大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年8
月1日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
夏限定吟醸酒 R6BY
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米 夏辛

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 広島県の地酒

天寶一
(てんぽういち)
純米酒 Spicy
夏潤
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

夢心(ゆめごころ)
純米 無ろ過生原酒
中垂れ おりがらみ

グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 福島県の地酒

花泉(はないずみ)
純米吟醸酒 にごり酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 埼玉県の地酒

神亀(しんかめ)
純米酒 生酒
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 長野県の地酒

こんな夜に・・・
(こんなよるに)
山椒魚 純吟 直汲み生
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 福島県の地酒

ロ万(ろまん)
純米吟醸 一回火入れ
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 山形県の地酒

上喜元
(じょうきげん)
純米吟醸 4SEASONS
夏 限定品
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 滋賀県の地酒

七本鎗
(しちほんやり)
夏純 吟吹雪
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
画像の説明 広島県の地酒

雨後の月
(うごのつき)
涼風 純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
650円
1,300円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

地酒がお得キャンペーンのお酒⑯

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

相変わらずの梅雨ですが、
週間天気予報を見ると、
ようやく梅雨明けの兆しが!

この前久しぶりに部屋干ししたら、
猫にめちゃくちゃ攻撃されたので、
天気回復を待っていたら
洗濯物も溜まってきました。

なるはやでお願いします。






本題に入りまして、
今回は7月23日(木)入荷の
二本のお酒をご紹介していきます。


新入荷のお酒


左:ささまさむね
右:辰泉





それでは一本目のお酒です。。。


ささまさむね


ささまさむね
純米吟醸 夢の香 生酒
  福島県:笹正宗酒造のお酒
  日本酒度:-1  酸度:1、5


福島県の地酒


酒米 夢の香が全量で使われた
ささまさむねの限定酒。

令和に入ってからの新商品で、
原酒の生酒です。

精米歩合は50%の
大吟醸クラスの純米吟醸酒です。


純米吟醸酒


香りは淡く、
何に似ているか例えが難しいですが、
ほのかな果実感を含みます。


新商品


柔らかい甘味、
程よい酸味、
ほんのりとした苦味、
派手さのない辛さ。

味の波があるのに、
綺麗なまとまりと
バランスの良さを感じます。

ジリジリとした辛さが心地良く、
大きく膨らむタイプではないですが、
程々の厚みで、ツーーっと伸びます。


バランスのいいお酒


綺麗さが終始感じられ、
垢抜けているように思います。


夢の香使用


重たさのない原酒。
アルコール度数は15度。

飲み進めていただきやすいですし、
嫌われる要素がないので、
多くのお客さまにおすすめできます。





もう一本のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
真夏の!特別純米
超辛口一回火入れ

  福島県:辰泉酒造のお酒
  日本酒度:+13  酸度:1、6


毎夏仕入れる辰泉さんの
夏の超辛口。

使われているのは会津産の五百万石で、
精米歩合は60%の特別純米酒です。


福島県の地酒


「超辛口だけど、それだけじゃない酒」
がテーマのこちら。


夏限定酒


シャープな香り。

甘さは控えめで、
酸味を伴った透明感のある味わいから、
辛さがグワグワ湧くような広がり。

辛さは旨味を連れて
どんどん拡張していき、
香りも広がります。


特別純米酒


まさにドライな喉越し。

甘苦さのある余韻が
プカプカと酔わせます。


辰泉酒造さんのお酒


冷たいうちに召し上がっていただきたい
夏にピッタリのスパイシーさ。


超辛口


ですが、
ちょっと度数は高めですので、
一緒にお出しするお水も
召し上がってください。

今年もおすすめです。






今回は福島県の地酒二本を
ご紹介いたしました。

ジャンルの違う二本ですが、
どちらもおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。


言いそびれましたが、
明日 7月28日(火)は
臨時休業いたします。

また別日にお待ちしております。
2020-07-27 19:20:00

地酒がお得キャンペーンのお酒⑮

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。


今回は會津龍が沢のご紹介なのですが、
試飲して感想を書いた紙を
誤って捨ててしまい、
再試飲してきました。

遅ればせながら、
ご紹介いたします。


新入荷のお酒


會津龍が沢
(あいづりゅうがさわ)
純米大吟醸 夏ノ生酒
  福島県:榮川酒造のお酒
  日本酒度:-2、5  酸度:1、5


榮川酒造さんのお酒


榮川さんの會津龍が沢の
夏限定酒です。

会津産の美山錦が使われていて、
精米歩合45%で仕込まれている
贅沢な一本。

仕込み水には、
日本名水百選に選ばれている
磐梯西山麓の地下深水が
使われています。


純米大吟醸


とってもフルーティーな香り。

綺麗でコクのある甘さ感じるスタート。

アクセントに後から加わる苦味も
おしとやかですし、
控えめながらそこにいる辛さにも
上品さを感じます。

飴のような照りのあるような甘味。
お口の中でも香りが広がります。


夏限定酒


スル~ッとキレていって、
爽やかな喉越し。

綺麗さがありますが、
旨味もしっかりと感じられました。


フルーティーなお酒


アルコール度数は14度。
飲みにくさはないですが、
スイスイとし過ぎず、味があります。

魅力満載の大吟醸酒。

引きつづきキャンペーン価格で
ご提供していますので、
お求めやすい価格の大吟醸です。




今回は榮川酒造さんの
會津龍が沢 大吟醸の夏のお酒を
ご紹介いたしました。

出荷本数は一升瓶では420本。
希少です。

是非ご検討くださいませ。
2020-07-27 18:10:00

地酒がお得キャンペーンのお酒⑭

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

今年の梅雨は長く、
雨が多いですね。

ここ数日は
久しぶりに晴れ間があって、
朝起きてカーテンを開けたときに、
お天気が良いと気分が違います。

早く穏やかになってほしいですね。




今回は、
7月15日(水)入荷分の
三本のお酒をご紹介いたします。


新入荷のお酒

左から
白露垂珠・山の井・奈良萬





それでは最初のお酒です。。。


はくろすいしゅ


白露垂珠(はくろすいしゅ)
純米吟醸 初しぼり2019BY 生酒
  山形県:竹の露のお酒


山形県の地酒


白露垂珠の新酒です。

使われているのは美山錦、
精米歩合は55%の純米吟醸酒です。


新酒


やや芳醇なフルーティーな香り。

とろ甘い
まろやかで角のない綺麗な甘味に
次第に加わるほろ苦いアクセント。


純米吟醸酒


辛さと酸味は控えめで、
グッと広がったり、
伸びていくタイプではなく、
スルリとキレが良く、
スッキリとしています。


竹の露さんのお酒


日本酒を飲みなれていない方でも
飲みやすいと思います。


飲みやすい


綺麗な甘味に高級感を感じる
新酒のお酒です。





つづきまして。。。


やまのい


山の井(やまのい)
うすにごり純米大吟醸 一回火入れ
  福島県:會津酒造のお酒


お酒屋さんの頒布会商品、
精米歩合50%の純米大吟醸酒です。

澄んだ香りがふわりと香る
上品な上立香。


福島県の地酒


メロンの果汁のような
フレッシュな風味。

綺麗さの中に少しの青っぽさ、
爽やかさも持ち合わせています。

爽やかなのですが、酸味は控えめで
角がありません。


純米大吟醸


旨味の厚みは程々。

キレがスッキリで、
ほんのりとした苦味を感じさせる余韻。

重たさはなく、気持ちよく
飲み進めていただきやすいと思います。


會津酒造さんのお酒


終始、清楚な雰囲気が変わらず、
ワイルドさや豪快さはなく、
白いワンピースを着た
可憐な少女のようです。

にごりの具合は、
極うすにごり。

飲みやすいので、
最初の日本酒にもおすすめです。





今回最後のお酒です。。。


ならまん


奈良萬(ならまん)
純米吟醸 酒未来 火入れ
  福島県:夢心酒造のお酒


福島県の地酒


全量、酒米 酒未来が使われた
奈良萬の純米吟醸酒です。

精米歩合は53%。


純米吟醸酒


品があって、
味もありそうな香り。


食中酒


おしとやかな甘味から始まり、
厚みと骨太な旨味が訪れる力強い流れ。

奥深さ感じる味わいで、
酸味は控えめ、
辛さでギュッと締まります。


うら


キレが良い食中酒で、
ジリジリとした辛さ感じる飲み口。


夢心酒造さんのお酒


濃い目の食べ物にも合いそうで、
酒通を唸らせるおいしさがあります。

是非ご検討ください。




今回は山形と福島の地酒を
ご紹介いたしました。

白露垂珠がお好きな方は
山の井も気に入っていただけると思います。

いずれもおすすめです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2020-07-20 21:30:00

地酒がお得キャンペーンのお酒⑫

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

久しぶりに一気に五本も
お酒の入荷があったので、
更新が遅くなってしまいましたが、
7月6日(月)入荷の五本を
一本ずつご紹介していきます。


新入荷のお酒


左から
会州一・東北泉・白隠正宗
真鶴・賀茂金秀





それでは最初のお酒です。。。


かいしゅういち


会州一(かいしゅういち)
夏吟醸 夢の香
  福島県:山口合名会社のお酒
  福島県:+2、8  酸度:1、6


会州一の夏限定酒。

精米歩合50%の夢の香が使われた
吟醸酒です。


夢の香使用


綺麗で透明感のある甘味に
ほのかな酸味が合わさって、
スッキリ感のあるお酒。

お口の中では酸味のある
少し香ばしい香りがふわりと香ります。


夏限定酒


程よい厚みの旨味があり、
淡い苦辛さでスッとキレて、
後味はクリアで爽やか。

じわっと辛い喉越し。


うら


柔らかい甘さから始まる
スッキリ飲み口の一本です。





つづきまして。。。


とうほくいずみ


東北泉(とうほくいずみ)
出羽燦々 夏純米吟醸
  山形県:高橋酒造店のお酒
  日本酒度:+2、0  酸度:1、6


山形県の地酒


久しぶりの入荷の東北泉。

使われているのは山形県産の出羽燦燦。
精米歩合50%で仕込まれています。


高橋酒造店のお酒


フルーティーな香り。
甘酸っぱさと遅れてくる
ほんのりとした甘さ。

少し枯れたような風味が
穏やかに広がります。


夏限定酒


旨味には雑味がなく、
気持ちの良い伸び。


出羽燦燦使用


辛さと苦味でしっかりと締まって、
ほぐれるようなキレ。


うら


後味は
ほんのりとした辛さと
一振りの渋味を残し、
徐々に消えていきます。

さらさらとし過ぎず、重量感はなく、
多くの方のおすすめのお酒です。





つづきまして。。。


はくいんまさむね


白隠正宗(はくいんまさむね)
夏限定 誉富士純米
  静岡県:髙嶋酒造のお酒


静岡県の地酒


かなり久しぶりの入荷の白隠正宗。
夏限定酒です。

使用毎は誉富士。
精米歩合は60%の純米酒です。


髙嶋酒造さんのお酒


果実感のある香りで、
お口の中ではぶどうのような
風味が広がります。


夏限定酒


とろみがあるような甘さ。

柔らかくて
まろやかな旨味もきちんとありつつ、
キレはスッキリ。

酸味が控えめで、程よい辛さ。

飲みやすいというのが
第一印象です。


フルーティー


飲み進めるにつれて、
最初は存在感が薄かった苦味が
少しずつきいてきて
深くなっていきます。


久しぶりの入荷ですが、
買ってよかった!と思える
夏のお酒です。






つづきまして。。。


まなつる


真鶴(まなつる)
山廃 辛口 特別純米酒
  宮城県:田中酒造店のお酒
  日本酒度:+6~+8


宮城県の地酒


冷酒でも燗酒でもおいしい
真鶴の山廃のお酒です。


山廃のお酒


山廃らしい酸味を
穏やかに感じる上立香。
 
ソフトな甘味、
山廃らしい酸味。

これまでも何度も扱っていますが、
シーズンが変わってもブレがありません。


田中酒造店さんのお酒


派手さはないのですが、
持ち味がしっかりと引き出され、
どしっとした旨味のある出来栄え。


特別純米酒


程よい発酵感。

少しずつ酸味と苦味が混ざり合い、
香味と共に辛さが引き締めます。


燗酒もおすすめ


今ご用意している中では
飲み応えがあるタイプですが、
アルコール度数は15度で
それほど高くはありません。

燗にすると、
酸味がよりまろやかに広がります。

味のある食中酒です。





今回最後のお酒です。。。


かもきんしゅう


賀茂金秀(かもきんしゅう)
辛口 夏純米
  広島県:金光酒造のお酒


広島県の地酒


味を匂わせつつも
優しく明るさのある香り。


辛口


甘酸っぱさと柔らかい苦味。


金光酒造さんのお酒


辛さがグングンと広がって、
まろやかな旨味が感じられます。


フルーティー


癖がなくて、素直なおいしさ、
そして、スルリと綺麗なキレ。


純米酒


フルーティーで飲みやすく、
女性にも好かれそうな味わいです。

最初の日本酒としてもおすすめです。





今回は、
夏限定酒を中心に、
五本のお酒をご紹介いたしました。

夏のお酒は飲みやすいものが多く、
おすすめがいっぱいです。

気分とお好みで是非どうぞ。
2020-07-15 19:20:00

地酒がお得キャンペーンのお酒⑪

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

地酒が続々入荷中です。

不思議なことに
どれも偏りなく減っていて、
今ご用意しているお酒の中にも、
残量が少ないものがいくつかありますので、
少し本数が増えています。


今回は、
7月3日(金)入荷の
二本のお酒をご紹介いたします。


新入荷のお酒

左:磯自慢  右:武勇





それでは一本目のお酒です。。。


いそじまん


磯自慢(いそじまん)
本醸造
  静岡県:磯自慢酒造のお酒
  日本酒度:+4~5
  酸度:1、2


静岡県の地酒


山形県産のキヨ錦が使われた
本醸造です。

上立香はスマートで上品、
クリアさも感じます。


辛口のお酒


柔らかい甘味。
少しの渋味と境目のない苦味で深まり、
酸味は控えめです。

香りは程々で強くはなく、
幅広く食べ物に合わせやすいです。


食中酒


まろやかなコクのある旨味は
厚すぎず、頼りなさすぎず。


磯自慢酒造さんのお酒


辛さもあって、
総合的にバランスが良く、
飲み飽きしない優等生です。


飲みやすい


少しだけ甘苦い余韻とほのかな辛さが、
徐々に消えていきます。


磯自慢


癖もないですし、
嫌われないタイプ。

最初の日本酒にもおすすめですし、
多くのお客さまにおすすめです。





つづきまして。。。


ぶゆう


武勇(ぶゆう)
和やか 純米吟醸
  茨城県:(株)武勇のお酒


久しぶりの入荷の武勇。

辛口の純米酒もお気に入りなのですが、
今回は純米吟醸の和やかを選びました。


茨城県の地酒


使われているお米は
全量 雄町。

精米歩合は58%です。


純米吟醸


穏やかな甘味のある
清楚な吟醸香。

少しだけ刺激のある舌触り。

芳醇でりんごのような風味が
ふくよかな旨味とともに広がります。

苦味も程良くきいていて、
苦味と辛さを伴って
引いていくようなキレ。


(株)武勇のお酒


雄町らしい太さ。

この頃扱ってきた雄町のお酒は、
橘屋などもそうでしたが、
穏やかなタイプが続いていましたが、
今回は雄町らしいボリュームがあります。

ガツンと旨味たっぷりですが、
重量感はあまりありません。

味のある純米吟醸です。




今回は安定のおいしさの
静岡県の地酒 磯自慢と
久しぶりの茨城の星 武勇を
ご紹介いたしました。

どちらもおすすめです。
気分とお好みで是非どうぞ。
2020-07-07 00:00:00

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ