今週は徐々に気温が下がってくると
聞いてはいましたが、
一気に冷え込んできました。
インフルエンザ、
流行っているようです。
お気をつけください。
さて、今週火曜日ですが、
地酒が2本、新入荷いたしました。

左:十六代九郎右衛門
右:風が吹く
それぞれご紹介いたします。
一本目のお酒です。。。

十六代九郎右衛門
(じゅうろくだいくろうえもん)
山廃特別純米 赤磐雄町 火入れ
2018BY 仕込52号
長野県:湯川酒造店のお酒

毎秋~冬にかけてよく仕入れる
十六代九郎右衛門シリーズの中から、
今回は赤磐雄町使用の山廃を選びました。
岡山県産の赤磐雄町を全量で使用し、
精米歩合60%で造られた純米吟醸酒です。

清涼感とたっぷりとした旨みの気配の
両方をバランス良く感じる香りは、
芳しいというほど強くはありませんが、
控えめというよりかは存在感があります。
多少の酸味の予感は漂っているものの、
山廃っぽい癖のようには感じません。

濃厚な甘味はりんごのようで、
まんまるとしていて、
お口の中が一気に果実感で満たされます。
爽やかさはあるのですが、角が全くなく、
最初に感じるこの甘味だけで、
おいしいお酒だと確信ができました。

思わず簡単な表現になってしまいますが、
酸味・苦味とのバランスも
ほんとにもうめちゃくちゃ良いです。

味がのってまるみがあって、
旨味しっかり。
アルコール度数の高さが
少しだけ伝わってきますが、
辛味で締まってキュッとキレる
気持ち良さとサッパリ感で、
飲みやすい仕上がりです。
もう一本のお酒です。。。

風が吹く(かぜがふく)
eternal 純米吟醸 中取り 無ろ過生原酒
福島県:白井酒造店のお酒
日本酒度:±0 酸度:1、5
こちらは
当店が利用しているお酒屋さんの別注品で、
白井酒造店さんで一番人気のあるお酒の
中取り部分が特別に瓶詰めされた商品です。
白井酒造店さんは福島県にあって、
風が吹くシリーズの他、
当店も大好きな萬代芳という銘柄でも
お馴染みの酒蔵さんです。

使われているお米は五百万石。
精米歩合は50%の純米吟醸酒です。
綺麗で爽やか、
ほんのりと甘さを含む上立香。

ガツンとした旨みが
パワフルなスタート。
ちょうど良い具合に苦味がきいていて、
そこに酸味と甘味とが
柔らかく混ざり合っているような印象です。

酸味は少しずつ微妙に様子を変えながら、
次第に出てくる辛さと合わさって、
辛さをきかせてキュッとキレます。
±0の日本酒度の値よりも
辛さはしっかりに思います。
スーッとスムーズに味が引いていって、
後味と余韻は控えめです。

全体を通して透明感があって清らか。
お米の磨き・中取り・無濾過生原酒、
それぞれの持ち味が
充分に発揮されています。
今回は2本のお酒をご紹介いたしました。
是非お召し上がりください。