大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2016-11-19 01:25

11月17日(木) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

あんこう肝だらけ鍋が始まり、
おかげ様でご予約の件数が増えてきました。

ページ左側のカレンダーで
ご予約状況をお知らせしておりますので、
ご来店をご検討の際はご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

また、大変恐縮ではございますが、
お仕事関係のご招待等でご利用されるお客様が
普段以上に増える時期ですので、
お子様のご入店をお断りすることがございます。
誠に申し訳ございませんが、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。





本題に入りまして。。。

おととい、地酒が新入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
夢心・野恩・榮川・辰泉・会津中将

それぞれご紹介していきます。




それでは最初のお酒です。。。


ゆめごころ


夢心(ゆめごころ)
純米無ろ過生原酒 中垂れ おりがらみ
  福島県:夢心酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、5


前回の記事でご紹介した銘柄と同じです。

つい先月仕入れたばかりですが、
とても評判がよく、早々に売り切れましたので
間を置かずまた注文いたしました。

お酒の詳しい説明は前回の記事をご覧ください⇒こちら





つづきまして。。。


やおん


野恩(やおん)
  福島県:大和川酒造のお酒  日本酒度:+8


銘柄が名前のみのお酒ですが、
詳しくお伝えすると『26BY生もと仕込 特別純米 無濾過原酒』、
火入れは一回です。


福島県の地酒


毎年寒い時季に仕入れるシリーズで、
若い杜氏さんが毎年のお酒造りの最後に仕込む小さいタンクの1本分が
その年の自分の集大成として表現され出荷されています。

今回も限定500本。

全てにシリアルナンバーが入っています。


限定500本


杜氏さんのコメントを拝借すると・・・

『シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマで、
 基本に忠実に、酒本来の自然な味わいを大切にしました。
 26BYは生酛造りという古典的で自然な造り。
 熟成も更に1年延ばしました。
 新酒には出せない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、
 一つの物差しでは計りきれない奥深さを表現致しました。

 毎年理想の純米酒を目指して、その年の造りの最後に、
 自身の集大成としてこの野恩の仕込みに挑みます。
 また次の酒造りを見据え、新たに気持ちを引き締めます。

 大いなる喜多方の風土・蔵の環境・関わってくれているすべての人々、
 いつも飲んで頂く皆様へ、感謝と愛をこめて・・杜氏 佐藤哲野』


今年も期待大です


使われている酒米は喜多方産自社田栽培夢の香で
55%精米のお酒です。

素朴な口当たりに、芯の通った強さと酸味に
十分に溶け込んだ旨み。
しっかりとした辛さが喉越しや余韻を楽しませてくれます。

冷酒でも燗酒でもおいしくお召し上がりいただけお勧めです。





つづきまして。。。


えいせん


榮川(えいせん)ひやおろし 無濾過 純米酒
  福島県:榮川酒造のお酒  日本酒度:+1、5~2、0


こちらも今シーズン二度目の入荷です。
飲み飽きしないのに嫌われない
とても頼りになる食中酒です。

お酒の詳しい説明は先日の入荷時の記事をご覧ください⇒こちら





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)特別純米酒 夢の香
  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、4


辰泉さんから福島県が生んだ酒米 夢の香を使った地酒を仕入れました。

2010年 福島県春季鑑評会「夢の香」部にて
金賞を受賞したお酒です。



福島県の地酒


冷酒でも燗酒でもどちらでもお楽しみいただけるのも
嬉しいところ。

口当たりがちても優しくてスタートから好印象です。
程よく感じる酸味はありつつ、
お酒全体はふんわりとした柔らかさや丸さが感じられます。


昨シーズンも大好評でした


喉越しは少しずつ綺麗に消えていきます。
日本酒初心者の方にも気に入っていただけそうな気配です。

もちろん、日本酒ベテランの方にも自信を持ってお勧めです。





今回最後のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米 ひやおろし
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2~3  酸度:1、6


こちらも今季二度目の入荷のお酒です。
前回の入荷は10月8日です。

ここ数年毎年仕入れていますが、
相変わらずおいしくて、揺るがないクオリティーの高さに驚きます。

お酒の詳しい説明は前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら




今回は福島県会津の地酒が揃いました。
おかわりしていただくことも多い銘柄です。
是非お味見ください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ