのは止めておきます・・・。


蔵元さんですが、160年以上の歴史があり、
江戸時代からお酒造りをされているそうで、
若い方もがんばっておられる
今後ますます期待値が高まる酒蔵さんです。





今回最後のお酒です。。。


黄金澤(こがねさわ)


黄金澤(こがねさわ)山廃純米


今回の入荷で唯一の山廃のお酒です。

最近、燗酒を始めたこともあって、
山廃のお酒も増えてきましたよ。


山廃の新酒です


山廃の新酒です。
香りは控えめですが、旨みがしっかりあります。

山廃のお酒らしくコシがあるようでふくよかですが、
クセはあまりなく、山廃のお酒のいい部分が出ています。

ぬる燗で食中酒のぴったりです。





今回は宮城県より地酒を仕入れました。

大阪では珍しいものも多いと思います。
ぜひぜひおめしあがりください。
2013-01-14 15:00:00

1月10日(木) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
おはようございます。

遅くなりましたが、
1月10日(木)に入荷したお酒を改めてお知らせいたします。


1/10 入荷


左から
乾坤一(うすにごり)・乾坤一・蒼天伝・萩の鶴・黄金澤


乾坤一(けんこんいち) 純米うすにごり本生
  宮城県:大沼酒造店のお酒   日本酒度:±0

乾坤一(けんこんいち) 純米
  宮城県:大沼酒造店のお酒

蒼天伝(そうてんでん) 「無加圧直汲み」 純米吟醸
  宮城県:男山本店のお酒   日本酒度:+2

萩の鶴(はぎのつる) 特別純米
  宮城県:萩野酒造のお酒   日本酒度:+2

黄金澤(こがねさわ) 山廃純米
  宮城県:合名会社川敬商店のお酒


今回は全て宮城県の地酒です。
お召し上がりください。
2013-01-13 07:00:00

本日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんにちは。

本日、地酒が5本新入荷の予定です。

今回は全て宮城県の地酒で、
初めて仕入れる銘柄ばかりです。


地酒の燗酒も始めることになって、
得盛の価格を1050円に改訂させてもらいましたが、
燗酒もありがたくもご好評をただいております。

冷でも十分おいしいものもありますので、
いろいろご検討くださいね。



本日入荷予定の銘柄をお知らせしておきます。


本日入荷予定の銘柄
  ●乾坤一(けんこんいち) 純米うすにごり本生
  ●乾坤一(けんこんいち) 純米
  ●蒼天伝(そうてんでん) 特別純米
  ●萩の鶴(はぎのつる) 「無加圧直汲み」 純米吟醸
  ●黄金澤(こがねざわ) 山廃純米


到着後、写真を撮影して
また改めてお知らせいたします。
2013-01-10 15:00:00

≪1/2入荷分≫燗でもおいしいお酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
おはようございます。


昨日が仕事始めの方も多かったのでしょうか?
お疲れさまでした。

今年も、お疲れやストレスを解消するのに
微力ながらお役に立てるようにがんばります。




さてさて、
今回は1月2日(水)入荷分のお酒から、
燗でもオススメのお酒をご紹介していきます。


1月2日(水)入荷分 燗酒もオススメです!


冷のままでもおいしいお酒もありますので、
1本で選択肢が広がりますよ!





それでは、最初のお酒です。。。


磐城寿(いわきことぶき)


磐城壽(いわきことぶき)赤ラベル山廃純米原酒


磐城寿の中でも初入荷の銘柄です



磐城寿もこれまで数種類の銘柄を仕入れてきましたが、
今回の山廃のお酒は当店初入荷!

山廃のお酒です。冷酒でもおいしいです。


癖がなく、飲みやすくて、
ついつい進んでしまうという印象の磐城寿ですが、
こちらは、酸度が2、0と酸味に少しインパクトがあって、
原酒なので濃いめの味わい。

いつもとはちょっと違う磐城寿です。





つづきまして。。。


榮川(えいせん)


榮川(えいせん)純米酒


最初に入荷したとき、お客さま方に
そのおいしさがたちまち人気になった榮川の
こちらはスタンダードな純米酒。


飲み飽きしない純米酒です


濃厚でどっしりとした感じはなく、
飲み飽きしないすいすい系のお酒で、冷でもおいしいです。

(すいすい系・・・。)



名水で造られる澄んだ印象の味わい


余談ですが、ボトルの後ろに
オススメの飲み方が載っているお酒もあるのですが、
榮川の【ロックで】というカテゴリーが設けられているところに、
広い可能性を感じます。

今回のお酒はロックには向かないそうなのですが、
今年もおいしいお酒を期待しています!





さらにつづきまして。。。


金紋(きんもん) 会津


金紋(きんもん)会津 純米酒


以前の入荷時に会津産のものに
自信とこだわりを持っておられるとお話した
會津酒造さんの金紋(きんもん)會津というお酒。

前回は秋限定の生酒でしたが、今回は違うので、
冷でもおいしいのですが、燗でもおいしいです。


飲みやすい食中酒に仕上がっています


酸味がきつくなく、まろやかで
お食事中はお箸をすすめてくれそうな純米酒です。

すいすい系のお酒です。





どんどんつづきまして。。。


辰泉(たついずみ)


辰泉(たついずみ)山廃仕込 特別純米酒 美山錦


ドラゴンのかわいいラベルが目印の辰泉。
1つ前の記事で、過去最高の出来栄えと評判の
『ふなまえ酒』という生酒の辰泉をご紹介しましたが、
同時にもう1本仕入れたこちらの辰泉は山廃のお酒です。


今回が初入荷の辰泉の山廃


各ボトルのサイズで、それぞれ限定400本という
大阪では特に手に入りにくい限定酒。

温かみを感じるボトルのデザインに合わせるかのように、
口に含むと感じられるチョコレートのような
しっとりとした甘みが特徴だそうです。

凝縮された旨みが感じられますが、
刺激的ではない柔らかい酸がお酒にハリをもたせているようで、
味を重たくさせていません。

こちらのお酒は燗がオススメのお酒です。

熱と味わいの相乗効果で
ほっこりと穏やかな気持ちにさせてくれそうです。





もっとつづきまして。。。


宮川屋 萬代芳(みやがわや ばんだいほう)


宮川屋 萬代芳(みやがわや ばんだいほう)
山廃仕込純米吟醸


初入荷のお酒です。

当店でも緑や青・赤と仕入れたことがある
『風が吹く』というお酒を造っておられる白井酒造さんの
お酒のひとつです。


『宮川屋』というのは、
白井酒造さんの屋号だそうです。



初入荷の銘柄です


話が逸れましたが。。。

こちらのお酒は燗で本領発揮という
今回の試みに頼もしいお酒です。


雑誌のdancyuでも紹介されたことのある旨酒で、
しっかりとしたお米の味と主張しずぎない強さ、
山廃のお酒のいい部分が活きた味です。

山廃というと、
手間暇かけて造られ熟成された
どっしり骨太系のイメージですが、
こちらスッキリとした口当たりとのど越しだそうです。





とうとう最後のお酒です。。。


宮泉(みやいずみ)


會津 宮泉(あいづ みやいずみ)普通酒


寫楽の蔵元さんのお酒です


当店でも大人気の『寫楽』を造っておられる
宮泉酒造さんの昔ながらの定番酒。

当店では今回が初入荷ですが、
寫楽ファンとしては是非とも一度は味わっておきたいお酒です。


今回が初入荷!


深い味わいとコクが魅力。

蔵元さんのスタンダードなお酒ですので、
飲みやすく嫌われない味ではないかと思います。

ちょっぴりレトロなラベルもかわいいです。




今回は、1月2日(水)入荷分より、
燗でもおいしいお酒をご紹介いたしました。


燗でも冷でもおいしいお酒は
選ぶ楽しさもあっていいですね!



それにしても、
また屋号が出てきましたね。。。

会津中将さんの『永寶屋(えいほうや)』といい、
今回の『宮川屋』といい、屋号というのはカッコイイですね。

うちにもないかなぁ?

歴史が浅いから、
今から勝手に作ってもいいのかなぁ~?


『途吐路屋(ととろや)』。

どんなにおいしくても、
お酒の飲み過ぎにはどうかお気をつけください。

失礼いたしました。
2013-01-08 10:00:00

前へ 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ