大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

9/4(水)入荷のお酒 前編

カテゴリ : イチ押しの地酒
こんばんは。

日が暮れるのが少し早くなったように感じます。

明日は貴重な晴れ間だそうで、
気温は上がってもカラッとした暑さだそうです。
もうすぐ秋なんですね。


日本酒業界でも、
ぬる燗にしてもおいしいお酒が続々登場しています。
冷たくても温かくてもおいしいなんて、なんだかお得な気分です。



そんな今回は、昨日入荷した地酒を
それぞれご紹介していこうと思います。


9/4入荷


ただ、総数が10本ととても多いので、
左半分と右半分との2回に分けてご紹介しようと思います。
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。



それでは最初のお酒です。。。


ひわた

日輪田(ひわた)山廃純米 ひやおろし


今回が初入荷の日輪田。
宮城県の地酒です。

160年以上の歴史のある酒蔵さんで、
若い方が奮闘してお酒造りをされているそうです。


初入荷


使われているお米は宮城県産の蔵の華と山田錦。
今の時期出始めの山廃のひやおろしのお酒です


宮城の地酒


堂々としていて力強いラベルのデザインとは裏腹に、
お米の旨味をしっかりと蓄えながらも

やさしくまろやかに熟成しています。

しかし後味はラベルのイメージどおり
スッキリと潔く切れます。 






つづきまして。。。


こがねざわ

黄金澤(こがねさわ)山廃純米 ひやおろし


こちらも先ほどと同じく
山廃のひやおろしで、宮城県の地酒です。

使われているお米はひとめぼれ。

丁寧な造りの山廃仕込で重さを感じさせない味わい。
酸度・日本酒度共に日輪田よりも低めで、
違った趣のあるお酒です。


秋のお酒です


適度な米の旨味を持ちつつ、
完熟した果実のような丸みのあるまろやかな喉越し。

香りを抑えてふくらみのある柔らかな口当たりが特徴です。

ぬる燗にすると
より優しく深みのある味わいとなるそうです。






どんどんつづきまして。。。


はぎのつる

萩の鶴(はぎのつる)特別純米 ひやおろし


久しぶりの入荷になりました。
宮城県の地酒、萩の鶴。

ボトルもラベルも暖色で、
黄色がかった色の紅葉が一足早く秋を告げています。


久々の入荷


香りはおだやかで、旨味重視の純米酒です。

たっぷりな旨味と少し高めの酸味が
味にボリューム感を与えています。

通常は冷やしてご用意していますが、
こちらも燗にすると、さらに味わいが引き立つそうです。





もっとつづきまして。。。


わかのい

若乃井「秋宝」(わかのい しゅうほう)
特別純米 ひやおろし



こちらは今回が初入荷の銘柄です。
120年の歴史を持つ山形県西置賜郡にある若乃井酒造さんにて、
若い方が造っておられるそうです。

この「秋宝(しゅうほう)」ですが、
緑色の春宝・紺色の夏宝・白色の冬宝と
季節の移り変わりにあわせて、
そのとき飲み頃のお酒を
出荷されているそうです。


秋のお酒

秋は赤色。
布のようなラベルが目新しいです。


お求めやすい価格


酒質ですが、

香りは控えめでソフトな口当たり。
キメの細やかな酸と、キレの良い気持ちの良い喉越しです。

やわらかくも味わい深く、
あっさりとしているようで、ジワジワと旨味が増す食中酒です。

「岩清水のような綺麗な味わい」とも紹介されていました。 
価格も今回のお酒の中ではお手頃。お試しください。




さらにつづきまして。。。


たついずみ

辰泉(たついずみ)純米 生詰め ひやおろし


こちらも今回のお酒の中ではお求めやすい価格の一本です。
しかも、こちらの銘柄を扱うのは今回が初めて。

辰泉にすでに親しんでくださっているお客さまにもお勧めです。


初めての辰泉


酸度・日本酒度共に低く、熟成時期を経て、
大変まろやかで旨みがとろけるお酒だそうです。

甘酸っぱい酸味も感じられますが、
とげとげしさは一切なく、とにかくマイルド。
雑味もなく、のど越しまで優しいお酒に仕上がっているそうです。

筆で描いたような文字と稲穂のラベルはザ・日本酒!
なんだか古き良き日本の素朴な風景が目に浮かぶようで素敵です。





今回は写真の左から5本をご紹介いたしました。
次回は右半分のお酒をご紹介しようと思います。
2013-09-05 19:45:00

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ