大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2021-03-08 20:50

地酒がお得キャンペーンのお酒58


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

今回もひきつづき
営業再開に合わせてご提供を始めた
新入荷のお酒をご紹介していきます。

今回は以下の三本です。


新入荷のお酒

左から
辰泉 新酒・辰泉プリミティヴ
墨廼江




それでは最初のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
しぼりたて純米 うすにごり生
  福島県:辰泉酒造のお酒
  日本酒度:±0  酸度:1、5


毎シーズン必ず仕入れる
辰泉さんの純米の新酒です。


福島県の地酒


無濾過の新酒、
にごり具合はすりガラスくらいの
うっすら薄にごり。


新酒


使用米は、
麹米に会津産の夢の香、
掛米に会津産のコシヒカリ、
精米歩合は60%と63%です。


純米酒


爽やかで軽めの芳香。

まろやかで穏やか、
清涼感とコクのある甘さと
しっかりとした苦味、
酸味はほどほどで、
苦味が伸びていきます。


うすにごり


甘苦い味わいが
下にグーーッと深まるようなイメージで
幅が出てきて太くなります。


毎シーズン仕入れる銘柄


香りは控えめ。

辛さが徐々に現れ、
消えていくようなキレ。


辰泉酒造さんのお酒


苦味がきいていますが、角がなく、
二口、三口と進むにつれ、
どんどん深まります。


食中酒


味はしっかりとありますが、
香りの主張が控えめなので、
食べ物にも合わせやすく、
濃い味の食べ物にも合うと思います。

今季もおすすめです。





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
Primitive(プリミティヴ)
純米80 Type:SWEET
  福島県:辰泉酒造さんのお酒
  日本酒度:+1  酸度:1、8


ドライなタイプとスイートなタイプの
二種類が展開されている
今期の辰泉プリミティヴ。

ドライは現在は
当店ではもうご提供はしていませんが、
しばらく前に既にご紹介済み
お客さま方からも評判が良かったので
リピートもしました。


となると、
もう片方のスイートも
気になるものです。

そんな経緯で今回はスイートを
注文してみました。


福島県の地酒


使われているお米は
京の華と華吹雪。

精米歩合は80%の
一回火入れの純米酒です。


純米酒


少しだけ熟成感のある酸味を感じる、
丸い味のありそうな香り。

しっかりとしたコクとまん丸い甘さ、
スパイシーな辛さに
良い意味で驚きました。

ドライなタイプよりも
コクがあるように思い、
名前はスイートですが、
日本酒度は+1、
甘さは確かにあるのですが、
度数以上の辛さも感じます。


コクのあるお酒


香りには酸味を感じましたが、
味での酸はまろやか。

後半は苦味も出てきますが、
軽くて持続性のない苦味、
サッと登場してアクセントをつけ、
サッと退場していきます。

少し凝縮感がありながら綺麗さもあり、
スッと素直なキレ。

スイスイと飲まず、
ちょっとだけ口に含んで
留まらせてみると、

表情が変わっていくお酒です。

ドライも好評をいただきましたが、
今回のスイートも
深みがあっておすすめです。






今回最後のお酒です。。。


すみのえ


墨廼江(すみのえ)
純米吟醸しぼりたて BY一号
  宮城県:墨廼江酒造のお酒
  日本酒度:+4  酸度:1、5


宮城県の地酒


墨廼江の純米吟醸の新酒です。

使われているお米は五百万石、
精米歩合は55%です。


新酒


透明感があって、
スッキリ、シャキンとした上立香。


墨廼江酒造さんのお酒


口に入れた途端に大きく広がる
華やかな甘味と、一瞬のシュワッと感。

飲む前とは異なる
フローラル系の香りが広がっていきますが、

次第にフルーティーな香りに変化します。


純米吟醸酒


酸味は程よく甘酸っぱくて、
ほのかな渋味がひとつまみ加わることで、
グッと大人っぽい上質さが増します。


五百万石使用


辛さはスパイシー過ぎず、
苦味もそれほど強くはありません。


香り高い


艶のある甘さが特徴的。
甘口のお酒がお好きな方にも
おすすめできます。


華やか


キレが良いのも魅力的。
後味が残らず、
スマートな締めくくりで、
大人を感じる味わいです。







今回は二本の辰泉と、
華やかな新酒の墨廼江を
ご紹介いたしました。

いずれもお勧めです。
気分とお好みで是非どうぞ。



お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ