大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2016-09-28 14:38

9月24日(土) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

9月も終盤。
夏の限定メニュー 活はもと玉ねぎの淡路島鍋も
そろそろ終了予定です。

昨日は初物で
あん肝を仕入れました。
柔らかく蒸してみました。

あんこう肝鍋はまだ少し先ですが、
そろそろそんな季節です。



そういうわけで、
先日新しく地酒が入荷いたしました。


新入会のお酒


左から
安芸虎・福祝・竹泉・蒼斗七星・日本刀

それぞれご紹介していきます。




それでは最初のお酒です。。。


あきとら


安芸虎(あきとら)山田錦80%精米 純米酒
 高知県:有光酒造のお酒  日本酒度:+7  酸度:1、4


銘酒が多い高知の地酒。
その中でもお気に入りの安芸虎シリーズ。

今回のお酒は阿波山田錦を使って造られた純米酒です。

精米歩合80%のお酒という情報から予想される酒質よりも
爽やかさがあります。
これは「KA-1」という爽やかなお酒に仕上がる酵母を使用しているからだそう。

そこに芯のあるしっかりとした味わいが
うまく混ざっているといった印象です。


高知県の地酒


日本酒度の値が高く辛口のお酒。
キレの良さも魅力的です。

冷酒でも燗酒でもおいしくお召し上がりいただけます。
お好みでどうぞ。





つづきまして。。。


ふくいわい


福祝(ふくいわい)特別純米酒
  千葉県:藤平酒造のお酒


この頃ときどき仕入れている福祝。
当店では珍しい千葉県の地酒です。

今回のお酒は特別純米酒。


千葉県の地酒
ラベルを下から読むと・・・

何かおめでたい方にもお勧めです。

味の部分では
上品な香りに、しっかりとした旨みが
とてもいいバランスのお酒です。

無濾過のお酒らしいお米由来のコクが充分に感じられますが、
後味もしつこさがなく、気持ちのいいお酒。

火入れ一回のお酒です。
冷酒でも温めても、どちらでもお楽しみいただけます。





つづきまして。。。


ちくせん


竹泉(ちくせん)特別純米酒 五百万石 紫ラベル
  兵庫県:田治米合名会社のお酒  日本酒度:+5


兵庫県の地酒 竹泉。
使用しているお米は兵庫県但馬産の五百万石のみ。
杜氏さんも生粋の但馬杜氏です。


兵庫県の地酒


今年の2月に瓶詰されてから、
静かに寝かせられていたお酒。

熟成による角のほぐれた丸さの中に、
ほんのりと香ばしいナッツのような風味が漂います。

コクと酸味のバランスが良く、
じんわりと沁みるような深い味わいのお酒です。

冷酒でももちろんおいしいのですが、
燗酒にするとさらに味も魅力も膨らむお酒なので、
燗酒好きの方には是非お味見いただきたい一本です。





つづきまして。。。


島根県の地酒


蒼斗七星(あおとしちせい)木槽しぼり 純米吟醸58
  島根県:青砥酒造の地酒


少し久しぶりの入荷でしょうか?
島根県の地酒 蒼斗七星。

ラベルのデザインもとても綺麗です。


あおとしちせい


地元のブランド米「佐香錦」を使用し、
低温でゆっくりと醸されています。

まろやかな吟醸香や主張し過ぎない酸味が
穏やかなお酒を形作っています。

個性がありつつも、嫌われないお酒なので、
どなたにもお勧めです。





今回最後のお酒です。。。


かたな


日本刀(かたな)超辛口 純米吟醸
  静岡県:花の舞酒造のお酒  日本酒度:+5~7


数か月ぶりの入荷です。

しっかりとした辛さとキレの良さから
人気の高い静岡県の地酒。
日本刀とかいて「かたな」と呼びます。


静岡県の地酒


海外輸出向けに造られているお酒なので、
日本酒初心者の方から日本酒好きの方まで
広く好んでいただけると思います。

味が引き立つように
吟醸香も敢えて控えめに計算されているとのこと。

飲み口はしっかりとしていますが、淡麗なお酒に仕上がるように、
通常よりも時間をかけてアルコールが抽出がなされているそうです。

超辛口とありますが、あからさまな辛さはないので、
綺麗な辛口のお酒として召し上がれると思います。





今回は各地から趣いろいろなお酒が到着いたしました。

季節が進み、燗にしてもおいしいお酒や
燗向きのお酒もちらほら増えつつあります。

気分とお好みで是非ご検討ください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ