大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。





富誉咲お披露目 飲み比べ



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年5
月7日 更新
※期間限定でお得な地酒の飲み比べセットが登場!

画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 山形県の地酒

くどき上手
(くどきじょうず)
純米吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 福島県の地酒

会津ほまれ
(あいづほまれ)
純米大吟醸 極
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 福島県の地酒

花春(はなはる)
結芽の奏 純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 佐賀県の地酒

基峰鶴(きほうつる)
超辛口純米酒
グラス90ml
片口徳利1合
550円
1,100円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

刈穂(かりほ)
山廃純米 超辛口
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 New!
長野県の地酒

真澄(ますみ)
純米吟醸 辛口
生一本
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 高知県の地酒

美丈夫(びじょうぶ)
純米吟醸酒
純麗たまラベル
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 静岡県の地酒

葵天下
(あおいてんか)
純米吟醸酒 愛山
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
画像の説明 兵庫県の地酒

富誉咲(とよさき)
純米大吟醸
グラス90ml
片口徳利1合
600円
1,200円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

4月1日(月) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

今日は曇ったり晴れたり曇ったり...
変なお天気ですね。

もう葉桜になっている地域もあるようですが、
さっき公園の前を通ったら桜が満開でした。

開花がいつ頃だとか、毎年待ちわびますが、
満開の時期はほんのわずかですね。
生命の息吹と儚さに諸行無常を感じますね。



さて、
お酒のなくなり具合を見てメニューに追加すると聞いていたので
予告はしませんでしたが、
会津より地酒が新入荷しております。


5本がすでにメニューに登場していますが、
その他の銘柄については今後折をみてご提供していくつもりです。

上の地酒メニューで度々チェックしていただければと思います。



4/1 入荷


峰の雪(みねのゆき)かすみ純米うすにごり生酒
   福島県:峰の雪酒造のお酒   日本酒度:+1

辰泉(たついずみ)特別純米「夢の香」
  福島県:辰泉酒造のお酒   日本酒度:+2

國権(こっけん)山廃仕込50%特別純米酒
  福島県:國権酒造のお酒   日本酒度:+3

Yamatoya Zennai(ヤマトヤ ゼンナイ)純米1回火入れ
  福島県:峰の雪酒造のお酒   日本酒度:-6

会津中将(あいづちゅうじょう)純米吟醸夢の香生酒
  福島県:鶴之江酒造のお酒   日本酒度:+2

寫樂(しゃらく)純愛仕込純米吟醸ささめゆき
  福島県:宮泉銘醸のお酒

花泉ロ万(はないずみ ろまん)
24BY 特別四段純米酒 無濾過1回火入れ
  福島県:花泉酒造のお酒

國権「てふ」(こっけん ちょう)純米生貯蔵酒
  福島県:國権酒造のお酒   日本酒度:±0

奈良萬(ならまん)純米無濾過瓶火入れ
  福島県:夢心酒造のお酒

宮川屋 萬代芳(みやがわや ばんだいほう)山廃仕込純米吟醸
  福島県:白井酒造店のお酒   日本酒度:+2

七重郎(しつじゅうろう)純米吟醸無ろ過原酒
  福島県:稲川酒造のお酒   日本酒度:+2



それから。。。


やおん

野恩(やおん)やおん特別純米原酒 一度火入れ

  福島県:大和川酒造のお酒   日本酒度:+7


初入荷のものも多く、

今シーズン最後に入手したものもあります。

選ぶ楽しさもありますし、
新しいお酒にも期待して召し上がってください。
2013-04-03 17:00:00

新しい4本と信頼置ける3本

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

大阪でも桜が咲いて、
日の入りがゆっくりになりましたね。

お酒のご紹介が遅くなってしまいました。
3月23日(土)に入荷した地酒をそれぞれご紹介していきます。

エイプリルフールとのことですが、
ウソのない情報をお伝えしていこうと思います。


それでは最初のお酒です。。。


あまぶき


天吹(あまぶき)純米吟醸 美山錦 生


佐賀県の地酒です。
今回、初めて知りました。

九州はどちらかと言うと焼酎の人気が高いイメージなので、
佐賀県の地酒を扱うこと自体も初めてかも知れません。


そんな初入荷のお酒なのですが、
とっても評判がよく、驚くおいしさでが出そうです。
春ですし。

ちょっと違うか・・・。


春のお酒の印象です


よくお酒の美味しさや香りを果物に例えることがあると思いますが、

こちらは果物と言うよりもお花のようないい香り。

味にも上品ながら華やかさもあり、
満開の桜を思わせるようです。
一口でおいしいと強く感じられるお酒です。


裏のラベル


男性のお客さまにもお勧めですが、
女性の方や、日本酒を飲み始めて間がない方に
特におすすめです。

いいお酒を見つけました!






つづきまして。。。


しょうりゅうほうらい


昇龍蓬莱(しょうりゅうほうらい)特別純米 山田錦70
生もと 槽場直詰生原酒 24BY


神奈川県の地酒です。
こちらも今回初めて扱うもの。

名前の長さにビックリ。

そして、おいしさにビックリです!


雑誌『dancyu(だんちゅう)』の地酒特集で見て
注文したものです。

最初、名前がちょっと
格闘ゲームの必殺技っぽいと思いました。


味に変化のあるお酒です


このお酒の魅力は、
一口目・二口目で味の印象がガラッと変わるところ。

それから、口の中で味が
どんどん変化していくのが感じられるところです。

甘み・苦み・辛み・酸み・渋みなど、
舌のすべての味蕾を刺激しつつ、おいしく酔わせてくれます。


日本酒をいろいろ飲まれている方に
味の変化をぜひ体験していただきたい新酒です。





さらにつづきまして。。。



いしづち


石鎚(いしづち)純米吟醸 春の酒

愛媛県より春限定酒がやってきました!

ちょっと久しぶりの石鎚ですが、
入荷のたびに好評。

春の酒』というこちらは初登場でしょうか?


フルーティーで優しい趣、
日本酒初心者の方にもオススメのお酒です。


春らしいお酒です


お酒のイメージを色で表すと、
本当にラベルのようなコーラルがかった淡い色

リンゴのような爽やかで甘い香り、
酸味が後味を引き締めますが、
全体的にやさしい印象で、春の暖かいひだまりのようです。

やさしく包んでくれる系』のお酒です。






もっとつづきまして。。。


うごのつき


雨後の月(うごのつき)純米吟醸


こちらは銘酒がたくさんある広島県の地酒です。

これまでにも度々仕入れてきましたが、
今回のラベルを見たのは私は初めてでした。

思いっきり個人的な印象ですが、
おしゃれ居酒屋の看板やロゴのようなデザイン・・・。
なんだろう。創作和食のお店みたいな・・・。


広島の地酒


本当にどうでもいい感想でしたが、

こちらは辛いお酒がお好きな方にお勧めです。

辛さの主張が強いわけでもないのですが、
序盤に感じる甘みをスパッと切るには十分な辛さがあります。

一口目と、お酒が空気に触れた後の四口目くらいになると、
お酒のフレッシュ感が緩むと言いますか、
角がなくなった感じがするそうで、その変化も面白くおいしいそうです。

飲まれるときに覚えていらっしゃったら、
注目してみてください。






どんどんつづきまして。。。


かもきんしゅう


賀茂金秀(かもきんしゅう)純米吟醸 雄町 生


賀茂金秀、こちらも広島県の地酒です。

dancyuに載ってから、
売り切れが相次いでいるという人気の1本。


dancyuで紹介されていました!


爽やかな酸味と、深いコクと甘み、
食中酒として非常に優秀で、
あっさりとしたものから、しっかりとしたものまで、
どんな料理にもよく合うと評判です。

新酒の原酒。
ちょっと濃い目と思いきや、
終始サラッとした感じの飲み飽きしない雰囲気です。


ラベルには、酒屋さんの軒先でときどき見かける
マリモのような飾りがデザインされています。

あの飾りの色が蒼々しいものになったときが、
新酒が入りましたよ!の合図だと聞いたことがありますが、
賀茂秀は金色です。

さすが金が秀でたと書くだけあります。






さらにさらにつづきまして。。。


はくろすいしゅ


白露垂珠(はくろすいしゅ)寒造り新酒 純米吟醸 無濾過生



山形県の地酒、
今回が当店初登場です。


無濾過のお酒ですが、日本酒度・酸度共に低く、
白露とはよく言ったと納得がいくような
杯がどんどんすすむ『すいすい系』のお酒です。

日本酒を飲み慣れていない方にも
特におすすめです。

イチゴを思わせるような香りも控えめ、
全体的に透明感があって、
清楚』という言葉が似合うようなお酒です。


すいすい


白露垂珠』って綺麗な名前ですよね。
宝石のように垂れる白露。

キラキラと反射して光るラベルの文字も
そのような感じでキレイです。






今回最後のお酒です。。。


はねや


羽根屋(はねや)純吟 煌火(きらび) 生原酒



こちらは富山県の地酒。
富山県のお酒も当店では珍しいです。


富山のお酒


夜空を彩る花火の艶やかな煌めき(きらめき)のようでいて、
 海のように優しく包み込む。
(裏のラベルより引用)


綺麗・華やかとも言われるほどの香り、
淡麗辛口のお酒で、
年々知名度が上がっているお酒なのだそうです。


需要が高すぎて、供給が追い付かないそうです。
羨ましいですね~。

首都圏で先に人気が出たそうで、
縁あって来阪しました。


ようこそ大阪へ!


最初は透明感の強いお酒のような口当たりなのですが、

そのあと華やかで綺麗な香りと、それにピッタリの塩梅の甘み、
続いて旨みが感じられます。

母もよく褒めていました。
皆さまもお味みください。




ほっ。。。

ここまでお疲れ様です。


ゲームの必殺技だとか、創作和食の店の看板だとか、
しょうもないことを書いたので、今回、思いのほか長くなってしまいました。

ご覧くださりありがとうございました。

今回は7本中4本が初めて扱うお酒でした。
品質に信頼を置いている3本のお酒にももちろん期待です。

佐賀や富山など、
当店では珍しい産地のお酒にもチャレンジしてみてください。
2013-04-01 20:00:00

3月23日(土) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

遅くなりましたが、3月23日(土)に入荷したお酒を
改めてお知らせいたします。

今回のお酒は、読み方がちょっと難しめで、
読めるとカッコイイ気がするものが多いです。

そのあたりもご注目ください。。。



3/23 入荷


左から
天吹・昇龍蓬莱・石鎚・雨後の月
賀茂金秀・白露垂珠・羽根屋



天吹(あまぶき) 純米吟醸 美山錦 生
   佐賀県:天吹酒造のお酒   日本酒度:+3

昇龍蓬莱(しょうりゅうほうらい
特別純米 山田錦70 生もと 槽場直詰生原酒 24BY
   神奈川県:大矢孝酒造のお酒   日本酒度:+5

石鎚(いしづち) 純米吟醸 春の酒
   愛媛県:石鎚酒造のお酒   日本酒度:+2

雨後の月(うごのつき) 純米吟醸
   広島県:相原酒造のお酒   日本酒度:+2

賀茂金秀(かもきんしゅう) 純米吟醸 雄町 生
   広島県:金光酒蔵のお酒   日本酒度:+3

白露垂珠(はくろすいしゅ) 寒造り新酒 純米吟醸 無濾過生
   山形県:竹の露のお酒   日本酒度:+1

羽根屋(はねや) 純吟 煌火(きらび) 生原酒
   富山県:富美菊酒造のお酒   日本酒度:+3



全て今回が初入荷になる銘柄です。

中でも、天吹・昇龍蓬莱・白露垂珠・羽根屋
取り扱うのが全く初めてです。

どのような方に気に入っていただけるかワクワクしています。


2013-03-27 17:00:00

3月22日(金) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

本日、雁木と白隠正宗が入荷予定だとお伝えしていましたが、
雁木が来ず、白隠正宗のみの入荷になりました。



残念ながら1本だけの入荷です。


3/22 入荷


白隠正宗(はくいんまさむね) 山廃純米 山田錦65

  静岡県:高嶋酒造お酒   日本酒度:+2


今日は私はお店へ行っていないので、
まだ写真の撮影ができていません。

明日、撮って、上の枠に載せる予定です。すみません。
(3/27 写真アップしました!)


白隠正宗は久しぶりの入荷です。
お召し上がりいただきたいです。

次回は土曜日入荷予定のお酒を予告いたします。

2013-03-22 23:00:00

3月20日(水) 新入荷のお酒

カテゴリ : 新入荷の地酒
こんばんは。

今日はせっかくの春の祝日だったのに、
お天気が残念でしたね。

お店でお酒の写真を撮影したのですが、
すごく歪んでしまって、私も今日は残念でした。

それでも本日到着したお酒を改めてお知らせいたします。




3/20 入荷

左から、
黒龍・和田来・ゆきの美人・真名鶴



黒龍(こくりゅう) 燗専用 純米吟醸酒「九頭龍(くずりゅう)」
  福井県:黒龍酒造株式会社のお酒

和田来(わたらい) 純米大吟醸 亀の尾
  山形県:(株)渡會本店のお酒   日本酒度:+0、5

ゆきの美人(ゆきのびじん) 純米吟醸しぼりたて生
  秋田県:秋田醸造株式会社のお酒   日本酒度:+3

真名鶴(まなつる) 山廃仕込純米酒
  福井県:眞名鶴酒造のお酒   日本酒度:+1


黒龍はその名のとおり燗酒用で、
和田来とゆきの美人は冷で、
真名鶴はお好みにあわせて
燗でも冷でもどちらでもお召し上がりいただけます。

次回、1本ずつご紹介予定です。
2013-03-20 23:00:00

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ