大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2017-11-30 02:08

11月26日(日) 新入荷のお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

御堂筋のイチョウが
綺麗に色づいてきました。

今夜はお店の床の上で
黄色いイチョウの葉っぱを拾いました。

肌の乾燥とともに季節の移ろいを感じるこの頃です。



さて。。。

2本だけなのですが、
お酒のご紹介をしていきたいと思います。

11月26日と日付は打ってありますが、
しばらく前に仕入れ、頃合いを見てご提供しようと
冷蔵庫で少しの間保管していたものです。


新入荷のお酒


左:Yamatoya Zennai  右:花泉


それぞれご紹介いたします。





それでは最初のお酒です。。。


やまとやぜんない


Yamatoya Zennai(やまとやぜんない)
純米 無濾過 生原酒

  福島県:峰の雪酒造場のお酒
  酸度:4、0


お酒屋さんの頒布会の一本です。

いろいろな国のお料理があったり、
味にも幅があって、食べ物の種類が増えている昨今。

日本酒の味わいにも
大胆な変化があってもいいのでは?との考えで、
今年リニューアルして出来上がったお酒です。

一切加熱処理をしていない
特別仕様の生タイプ。


福島県の地酒


香りは柑橘系の果物のようなフレッシュな香り。

新しい試みということで、
酸度の値は驚異の4、0。

個人的には、1、5を超えると値が高い印象なので、
4、0には驚きました。


酸味のきいたお酒



シュワシュワな酸味が弾けまくりの
個性的で新しい味わい。

甘みはほとんど感じず、
酸味から味がキューッと伸びて、ストンと切れます。

テイスティングのために開封しましたが、
この後、こなれてきたときにも味が変化していそうです。

封切後も味がそれほど変わらないものもありますが、
何となく大きく化けそうな予感・・・。

頒布会用のお酒ですので、
珍しいお酒がお好きな方にもお勧め。
ご検討ください。





2本目にして今回最後のお酒です。。。


はないずみ


花泉(はないずみ)やまヨロ万(やまよろまん)
純米吟醸酒 もち米四段掛け 一火
  福島県:花泉酒造のお酒


こちらもお酒屋さんの頒布会の特別商品です。

花泉酒造さんは
奥会津の山間部に蔵を構えておられ、
会津の城下町とは気候や食べ物も
異なるのだそうです。

地酒はその土地の食べ物のと合うので、
城下の地酒とは少し色が違うという楽しみがありそうです。


頒布会のお酒


そんな花泉さんでは、もち米を用いた
全国でも珍しい伝統的な技法を守って
お酒造りが行われています。

今回のお酒には、
五百万石、夢の香、もち米ひめのもちと
全量に亘り会津のお米が使われています。

精米歩合は大吟醸と同等の50%です。

2月にできたお酒を-5度で寝かせた後
出荷されています。


頒布会のお酒


甘みと酸味が混ざったような軽めの香り。

酸がきいていて、嫌味のない甘みと共に
口当たりから間髪入れず、味が広がります。

酸味はしっかりときいていますので、
かきポン酢や和豚もち豚のしゃぶしゃぶなどと
組み合わせが良さそうです。



今回は限定品の頒布会のお酒をご紹介いたしました。
偶然にもどちらも酸味がきいたタイプ。

なくなり次第終了ですので、
気分とタイミングでご検討ください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ