大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2020-05-16 18:03

ただいま待機中のお酒②


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

昨日からお天気がイマイチで、
空がどよ~んとしています。

いかがお過ごしでしょうか?



前回から始まった
ただいま出番待ちのお酒のご紹介。

しばらく続けていきます。


今回ご紹介するのは、以下の三本です。。。


待機中のお酒


左から
墨廼江・弥右衛門・こんな夜に・・・





それでは一本目のお酒です。。。


すみのえ


墨廼江(すみのえ)
特別本醸造 本辛
  宮城県:墨廼江酒造のお酒
  日本酒度:+7  酸度:1、5程度


宮城県の地酒


宮城県石巻市にある墨廼江酒造さん。
久しぶりの入荷です。


特別本醸造


当店は純米酒と純米吟醸酒を
中心に仕入れるので、
墨廼江さんの特別本醸造は
今回が初めてではないかな?
と思います。


スッキリ辛口


使われている酒米は、
精米歩合60%の
五百万石と蔵の華です。


墨廼江酒造さんのお酒


香りが爽やかで、
清涼感とスマートさを感じる
辛口のお酒だそうです。


爽やか


冷酒でも燗酒でもおいしく、
料理との相性を考えて、
スッキリとキレの良いお酒に
仕上がっているとのこと。

私の父が好きそうな気がします。


冷酒でも燗酒でも


お酒そのものの主張が
それほど強くなく、
食事の名脇役になってくれそうです。


食中酒


当店のお客さま方の顔を思い浮かべると、
多くの方におすすめできますし、
お好みに合いそうな気がします。


万能選手


ご提供が楽しみです。





つづきまして。。。


やうえもん


弥右衛門(やうえもん)
純米辛口
  福島県:大和川酒造のお酒
  日本酒度:+8  酸度:1、4


福島県の地酒


野恩シリーズも好きですが、
ここ最近は弥右衛門の方が
登場回数が多いでしょうか?

福島県喜多方にある
大和川酒造さんのお酒。


人気銘柄


今回の辛口純米の弥右衛門は、
大和川酒造さんの人気商品。
私たちもお気に入りの銘柄です。


純米酒


使われているお米は、
夢の香。


夢の香使用


精米歩合は58%で仕込まれています。


飲み飽きしない


香りは穏やかで、程よい落ち着きと、
広がるお米の旨味。

後味はスッキリとした
辛口のお酒。


冷酒でも燗酒でも


今までの記憶をたどると
そんな感じのお酒です。


辛口


冷酒~燗酒まで
お好みに応じてくれるお酒ですが、
蔵元さんのおすすめは、
(常温もおいしいですが、)
冷酒または燗酒だそうです。


弥右衛門


ぬる燗部門のコンテストで
最高金賞の受賞歴もある銘柄。


大和川酒造さん


燗酒がお好きな方にも
大変おすすめです。


食中酒


地元では
普段のお食事のお供に
親しまれているそうですので、
先ほどの墨廼江と同じく、
飲み飽きせず、あまり飲まれる人を選ばず、
いろいろな料理に合わせやすいと思います。

頼りになります。





今回最後のお酒です。。。


こんなよるに・・・


こんな夜に・・・
山女 純米吟醸中取り 無濾過生
  長野県:(株)仙醸のお酒


長野県の地酒


長野県にある
株式会社仙醸さん。

黒松仙醸やこんな夜に・・・シリーズの他、
かわいいラベルのどぶろくや
種類豊富な甘酒などにも
力を入れられています。

ここ最近では、
先月の結構早い段階で、
消毒可能な高アルコールを
製造されたりもしていて、
時代に対応していく早さがうかがえます。


純米吟醸酒


今回のこんな夜に・・・ですが、
純米吟醸酒の山女。

全量、信州産の美山錦使用。
精米歩合は55%で造られています。


美山錦使用


ジューシーな旨味が特徴で、
風味もよく、キレ味は爽やか。

中取りのバランスの良さと、
無濾過らしい程よい厚み。

フルーティーさも持っている印象です。


ジューシー


今期は例年に比べ、
少し骨太感があるのだそう。

生酒ですが、燗酒でもおいしいと聞きます。


フルーティー


いつもとは少し違った味わいが
期待できそうです。




今回は宮城県・福島県・長野県、
3地方の地酒をご紹介いたしました。

次回また新たなお酒を
3~4本ご紹介予定です。



大阪モデルが実現されましたが、
当店はもうしばらく休業の予定です。

営業再開が決定しましたら、
また改めてお知らせいたします。
引きつづきご注目ください。

よろしくお願いいたします。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ