大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2023-01-24 23:33

會津龍が沢・刈穂のご紹介


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

大阪でも見慣れぬ雪が。
今日は窓を閉めていても風の音がピューピューを聞こえました。
皆さまあたたかくして、お気をつけください。

繰り返しになりますが、明日1月25日(水)は臨時休業いたします。




本題に入りまして地酒のご紹介です。
今回は、會津龍が沢と刈穂をご紹介いたします。



それでは最初のお酒です。。。


あいづりゅうがさわ


會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)純米大吟醸 滓がらみ
 福島県:榮川酒造のお酒


上質なのにリーズナブルな純米大吟醸。
企業努力がすごい會津龍が沢。

今回はおりがらみの純米大吟醸酒。
使われている酒米は福島県自慢の夢の香で、精米歩合は45%。


福島県の地酒


最近ご用意しているお酒の中では、まだ未開封のささまさむねを除けば、一番の濁りっぷり。
濁り具合の表現が難しいですが、半透明のガラスくらい。

爽やかな上立香。
見た目からの先入観もありますが、味のある爽やかなお酒を予想させます。


純米大吟醸


重たくない程良いとろみのある甘い口当たり。
爽やかさは1拍遅れてやってきます。
苦味は柔らかく、良い塩梅できいていて存在感があります。
酸味と合わさった辛さがきいた喉越し。
渋味はほぼなく、辛さのあるキレ。


おりがらみ


2口目は、また甘味が新鮮。
飲み進めるごとに喉に少しずつ蓄積されていく辛さが、じわりじわりと沁みてきます。
終始旨味があって、綺麗さとボリュームの両方を持ち合わせた味のある大吟醸。


榮川酒造さんのお酒


しっかり味ですが、重さはなく、多くの方に気に入っていただけるはずです。
そしてやっぱり、このクオリティーでこの価格はすごい!





もう一本のお酒です。。。


かりほ


刈穂(かりほ)山廃純米 超辛口
 秋田県:秋田清酒株式会社のお酒
 日本酒度:+12


刈穂の山廃のお酒。
精米歩合60%の純米酒。

入荷は今シーズン2回目です。
前回はご紹介できずに完売しました。


秋田県の地酒


酸味がふわっと、山廃の香りがほんのりと香る上立香。
一口含むと、少し主張のあるソフトな酸味に次いで、しっかりとした辛さを感じます。
そのまま酸味と合わさってスパイシーに伸びていきます。
香りは上立香の延長です。


山廃のお酒


旨味があって、太さもありますが、もったりとした太さではありません。
酸味と辛さがきいているので、キレ良く、スッキリとしています。


超辛口


2口目はより辛く、酸味よりも辛さが優勢で、少し苦味がUPします。
甘味は控えめなのですが、溶け込んでおり、存在を感じられます。


秋田清酒さんのお酒


キレが良いのも魅力的。
いろいろな食べ物にとても良く合いそうです。




今回は福島県の會津龍が沢と秋田県の刈穂をご紹介いたしました。
刈穂は前回ご紹介できず心残りだったので、ご紹介できて良かったです。


ちなみに、現在ご提供している会津娘の無為信と会州一も今シーズン2度目の入荷で、ご紹介記事は下記です。
会津娘(あいづむすめ)無為信(むいしん)特別純米酒 ご紹介記事
会州一(かいしゅういち)「東北復興宇宙酒」 特別純米酒 宇宙酵母 辛口 ご紹介記事

気分とお好みで、是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ