大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2014-11-29 23:50

11月中旬 新入荷のお酒


こんばんは。

晩秋です。
今年も忘年会・新年会用の特別プランが登場いたしました。

忘年会・新年会

ご予約承り中です。
ご検討をよろしくお願いいたします。




本題に入りまして。。。

今回ですが、地酒を二本ご紹介したいと思います。
直接販売の機会を利用して、母が購入してきたものです。

おそらく二週間くらい前だったと思うのですが、
記憶が曖昧・・・。


新入荷のお酒
・・・で日付を抜いています。


左:飛良泉  右:会津中将

会津中将は封切り前で今夜から登場でしたので、
この機会にご紹介していきます。



それでは一本目です。。。


ひらいずみ


飛良泉(ひらいずみ)山廃純米 まる飛 No.24
  秋田県:飛良泉本舗のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、7


一年に一回くらいの直接販売でしかなかなか購入できない
秋田県の銘酒が飛良泉です。


秋田の地酒


今回の銘柄は初入荷。

美山錦100%で造られていて、
しっかりとした味と酸味が魅力。

山廃のお酒らしい酸味と、美山錦らしい柑橘系の酸味が
うまく混ざり合って、嫌みのない酸味が利いています。

蔵元さんではこの他にも
違う番号の名前が付いたまる飛シリーズを販売されています。
24という数字は、秋田酵母No.24というものが使われているからだそうです。


山廃のお酒


すごくおいしいお酒なのですが、
仕入れの都合もあり、
なくなれば次回の入荷が全くの未定です。


お勧めです!






つづきまして。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)純米原酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒


こちらも直接販売で購入してきたお酒です。

会津中将自体はお気に入りのシリーズなので、
そこそこちょくちょく仕入れるのですが、
いつも利用しているお酒屋さんにはない銘柄なので、
当店としては珍しい会津中将です。


珍しい銘柄


ギュッと凝縮されたおいしさが詰まっているのがよくわかる
しっかりとした味のお酒です。

銘酒が数ある会津中将シリーズの中でも、
母も特にお気に入りの一本です。

昨年も多くの賞を受賞されて
お酒の出来もよかった鶴乃江さんですが、

今年のお酒も上々だそうです。
そういう含みもあり、こちらもとってもお勧めです。



今回は秋田の飛良泉と福島の会津中将を
ご紹介いたしました。


どちらもおいしさに太鼓判を押していますので、
是非お召し上がりください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ