大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

大阪市西区新町の居酒屋は新鮮処ととろ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

地酒

当店では季節ごとに全国より様々な銘柄の地酒を厳選して仕入れております。
小さな蔵元のお酒や珍しいお酒など、銘酒をご提供できるよう努めております。

※グラス一杯の量は100mlです



≪ただいま入荷中の地酒≫

2025年4
月5日 更新
※広島県産かき料理は終了間近です

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円
画像の説明 福島県の地酒

会津中将
(あいづちゅうじょう)
生純米原酒 無濾過
初しぼり
グラス100ml 610円
画像の説明 岩手県の地酒

酉与右衛門
(よえもん)
超辛口 特別純米酒
美山錦 無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 青森県の地酒

陸奥男山
(むつおとこやま)
超辛 純米 生
グラス100ml 610円
画像の説明 神奈川県の地酒

天青(てんせい)
春 朝しぼり
純米直汲み
無濾過生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 富山県の地酒

立山(たてやま)
無濾過
特別純米生原酒
グラス100ml 610円
画像の説明 New!
秋田県の地酒

雪の茅舎
(ゆきのぼうしゃ)
純米吟醸 生酒
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

京の華
(きょうのはな)
純米吟醸 しぼりたて
生酒 おりがらみ
グラス100ml 660円
画像の説明 福島県の地酒

風が吹く
(かぜがふく)
純米吟醸生酒
うすにごり
グラス100ml 660円
画像の説明 佐賀県の地酒

鍋島(なべしま)
純米吟醸 きたしずく
グラス100ml 660円
画像の説明 広島県の地酒

寳剱(ほうけん)
純米吟醸 八反錦

グラス100ml 660円
画像の説明 石川県の地酒

遊穂の湯~ほっ。
(ゆうほのゆ~ほっ)
生酛 純米酒
4年熟成酒

※燗酒でのご提供
160ml 880円
画像の説明 山形県の地酒

磐城寿
(いわきことぶき)
純米酒 アカガネ

※燗酒でのご提供
160ml 990円
画像の説明 山形県の地酒

東北泉
(とうほくいずみ)
ちょっと雄町 純米

※燗酒でのご提供
160ml 990円
※表示価格が税込価格です
お支払いは現金のみ対応しております




地酒のご紹介

RSS

4月4日(木) 新入荷のお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

今年も、兵庫県浜坂漁港より
朝獲れた生のほたるいかが
入荷し始めました。

旬の時季が一ヶ月もないので、
あっという間に終了してしまう
この時季だけのおすすめ食材です。

お造り・天ぷら・釜揚げの
3種類のお料理をご用意しております。

地酒との相性も良いので、
是非ご検討ください。

詳細は【お知らせ】ページに
記載しております。




本題に入りまして、
4月4日(金)に地酒が新入荷いたしました。


新入荷のお酒

左:富誉咲   右:永寶屋

それぞれご紹介いたします。




それでは最初のお酒です。。。


とよさき


富誉咲(とよさき)純米大吟醸 
  兵庫県:大関株式会社のお酒
  日本酒度:+3  酸度:1、6


こちらは
当店が利用している業者さんと大関さんの
共同開発によって造られたお酒です。

精米歩合50%の純米大吟醸酒。


兵庫県の地酒


芳醇な香りは
抜群の華やかさで、
果実感も満載です。

滑らかで柔らかい甘味。

最初の一口で
とっても飲みやすいのがわかります。


初入荷


綺麗で清涼感があって、まろやか。

スッとキレるので、
スイスイと進んでしまいそうになります。

上立香は煌びやかなタイプですが、
意外にもお口の中では
さほど香りは膨らみません。

旨みも程よくありますし、
どちらかというと
味重視のお酒だと思います。


純米大吟醸


スッキリとしていて
雑味や癖もないので、
日本酒を飲み慣れておられない方も
滞りなくお召し上がりいただけそうです。

最初の日本酒としても
おすすめです。





もう一本のお酒です。。。


えいほうや


永寶屋(えいほうや)
辛口純米 生酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒
  日本酒度:+7  酸度:1、5


鶴乃江酒造さんの屋号が名付けられた
永寶屋シリーズ。

純米吟醸や火入れのお酒を
仕入れることもありますが、
今回注文したのは生酒の純米酒です。

使用米は全量で
広島県産の八反錦。

精米歩合は60%です。


福島県の地酒


フルーティーな香り。

甘さは思ったよりも控えめで、
力強い苦味を伴うパワフルな第一印象。

旨みは骨太でしっかり。

ですが、スッと気持ちよくキレて
潔さを感じます。


純米酒


辛口純米という期待を裏切らない
充実の辛さ。

飲み終わり後も
ビリビリと喉に辛さを感じます。


辛口


酸味もありますが柔らか。

鼻を近づけたときの香りは
フルーティーですが、
お口の中ではほくほくとした
お米の香りが膨らみます。




今回は
2本の地酒をご紹介いたしました。

先日、
鶴乃江酒造さんにお聞きしたのですが、

永寶屋の純米酒に用いられている
八反錦という酒米は、

本来は辛口のお酒を造ることは
難しいのだそうです。

私のイメージでは
永寶屋の日本酒度は+5程度なのですが、
今回は+7で完成させることが
できたとのことです。


いつもよりも辛さの印象が強かったのは
その効果かも知れません。

お酒は銘柄を問わず、
その年、その時期ならではの
いつもオリジナルの味わい。

是非この機会をチャンスに
お召し上がりください。
2019-04-11 20:00:00

お店情報

店先



■  営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■  喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■  定休日
無休(臨時休業あり)

■  お支払い
現金のみ

■  TEL
06-6539-7216

■  住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ