いかがお過ごしでしょうか?
なんだか蒸し暑い日が続いています。
縞々の蚊が飛んでいるのを見つけ、
今夜は今年初めての蚊取り線香を焚きました。
季節が進みますね~。
本題に入りまして。。。
月曜日、地酒が新入荷いたしました。
左から
乾坤一・こんな夜に・・・「山椒魚」
こんな夜に・・・「愛山」
それぞれご紹介していきます。
それでは最初のお酒です。。。
乾坤一(けんこんいち)超辛口 純米吟醸 原酒
宮城県:大沼酒造店のお酒 日本酒度:+16 酸度:1、5
久しぶりの入荷になりました。
超辛口の乾坤一。
日本酒度はめちゃくちゃ高い値ですが、
乾坤一らしいしっかりとした味わいが辛さに負けず、
尚且つ辛さを中和させるような感じがあって、
辛い:おいしい=同じくらい のバランスが良い辛口の旨酒です。
辛いお酒好きな方には一押し。
おかわりしてくださる率も多いイメージです。
スッキリとのど越しとキレが良いのは持ち味のひとつ。
是非お召し上がりください。
つづきまして。。。
こんな夜に・・・(こんなよるに・・・)
「山椒魚」 純米吟醸 無濾過
長野県:(株)仙醸のお酒 日本酒度:±0 酸度:1、7
前回仕入れたおりがらみの山椒魚のお酒が大好評で
再入手したいと思って探したのですが、売切れだそうで、
今回はおりがらみではない山椒魚を仕入れました。
もちろん、
こちらもおいしいこと請け合いです。
使われているお米はひとごこちで、
純米吟醸酒となっていますが、精米歩合が50%なので、
中身は大吟醸クラスのお酒です。
主張し過ぎないふんわりと香りフルーティーな香り。
旨味はとってもジューシーでたっぷり。
柔らかさと味のボリューム、アクセントの酸味が
心地よい旨酒です。
今回最後のお酒です。。。
こんな夜に・・・(こんなよるに・・・)
「愛山(奔酒)」 純米吟醸 無濾過生 おりがらみ
長野県:(株)仙醸のお酒 日本酒度:-2 酸度:1、5
おりがらみのこんな夜に・・・の山椒魚が売切れだったので、
同シリーズの愛山のおりがらみを仕入れました。
銘柄通り、使用されているお米は愛山。
精米歩合は55%で贅沢です。
出荷量も少なく、テイスティング等もほとんどないようで、
ただいままだ未開封なので、味の説明が上手くできません。
このシリーズも取り扱い回数が増えてきて、
当店でもファンが順調に増加中です。
期待して召し上がってください。
今回は乾坤一とこんな夜に・・・(二種類)を仕入れました。
こんな夜に・・・は飲み比べも趣違っておもしろいと思います。
是非お召し上がりくださいませ。