大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2020-09-09 17:45

地酒がお得キャンペーンのお酒25


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

夏の名物
活はもと玉ねぎの淡路島鍋のシーズンが
まもなく終了いたします。

ご予約を承っております。
ご検討をよろしくお願いいたします。

キャンペーンページはこちらです。


はも鍋が終わった後は、
くえ鍋を期間限定でご提供予定です。

毎春にご用意しているメニューですが、
一年中獲れるお魚ですし、
今年は長期休業をしていましたので、
このタイミングで実施予定です。

こちらも
どうぞよろしくお願いいたします。





本題に入りまして、
今回は9月1日(火)入荷の
四本のお酒をご紹介いたします。


新入荷のお酒

左から
天寶一・播州一献
鳳凰美田・尾瀬の雪どけ

九月に入りましたので、
秋のお酒を仕入れ始めました。





それでは最初のお酒です。。。


てんぽういち


天寶一(てんぽういち)
純米吟醸 特別栽培米八反錦
秋上がり 冷詰
  広島県:株式会社天寶一のお酒
  日本酒度:+3  酸度:1、8


広島県の地酒


久しぶりに入荷の
広島県の地酒 天寶一の秋限定酒。

使用米は特別栽培の八反錦、
精米歩合は麹米50%・掛米55%の
純米吟醸酒です。


秋限定酒


旨味を感じる香り。


旨味しっかり


酸味がきいていて、
ドライな口当たり。

旨味たっぷりで、
照りのあるような甘苦さが
徐々に出てきます。


スマートなキレ


お口の中でも
やや香ばしい香りが膨らむ食中酒。

程良い厚みがありつつ、
スマートなキレ。


株式会社天寶一さんのお酒


喉越しには軽快さも感じられますので、
意外とスイスイと
飲み進めていただけそうです。






つづきまして。。。


ばんしゅういっこん


播州一献
(ばんしゅういっこん)
純米吟醸 無濾過原酒 ひやおろし
  兵庫県:山陽盃酒造のお酒


兵庫県の地酒


昨シーズンも仕入れて好評だった
播州一献の秋限定の銘柄です。

兵庫北錦が使われ、
精米歩合55%で仕込まれた純米吟醸酒。


純米吟醸酒


穏やかで静かな香り。

お米由来の甘さと
酸味・苦味が混ざって溶け込んだ
境目のない柔らかで滑らかな味わい。

ブワッと膨れて、
スルッと鮮やかなキレ。

飲み進めるにつれて酸味が広がり、
味がありながら、スッキリ感もあり、
深みが増します。

りんごのような風味が鼻を抜ける
飲みやすいお酒です。


秋限定酒


こちらも優秀な食中酒。

食べ物との相乗効果で
さらに魅力的になる
おすすめの一本です。






つづきまして。。。


ほうおうびでん


鳳凰美田(ほうおうびでん)
純米吟醸 山田錦 ひやおろし
  栃木県:小林酒造のお酒


栃木県の地酒


銘柄は様々あるものの、
入荷のたびに人気をいただく鳳凰美田。

秋限定酒ひやおろしを注文しました。


小林酒造さんのお酒


使われているのは山田錦、
精米歩合は55%の純米吟醸酒です。


ひやおろし


上立香はクリアで大人しめ。


純米吟醸酒


お口に含むとメロンのような風味、
甘味・酸味・苦味が現れ、
混ざり合っているというよりも、
味の重なった少し複雑な味わい。

味の層が波のように味を織りなし、
流れるように変化していきます。


秋限定酒


辛さもあって、
スッとキレて爽やか。

高級感のあるお酒に仕上がっています。


綺麗なお酒


おいしいのに嫌われる要素がないので、
多くのお客さまに
気に入っていただけると思います。







今回最後のお酒です。。。


おぜのゆきどけ


尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ)
純米大吟醸 山田錦 ひやおろし
  群馬県:龍神酒造のお酒
  日本酒度:±0  酸度:1、5


群馬県の地酒


純米大吟醸の秋限定のお酒。

使われているのは山田錦、
精米歩合48%で醸されています。


純米大吟醸


華やかでフルーティーな香り。
キラキラとした印象を受ける芳香です。


秋限定酒


水飴のような透明感と
滑らかさがあって、
舌に浸透していくような素直な質感。

甘味には柔らかいコクがあって、
酸度の値は低くはないのですが、
甘すぎることはない甘さに比べて
酸味は控えめ。


ひやおろし


お口の中でも香りが適度に広がり、
徐々に苦味がスパイシーになってきます。

辛さがキュッと締めてまとめて、
さらさらとキレて、
甘苦の余韻がしばし留まり、
甘さ→苦さの順に消えていきます。


龍神酒造さんのお酒


甘めのお酒がお好きな方なら、
現在ご用意している中で一番おすすめ。

とにかく口当たりが綺麗なのですが、
綺麗というより、
美しいという言葉が似合います。

最初の日本酒にもおすすめしたいです。





今回は今年第一弾の
秋限定酒をご紹介いたしました。

いずれもおすすめですので、
気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ