大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

10月31日(水) 入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんばんは。


徐々に冷えるようになってきましたね。

体にストレスが掛かる時期なのだそうです。
お気をつけくださいね。





さて、明日ですが、

地酒が4本新入荷する予定です。

入荷予定の銘柄をお知らせしておこうと思います。


【10月31日(水) 入荷予定の銘柄】
  ●磐城寿(いわきことぶき) 純米吟醸 夢の香
  ●陸奥八仙(むつはっせん) ISARIBI 純米吟醸
  ●遊穂(ゆうほ) 生もと純米生原酒
  ●吟望天青(ぎんぼうてんせい) (秋)純米おりがらみ


磐城寿と陸奥八仙と遊穂は、
上の銘柄を仕入れるのはは今回が初めてです。

入荷後、また改めてお知らせいたします。



あたたかくしてお休みくださいね。
2012-10-30 22:00:00

個性的な魅力満載!粒揃いの限定酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。


福島県の地酒屋さんからもお酒を仕入れるようになって
しばらく経ちました。

これまでも数えきれない種類の銘柄を
ご提供してきましたが、
最近ますますお客さま方から好評です。

まだまだ珍しいものは尽きませんので、
今後も楽しみです。



今回はその地酒屋さんから仕入れた
10月18日入荷分のお酒6本を
1本ずつご紹介していきます。

長くなりますが、
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。





それでは最初のお酒です。。。


金紋(きんもん)


金紋(きんもん) 會津秋あがり 純米生酒


どデカく『會津』とラベルに描かれていますが、
『金紋(きんもん)』という名前のお酒です。

ちなみに、
會津酒造というところで造られていて、
このお酒は蔵元さん初の
生酒の秋あがりという記念すべき1本。



秋あがり 純米酒で生酒です


会津産のお米『夢の香』、福島独自の酵母、地下水と、
地元LOVE&会津LOVE ・・・という通なお酒です。


爽やかな口当たりで、
柿のような程よい甘みがあるそうで、
味にアクセントをつける酸味と渋味も
バランスが良いそう。


蔵元さんいわく
まろやかで食材の味を生かす純米』。

食欲の秋にピッタリです





つづきまして。。。


榮川(えいせん)


榮川(えいせん) ひやおろし 無濾過純米酒


9月初旬の初入荷時、
飲んでくださった多くのお客さまが
そのおいしさに驚かれた美酒です。

キレイで、どなたにも嫌われない
とても上質なお酒。


ぜひお試しいただきたい1本です


前回入荷時のご紹介した記事はコチラです。
(今回はご紹介本数が多いので割愛させてください。) 





さらにつづきまして。。。


奈良萬(ならまん)


奈良萬(ならまん) 純米生詰め ひやおろし

『奈良』と名前がついていますが、
正真正銘福島県の地酒です。


福島県の地酒を仕入れるようになったときに、
最初に仕入れた中の1つが奈良萬でした。

少し久しぶりの入荷になりましたが、
当店初入荷のひやおろしです。


注)奈良だけど福島の地酒です


仕入れ先の地酒屋さんのコメントを丸パクリすると・・・

「グレープ(黒ブドウ)を連想させる
 奥深い凝縮された香りと甘さ、
 ほっくほくのマロンを思わせる風味もあります。」


・・・なんて秋らしいワンダフルな表現でしょうか。

読んでいるだけで、よだれが出てきそうです。



夢!


ラベルについている『』ですが、
蔵元さんは夢心酒造というところです。


甘さあり、コクあり、酸味あり。
程よい辛さあり、キレ良し なお酒。

召し上がれば夢心地です。






どんどんつづきまして。。。


末廣(すえひろ)


末廣(すえひろ) 伝承山廃純米酒


末廣酒造で100年以上受け継がれている
伝統あるお酒です。


当店でも山廃のお酒が特にお好きなお客さまが
何人かおられるのですが、
山廃ならではの力強い膨らみと旨みが最高のお酒です。

是非飲んでいただきたいです。


フタはこんな感じです


日本酒度は±0。

一言でご説明するならば、
甘いお酒でもなく辛いお酒でもない、旨いお酒』だそうです。



ボトル後ろの説明


受け継がれている伝統も
お酒の味わいをより深いものにしてくれています。






もう少しだけつづきます。。。


風が吹く(かぜがふく)


風が吹く(かぜがふく) [青]山廃純米生酒しずく採り


風が吹くシリーズも、
緑⇒赤と来て、ついにが登場いたしました!



こちらも末廣同様に山廃のお酒です


こちらもひとつ前にご紹介した末廣と同じで山廃のお酒です。

原酒に近い、力強い酸味と辛味があります。

口に広がるお米の旨みが
あっ!美味しい!!と驚かせてくれる上、

のど越しも良いです。



無農薬のお米『五百万石』使用です


しずく採りという聞き慣れない言葉ですが、
お酒を、通常は圧力をかけて搾るところを、
袋に入れて、したたるしずくを
一滴ずつ採ってボトルに詰めた
からだそうです。


昔流れていた
ドモホルン〇ンクルのCMのような感じでしょうか??


大事に造られているのだなぁ~と
感心してしまいます。

じっくりと味わって飲みたくなるお酒です。






やっとここまで到達しました。。。


永寶屋(えいほうや)


永寶屋(えいほうや) 辛口純米秋あがり


このお酒のみ
一升瓶が完売で手に入らなかったのですが、
それでもどうしても取り寄せてみたくて、
720mlボトルで2本仕入れました。


なぜなら・・・


会津中将を造っておられる鶴乃江酒造さんのお酒です


会津中将を造っておられる
鶴乃江酒造さんのお酒なのです。

美味しさに定評のある鶴乃江酒造さんのお酒ですから、
並盛・得盛でお出しできる価格のお酒であれば、
これは買わない手はありません。


フタはこんな感じです


永寶屋という名前ですが、
これは鶴乃江酒造さんの屋号だそうです。


花火の「たまや~」とか
「かぎや~」みたいな感じですよね?

あと歌舞伎の「よっ、成田屋!」みたいな。

カッコイイです



秋あがり 出荷本数が少ない貴重な限定酒です


出荷本数がとても少ない限定酒で、
当店でも720ml×2本の貴重なお酒です。



肝心のお酒の味についてですが、
当店で5本の指に入るくらい
何度もいろいろな地酒を飲んでくださっているお客さまが、
一口召し上がった瞬間に・・・

あっ、これすっっごくおいしい!
 大当たり!!


・・・とおっしゃっていました。


この反応に尽きると思います。



口に含んだ瞬間に、
おいしさがガツンと伝わってくる極上のお酒です。

売り切れるのがいかにも速そうです。
縁があれば、ぜひぜひお召し上がりください。





長いお付きあい
ありがとうございました!



本数が多いので
半分に分けてご紹介しようかと思いましたが、
どれも個性的な魅力満載の粒揃い。

ご紹介前に売り切れる恐れがあったので、
思い切って1度でご紹介し切りました。


食べものもさらにおいしくなってきたので、
地酒のご注文も最近増えてきています。

当店に初入荷のお酒もたくさんあり、
きっと新しい良い発見をしていただけると思います。

お召し上がりくださいませ。
2012-10-21 23:00:00

よくお勧めする2本と期待値大の限定酒

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

今日は涼しかったですねぇ~。

冬場でもあまり気にならないのですが、
ここ数日で唇が荒れました・・・。
一気に乾燥してきていますね。

季節がどんどん進んでいっていますね。



改めまして、
10月17日(水)入荷のお酒3本を
1本ずつご紹介したいと思います。



まずはこちらです。。。


乾坤一(けんこんいち) 特別純米辛口


乾坤一(けんこんいち) 特別純米辛口


乾坤一の中でも
当店でとりわけよく仕入れる特別純米辛口です。


とても優秀な食中酒です


お客さまにお酒のお勧めを尋ねられたとき、
乾坤一をご存じない方に特によくお勧めする銘柄です。

口当たりの柔らかさ、
充実した旨さ、
そしてキレの良さ。

飲んでくださった方は
必ずと言っていいほど気に入ってくださる
とても優秀な食中酒です。





つづきまして。。。


東北泉(とうほくいずみ) 出羽の里 純米秋あがり


東北泉(とうほくいずみ) 出羽の里 純米秋上がり


初めてご覧になる方も多いのではないでしょうか??

『出羽の里』という新しく開発されたお米で作られた
蔵元でも総出荷本数が500本という限定酒。


安定しておいしいお酒ができているお米だそうです


日本酒度もあまり高くなく、
その分やさしいほのかな甘みが感じられ、
味がお口の中でブワッと膨らみます。

たくさんの方にお勧めしたい新進気鋭のお酒です。





今回最後の1本は。。。


王碌(おうろく) 超辛純米 冷や降ろし


王祿(おうろく) 超辛純米 冷や降ろし


おそらく毎シーズン1度は仕入れている
王祿のひやおろしです。


今が一番おいしいお酒です


超辛純米と名がつくほどですから、
日本酒度が毎回かなり高いのですが、
こちらも、入荷の際にお勧めを尋ねられると
よくお勧めしています。

「そんなに辛いの大丈夫かなぁ~?」と
不安になられる方もおられますが、
それでもご注文いただいて召し上がると、
おいしさと飲みやすさに驚かれます。


辛いだけではなく、
しっかりおいしい芯の通ったお酒です。

キリッとしていて、
研ぎ澄まされたという表現がピッタリだと思います。




今回は入荷時にお客さまによくお勧めする2本と、
期待値の高い限定酒が登場いたしました。

ぜひぜひお召し上がりください。
2012-10-20 01:00:00

10月18日(木) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。


本日到着したばかりの地酒を
お知らせしておきます。


10月18日新入荷!


左から
金紋・榮川・奈良萬・末廣・風が吹く・永寶屋


金紋(きんもん) 会津秋あがり純米生酒
 福島県:會津酒造のお酒  日本酒度:±0

栄川(えいせん) ひやおろし無濾過純米酒
 福島県:榮川酒造のお酒  日本酒度:+4~5

奈良萬 (ならまん) 純米生詰め ひやおろし
 福島県:夢心酒造のお酒  日本酒度:+2

末廣(すえひろ)  伝承山廃純米酒
 福島県:末廣酒造のお酒  日本酒度:±0

風が吹く(かぜがふく) [青]山廃純米生酒しずく採り
 福島県:白井酒造のお酒  日本酒度:+4

永寶屋(えいほうや) 辛口純米秋あがり
 福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+5



今回のお酒は全て
会津の地酒屋さんから仕入れました!!


珍しいものがズラリと揃っています。

ご賞味くださいませ。




次回は10月17日に入荷した3本の地酒を
それぞれご紹介予定です。

そちらもよろしくお願いいたします。
2012-10-18 22:00:00

本日入荷予定!

カテゴリ : 入荷予定
こんばんは。


昨日も地酒が入荷したばかりですが、
本日は福島県より
大阪ではとても珍しい銘酒の数々が新入荷予定です。

入荷後にまた改めてお知らせいたしますが、
簡単に銘柄を予告いたします。



【本日入荷予定の銘柄】
 ●金紋(きんもん) 会津秋あがり純米生酒
 ●栄川(えいせん) ひやおろし無濾過純米酒
 ●奈良萬 (ならまん) 純米生詰め ひやおろし
 ●末廣(すえひろ)  伝承山廃純米酒
 ●風が吹く(かぜがふく) [青]山廃純米生酒しずく採り
 ●永寶屋(えいほうや) 辛口純米秋あがり


入荷が楽しみです!
2012-10-18 03:00:00

前へ 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ