大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2022-04-12 17:49

あたごのまつ・花邑・飛良泉のご紹介


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

広島県産のかきのシーズンが
もう間もなく終了で、
現在ご用意している殻付きのかきが
完売し次第シーズン終了です。


本題に入りまして、
今回はあたごのまつ・花邑・飛良泉の
3本のお酒ご紹介していきます。




それでは最初のお酒です。。。


あたごのまつ


あたごのまつ
鮮烈辛口 本醸造 新酒
  宮城県:新澤酒造店+Kのお酒
  日本酒度:+7  酸度:1、7


少し久しぶりに入荷のあたごのまつ。

精米歩合70%の本醸造酒で、
-5度の氷温貯蔵を経て出荷されています。


宮城県の地酒


上立香はとても控えめで、
少し酸味が漂う程度です。

酸味と辛味でキュッと締まりつつ、
軽やかさのある淡麗辛口。


鮮烈辛口


お口の中での香りに
わずかなアクセントを感じます。
ご説明したいのですが、
これに似てるというのが思いつかず・・・。

ですが、このアクセントがあることで
味の上に薄い香りが一枚被さるイメージで、
豪華さが増します。

苦味は穏やかで
スーーーッと素直に引いていきます。


食中酒


癖がなく、最初のお酒におすすめ。

鮮烈辛口と言いますが、
皆さんウェルカムな親しみやすさがあります。

もちろん、辛口のお酒好きの方にも
大変おすすめ。

食中酒。
和食は何でも来い!な一本です。





つづきまして。。。


はなむら


花邑(はなむら)
純米酒 生酒 陸羽田
  秋田県:両関酒造のお酒
  日本酒度:-3  酸度:1、5


可愛らしいピンク色の地に
メタリックな赤い文字で
可愛らしい雰囲気のお酒。

使われているお米は銘柄にもなっている
陸羽田(りくうでん)。
精米歩合は55%の純米の新酒です。


秋田県の地酒


華やかさと蜜のような丸さを感じる上立香。

甘さのある香りもそこそこありつつ、
ふわっと開くような華やかな香りと味わいが
一体となって、ふんわりと広がります。


純米酒


酸味は甘味に綺麗に溶け込んでいて、
スパイス的な辛さ、ひとさじの苦味は、
バランスの良い融合を感じます。


両関酒造さんのお酒


華やかさがありながら、
純米酒っぽい日本酒らしさ、
香りはあるのに食べ物を邪魔しない
食中酒としての完成度が高いです。

多くの方に好まれそうです。





今回最後のお酒です。。。


ひらいずみ


飛良泉(ひらいずみ)
山廃純米 NO.77
  秋田県:飛良泉本舗のお酒
  日本酒度:-22、0  酸度:4、2


飛良泉さんのマル飛というシリーズで
一番人気というこちらの銘柄。

使われているのは
美山錦と秋田酒こまち。
精米歩合は60%の山廃仕込みの純米です。


秋田県の地酒


りんごのような酸味、爽やかで
予備知識なしの一口目としては
ちょっと刺激的でした。


ワイングラスで出されたら
フルーツワインのような雰囲気です。
苦味と辛味はとても控えめ。


フルーツワインみたい


密感もあるのですが、甘酸っぱくて
食前酒のようなおいしさがあります。

山廃のポイントでもある
枯れ感や発酵感は、かなり控えめです。

日本酒らしさという点では
古典的な要素はあまりなく、
新しさを感じます。


飛良泉本舗さんのお酒


酸味のある食べ物とも相性が良さそう。

山廃のお酒ですが、燗は想像がつかず、
冷たいうちにお召し上がりいただきたいです。

最初のお酒にもおすすめです。





今回は3種類のお酒をご紹介いたしました。
テイストいろいろ。

気分と好みで、是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ