大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年5
月7日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 山形県の地酒

くどき上手
(くどきじょうず)
純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 福島県の地酒

会津ほまれ
(あいづほまれ)
純米大吟醸 極
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 福島県の地酒

花春(はなはる)
結芽の奏 純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 佐賀県の地酒

基峰鶴(きほうつる)
超辛口純米酒
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

刈穂(かりほ)
山廃純米 超辛口
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 New!
長野県の地酒

真澄(ますみ)
純米吟醸 辛口
生一本
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 高知県の地酒

美丈夫(びじょうぶ)
純米吟醸酒
純麗たまラベル
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 静岡県の地酒

葵天下
(あおいてんか)
純米吟醸酒 愛山
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

風が吹くのご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

秋冬の名物 あんこう肝だらけ鍋の開始日が10月27日(金)に決まりました。
ご注文は二人前から。ご予約も承っております。
今季もよろしくお願いいたします。



今回は一本だけですが、風が吹くをご紹介いたします。


かぜがふく


風が吹く(かぜがふく)山廃仕込 純米吟醸 生酒
 福島県:白井酒造店のお酒
 日本酒度:±0  酸度:1、7


福島県の地酒


綺麗な山廃 風が吹くの純米吟醸酒。
会津にて無農薬有機栽培の五百万石が使われており、精米歩合50%で造られています。

爽やかでフルーティーな上立香。
上品でとても綺麗な甘味があって、口に入れた瞬間に質の高さを感じます。


白井酒造店さんのお酒


滑らかさとシャープさを持ち合わせ、酸味・辛さ・ほのかな渋味がじわっと浮かび上がるように出てきます。
甘味は芳醇。
メリハリがあって、程良い太さで伸びていきます。
喉越しが良く、甘苦い後味はドライ。


うら


酸味に発酵感がほんのりとあって、綺麗で飲みやすいお酒。
洗練された上質な味わいです。



今回は一本だけですが、風が吹くをご紹介いたしました。
多くの方におすすめできる銘柄。

是非どうぞ。
2023-10-24 17:45:00

ささまさむねのご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

久しぶりの更新になりました。
季節の変わり目、お変わりなくお過ごしでしょうか?

秋のお酒の売れ行きが好調で、試飲を控える銘柄が度々出てきています。
入荷したばかりの雨後の月が早くも残り少なくなっていますが、できるだけお客さまに召し上がっていただきたいので、今回は試飲は控えます。
おいしいようですので是非。



そんな今回は一本だけですが、ささまさむねをご紹介いたします。


ささまさむね


ささまさむね 純米酒 にごり酒 秋生
 福島県:笹正宗酒造のお酒
 酸度:1、4


福島県の地酒


しっかり白く濁ったささまさむねの純米酒です。


純米酒


ほのかにミルキーで爽やかな明るい上立香。
軽くシュワッとした舌触り。


笹正宗酒造さんのお酒


滑らかで濃厚、甘酸っぱさに少しの苦味が良い塩梅です。
スパイシーですが、同時にクリーミーなコクもあって丸く広がり、辛さと酸味で締まってキレます。


しっかりにごり


旨味たっぷりで甘さは綺麗。
苦味が味をより一層奥深く、質を上げているように感じます。


コクがあっておいしい


スッと素直なキレも好印象。
口の中での香りは強くなく、とってもおいしいです。
残量が少なくなってきましたが、是非とも多くの方におすすめしたいお酒です。




今回は一本だけでしたが、ささまさむねをご紹介いたしました。

現在、短期間限定でご提供している、和食一筋45年!かすよしのおでんがあと数日で終了いたします。
日本酒との相性も良いと思います。
あんこう肝だらけ鍋ももうすぐ始まります。
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。


気分とお好みで、是非どうぞ。
2023-10-21 01:02:00

東北泉のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

繰り返しになりますが、10/1(日)と10/3(火)は臨時休業いたします。
その他の日のご来店をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。



秋のお酒の減りが順調で、好評をいただいています。
今回は一本だけですが、東北泉をご紹介しようと思います。


とうほくいずみ


東北泉(とうほくいずみ)純米吟醸 酒未来
 山形県:高橋酒造店のお酒
 日本酒度:+2


山形県の地酒


久しぶりの入荷の東北泉。
山形県産の酒米 酒未来を使用した純米吟醸酒です。
精米歩合は55%です。


酒未来使用


清涼感のある清らかな上立香はかなり控えめ。


精米歩合55%


控えめな香りからの予想に反して、丸い中にもしっかりとした酸味のある口当たり。
香ばしい香りが広がって、太い辛さもあります。


高橋酒造店さんのお酒


酸味は柑橘系の果物のように爽やか。
キュッと締まって、さらりとキレます。


純米吟醸酒


最初から最後まで透明感が保たれていて、甘味は強くありません。


食中酒


華やかで豊かな味わいのお酒になりやすいと聞いたことがある酒みたいですが、今回のお酒は華やかさや派手さはなく、きちんとおいしい仕上がりです。


今回は久しぶりの入荷の東北泉をご紹介いたしました。
是非どうぞ。
2023-09-30 12:00:00

寳剱・会津中将のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

10/1(日)と10/3(火)は臨時休業いたします。
その他の日にお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。





本題に入りまして、お酒を二本ご紹介しようと思います。

それでは最初のお酒です。。。


ほうけん


寳剱(ほうけん)純米吟醸 秋あがり 湧水仕込
 広島県:宝剣酒造のお酒


広島県の地酒


広島県産の八反錦を使用し、精米歩合55%で仕込まれた寳剱の秋限定酒です。

いくぶんかの照りを予感させる上立香。
軽めの酸味と淡い甘味を含んでいるように感じます。


純米吟醸酒


角がない柔らかな舌触り。
甘味が控えめで酸味がきいています。


広島県産の八反錦使用


確かな辛さが少しずつ出てきて、じわじわと存在感を増していき、軽い渋味と苦味も味に深みを持たせて力強い旨味を引き出してきます。

辛さが口の中を満ちていき、しっかり辛口のキレと喉越し。
喉が温かくなる辛さが心地よい後味。

旨みのある骨太は辛口酒。
食べ物によく合う頼りになるお酒です。





もう一本の銘柄です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米 ひやおろし
 福島県:鶴乃江酒造のお酒
 日本酒度:+2  酸度:1、7


福島県の地酒


毎年楽しみにしている会津中将のひやおろしのお酒です。

使われているお米は、麹米に福島県産五百万石、掛米に福島県産タカネミノリで、こちらも精米歩合55%で仕込まれています。


特別純米酒


柑橘系に似たスッキリと軽い香り。



秋限定酒


スルーティーな酸味、軽快な甘味のある口当たり。
爽やかな印象で、じわっと辛さがきいてきます。


鶴乃江酒造さんのお酒


お水の綺麗さがとてもよく伝わってくる透明感があって、舌馴染みの良い質感。
気持ち良く飲み進められるお酒です。


ひやおろし


口の中での香りは強くなく、こちらもいろいろな食べ物によく合います。
辛さと酸味が充実していて、サラッとしたキレ、ドライな喉越し。

毎年入れていますが、今シーズンも期待どおりのおいしさです。





今回は広島県の寳剱と福島県の会津中将の秋のお酒をご紹介いたしました。
どちらもおすすめ。

気分とお好みで是非どうぞ。
2023-09-29 14:55:00

石鎚のご紹介

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

日が暮れるのが急に早くなって驚いています。
早く日中も過ごしやすくなってほしいですが、季節の変わり目、ご自愛ください。


今回は一本だけですが、石鎚をご紹介しようと思います。


いしづち


石鎚(いしづち)特別純米 ひやおろし
 愛媛県:石鎚酒造のお酒
 日本酒度:+4、5  酸度:1、6


石鎚の秋のお酒です。
使われているお米は松山三井(まつやまみい)。
精米歩合は60%で、火入れがされた特別純米酒です。
これまでにも何度も仕入れている好きな銘柄です。


愛媛県の地酒


スッとシャープな上立香は穏やか。

一口目は、柔らかくて透明感のある甘味が最初に現れ、その後すぐに辛さを感じ、苦味が程よくスパイシーで、酸味はそれほど強くは感じませんでした。


二口目は序盤の甘味のすぐ後で酸味が増して、味を引っ張っていくような流れに変わり、じわじわと辛さが強まり、しっかりと締まってスッとキレました。

飲み進めるにつれて、どんどん酸味がきいてきます。
甘さが控えめになって、食べ物により良く合います。

香りは控えめで、深いコクと味わいを持つ秋らしいお酒。
食欲の秋の訪れを告げる食中酒の一本です。


今回は一本だけですが、石鎚をご紹介いたしました。
是非どうぞ。
2023-09-28 00:00:00

前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ