ご覧くださりありがとうございます。
こちらのページを
ご覧くださっている方はご存じの通り、
地酒がお得キャンペーンは継続中です。
現在、日本酒リキュールも
二種類ご用意しております。
これらも大変お勧めです。
是非ご検討ください。
今回は
8月5日(水)入荷分の
三本のお酒をご紹介したいと思います。

左から
廣戸川・日高見・南部美人
それでは最初のお酒です。。。

廣戸川(ひろとがわ)
特別純米酒
福島県:松崎酒造株式会社のお酒

今回が初登場のお酒です。
廣戸川を仕入れるのも、
松崎酒造さんのお酒を仕入れるのも
初めてです。
福島県の酒米 夢の香が使われ、
精米歩合55%で造られた特別純米酒。

製造元の松崎酒造さんは
福島県岩瀬郡天栄村にあって、
創業は 1892(明治25年)の
小さな酒蔵さんです。
SAKE COMPETITIONで、
何年も連続して受賞歴をお持ちです。

上立香はスッキリとしています。
甘さと少しの枯れ感、
ほんのりとした苦味、
カラっとした辛さが
マイルドに混ざり合った味わい。

生酒とはまた違う趣の
落ち着いた絶妙な風味に
個性も感じられて、
スパイシーさもバランス良です。

しっかりと味わわせてくれますが、
重たさはなく、キレが良いお酒。
飲みやすいですし、
いろいろな食べ物に合わせやすいと
思います。
多くのお客さまにお勧めしたい
食中酒です。
続きまして。。。

日高見(ひたかみ)
夏吟 氷温貯蔵 吟醸酒
宮城県:平孝酒造のお酒
日本酒度:+4 酸度:1、3
久しぶりの入荷の日高見ですが、
今回注文した銘柄は
ワクワクの初登場です。
精米歩合50%の
山田錦使用の吟醸酒。

スッキリ清涼感のある香り。
甘さとしっかりとした辛さ、
甘酸っぱさ、
デラウエアのぶどうのような風味。

苦味はとても控えめで、
全体的にスッキリ感のある味わい。

アルコール度数は15~16度ですが、
飲み口に軽快さがありますし、
喉につかえる感じがないので、
度数の値よりも飲みやすく、
スルスルと進んでしまいそうです。

よく見ると、
ラベルの裏側(瓶と付着している面)に
夏のお寿司のイラストがありました。
うっすら透ける感じで、
めちゃくちゃオシャレです。

石巻に蔵を構えておられる
平考酒造さん。
港町だけあって、
魚介類に合うお酒造りにも
定評があります。

予備知識ゼロで試飲したのですが、
お米の磨きの綺麗さを感じます。
キレも軽快な夏らしい一本です。
今回最後のお酒です。。。

南部美人(なんぶびじん)
特別純米酒
岩手県:株式会社南部美人のお酒
日本珠度:+4 酸度:1、5

南部美人も久しぶりの入荷です。
高級感のある綺麗な
深い紅のラベルの今回のお酒は、
インターナショナル
ワインチャレンジの
チャンピオン酒だそうです。

使用米として主にぎんおとめが
使われており、精米歩合55%、
一回火入れの特別純米酒です。

上品さのある香り。
香りからのイメージとは
少し違って、
ツヤ感のあるとろ甘さと、
辛さのある味わい。
苦味は控えめで、
辛さと共にきゅ~っと膨らみます。

味はありますが、分厚すぎず、
飲みやすさを残しています。
スムーズなキレ。

お食事にも合いますし、
こちらも多くのお客さまに
気に入っていただけそうな味わいです。
今回は東北の地酒三種類を
ご紹介いたしました。
飲みやすいものが揃った印象です。
いずれもお勧め。
気分とお好みで是非どうぞ。