大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2014-07-26 22:00

会津中将 純米原酒と獺祭 純米大吟醸磨き二割三分


こんばんは。

危険な暑さが続いていますが、
体調はいかがでしょうか?

お互い気をつけていきましょう。



さて。。。

本日より会津中将 純米原酒のご提供を始めます。
19日にメニューに加わった獺祭もご紹介していませんでしたので、
それぞれご紹介いたします。



あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)純米 原酒 火入れ
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2程度

年に数回、鶴乃江酒造の杜氏さん(娘のゆりさん)が
梅田の百貨店に販売に来られるのですが、
こちらのお酒はそのときに買ってきたものです。

ゆりさんにお会いして、その年のお酒事情を伺ったり、
大阪では手に入りにくいお酒を入手したりできる
貴重な機会なのです。


原酒


先日までご用意していた
白いラベルに三葉葵の会津中将 純米と比べると、
今回のお酒は原酒ということもあって農醇

お米の旨味がぎっしりに詰まっている感じで
飲み応えもあります。

お酒の部類としては
日本酒度+2程度で、やや辛口。

使われているお米は五百万石です。

今年もお酒の出来・売れ行き共に好調みたいです。

なかなか大阪では手に入りにくくなっていますが、
蔵元さんの造るお酒のいい部分が凝縮されています。






もう一本は。。。


だっさい


獺祭(だっさい)純米大吟醸 磨き二割三分
  山口県:旭酒造のお酒  日本酒度:+4  酸度:1、1

蔵元さんの説明によると・・・
「23%(77%)という極限まで磨いた山田錦を使い、
 最高の純米大吟醸に挑戦しました。
 華やかな上立ち香と口に含んだときのきれいな蜂蜜のような甘み、
 飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。」


この頃立て続けにご用意があった獺祭ですが、
こちらのお酒以降は入荷が未定です。

並盛(2000円)のみでご提供しております。

とにかく綺麗で清らかなのあるお酒です。
お味見下さいませ。



7月はお店自体は忙しくなかったのですが、
この頃またお酒のご注文が増えてきました。

まだまだ夏のお酒もおいしいものがありますので、
今後もご期待くださいね!


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ