大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

個性の全く違う5本

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんにちは。

今日も暖かい一日になるそうですね。


今回は、
2/20(木)に入荷したお酒を
それぞれご紹介していきます。


それでは、最初のお酒です。。。


やおん

野恩(やおん)やおん特別純米原酒 一度火入れ

今回が今シーズン3度目くらいの入荷でしょうか?

限定500本のみの出荷のお酒で、
初回は百番台だったシリアルナンバーの
数字が上がってきました。430番です。


辛口で、味がしっかりとあるタイプのお酒で、
冷でも燗でもおいしく召し上がれます。

辛口のものでは今、三十六人衆というお酒もご用意していますが、
こちらは純米大吟醸なので同じ辛口でも雰囲気が全く異なります。

ちょっとワイルドさもあって、骨太なものがお好みの方には
特に一押しのお酒です。





つづきまして。。。


たついずみ

辰泉(たついずみ)うすにごり生 純米しぼりたて

こちらも出荷量が少なく、
一升瓶のサイズで限定500本だそうです。

最近にごり酒に力を入れている当店ですが、
こちらは瓶底にうっすらとおりが溜まる程度のうすにごりです。


福島の地酒


上品な酸味にかすかな甘み。
口当たりは軽く大人のラムネのようだそうです。

全体的にシャープで軽やか。
新酒らしい若い渋味もアクセントに感じられ、
料理を選ばずに楽しめる上出来のお酒に仕上がっているそうです。





さらにつづきまして。。。


ならまん

奈良萬(ならまん)純米 おりがらみ

こちらもお馴染みの福島県の地酒。

福島なのに奈良萬、
飲めば夢心地の夢心酒造さんのお酒です。


福島の地酒


当店で最近扱うの奈良萬は、
発酵時による微炭酸のようなピチピチ感が強いものが多く、
お客さま方にさらに好評です。

新酒の良さにピチピチ感が絡み、
生きのいいお酒。
香りはマスカットや青リンゴを連想させるような爽やかさ。

日本酒初心者から上級者の方まで
気に入っていただけるお酒です。





どんどんつづきまして。。。


ゆきのぼうしゃ

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)
秘伝山廃純米吟醸生 しぼりたて


こちらは秋田県の地酒です。

今季は新酒を3度ほど仕入れましたが、
こちらの銘柄は初めての入荷です。


秋田の地酒


伝統の技の山廃仕込みにより
華やいだ香りと 独特のきめ細やかな味が魅力です。


山廃


新酒は毎回大好評でしたし、
もともと山廃のお酒造りが得意な酒蔵さんだそうですので、
山廃好きのお客さまは特に必飲です。





今回最後のお酒です。。。


はなあび

花陽浴(はなあび)
美山錦48 純米大吟醸 無濾過生原酒


綺麗な漢字ですが、
なかなか読めないこちらのお酒は『はなあび』といいます。

産地も新鮮処ではかなり珍しい埼玉県です。
もちろん今回が初入荷です。


埼玉の地酒


今回唯一の純米大吟醸酒。

ちょうどバランスのいい中取り部分の搾る前のお酒を
袋に入れて吊るし、滴り落ちてくる分を瓶詰めした贅沢なお酒です。

ごく僅かしかとれないので、特約店限定かつ、
ほとんどのお酒屋さんで一人につき一本までだそうです。

お米はよく磨かれていますが、無濾過生原酒なので、
サラサラとスイスイ進む感じのお酒というより、
とろんとしたおいしさがあります。

南国フルーツのような香りと
とろんとしていながら上品な味との
バランスとまとまり感も評判がいいみたいです。




今回は福島の地酒3本と、
新しく扱いお酒2本をご紹介いたしました。

しっかり系の野恩。
大人のラムネ風に軽快な辰泉。
微発泡のピチピチ感が癖になる奈良萬。

新酒が大好評だった蔵の期待値大の雪の茅舎。
埼玉から新しい贅沢な純米大吟醸の花陽浴。

どれも個性が違いますので、
お好みにあわせてどうぞ。
2014-02-26 12:36:00

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ