大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2020-09-02 00:15

地酒がお得キャンペーンのお酒㉕


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

九月に入りました。
いかがお過ごしでしょうか?

残暑が厳しいですが、
早く過ごしやすくなってほしいものです。

暑さも悩みの種ですが、
連続して発生する台風が気になります。

一昨年の台風21号の
マンションが揺れるほどの強風が
トラウマになりました。

どうか皆さまご安全に。
大きな被害が出ませんように。





不安が尽きませんが、本題に入りまして、
今回は8月28日(金)入荷の
三本のお酒をご紹介したいと思います。


新入荷のお酒

左から
磯自慢・澤屋まつもと・山川光男

一本ずつご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


いそじまん


磯自慢(いそじまん)
本醸造
  静岡県:磯自慢酒造のお酒
  日本酒度:+4~5
  酸度:1、2


静岡県の地酒


最近でいうと、
7月3日にも入荷していました。
みんな大好き磯自慢。

お酒の詳しい情報は
前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら


飲みやすいお酒


香りにも口当たりにも透明感があって、
癖のない綺麗な甘味。


綺麗な酒質


酸味は控えめで、
苦味に次いで
辛さでシュッとキレます。


ツーーっとスムーズに伸びて
キレが良く、飲み飽きしないお酒です。


磯自慢


上品さもあって、
綺麗な日本酒というジャンルで
正統派な味わい。

どなたにもおすすめできる銘柄です。





つづきまして。。。


澤屋まつもと


澤屋まつもと(さわやまつもと)
守破離 山田錦 ID592
  京都府:松本酒造のお酒


京都府の地酒


当店が利用しているお酒屋さん限定の
銘柄だそうです。

守破離というのは、
茶道や武道で使われる言葉。

ものすごくザックリいうと・・・

守:伝統の技を学び
破:伝統のみの世界に、
  新しい物も取り入れて磨き

離:自分らしい物にする

この流れのことみたいです。


限定酒


松本酒造さんでは
守破離シリーズとして、
様々なお米を用いて、
お酒造りをされていますが、
中でも、守破離IDというシリーズは、
『中東条岡本村で育った山田錦の
 田んぼごとに仕込み分けた日本酒』、
『毎年の収穫に合わせて
 仕込んだIDナンバーが存在します。』と
ホームページに記載されていました。

公開されている情報が限られていますが、
全量山田錦で造られています。


飲みやすい


香りは穏やか。

一瞬、シュワッと軽い刺激が訪れ、
すぐにキレる儚い味わい。

スイスイと進んでしまうタイプで、
膨らみ過ぎないので、重たさは0。

苦味が軽快で爽やかなキレ。
あっさりとしている印象です。

日本酒をいろいろ飲んでおられる
お客さまお二人にお聞きしたら、
「おいしかったよ~」と
おっしゃっていました。

瓶詰めは2019年2月とのことですが、
枯れ感のないフレッシュなお酒です。


希少銘柄


飲みやすかったり、
サッパリとした夏のお酒がお好きな方にも
召し上がっていただきたい
希少な銘柄です。





今回最後のお酒です。。。


やまかわみつお


山川光男(やまかわみつお)
純米吟醸 2020なつ
  山形県:水戸部酒造のお酒


山形県の地酒


人名のような個性的な銘柄。

実は、
山は山形正宗
川は楯野川
光は東光
男は羽陽男山

山形県の4つの蔵の合同のプロジェクト。
各蔵から一文字ずつ取って
名付けられています。

2020年夏の今回のお酒は
山形正宗の水戸部酒造さんが醸された
精米歩合60%の純米吟醸酒です。


飲みやすい


スッキリ爽やかな香り。

柔らかい甘味、
苦味は控えめです。

と上も飲みやすい仕上がりで、
多くの方に気に入っていただけると思います。


水戸部酒造さんのお酒


飲み進めると淡い酸味が出てきますが、
それでもソフトな強さ。


乾杯
ヒンディー語で乾杯!という意味だそう


日本酒を飲みなれておられない方でも
おいしく召し上がっていただけそうですし、
最初の日本酒としてもおすすめしたいです。

シャープというほど鋭くはなく、
ドライなキレ。

食べ物にも合わせやすそうな一本です。




今回は安定の磯自慢と
変わり種の二本をご紹介いたしました。

気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ