大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2017-09-08 22:30

9月7日(木) 新入荷のお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

先日、お店にいたら、
一組のお客さまがご来店くださり、
「日本酒、たくさんありますね~!
 どうしてなんですか?」と聞かれました。

地酒を目的に来てくださる方も多いことや、
季節や仕入れをする度に
銘柄を変えていることなどお話しすると・・・


「いつもお世話になっております。
 私、榮川酒造から参りました。」と
突然言われてビックリしました。

それまで
結構イキった顔でお話ししていたかも知れません。
何という不意打ち・・・。




お話によると、来週の火曜日まで、
大丸心斎橋店の地下2階で直接販売をされるそうで、
珍しく大阪に来られるタイミングで
ご来店くださったとのことでした。


そういうわけで、
話を聞きつけ心斎橋大丸へ。


大丸心斎橋店にて


いろいろご説明いただき、
かなりの数を味見をさせてもらいまして、
ひとまずその日は果実酒を2本購入してきました。


新入荷のお酒


左:梅恋し   右:すだちさけ



一本ずつご紹介していきます。。。


うめこいし


榮川(えいせん)梅恋し
  福島県:榮川酒造のお酒  アルコール度数:12~13度


榮川さん自信作の濃い梅酒です。

通常商品として完成した梅酒に
もう一度、新たに梅の実を加えて漬けて造られています。

梅の量が通常の2倍なので
ソーダ割りでも水っぽくならない
しっかりとした味です。



濃い梅酒


私は甘いお酒が好きなので、
他の飲食店でも梅酒をよく飲むのですが、
濃い梅酒ということで濁っているのかな?と思ったら、
綺麗な黄色で透き通っていました。

匂いはどうかな?と思い、鼻を近づけてみると
わ~っ!と声が出るほどいい香り。


何割でもOK!


梅の濃い香りが芳しいのはもちろんのこと、
味も香りと甘みのバランスがよくておいしいです。

榮川さんのお話によると、
ベッタリとする甘みは嫌だったため、
梅酒づくりによく使われるものとは違うもので
甘味付けをされているとのこと。

確かにしつこくない甘さに感じられます。


是非!


それから特に印象的だったのが酸っぱさ!

私の個人的な好みですが、
甘い梅酒は、レモンを搾ったりして

酸味を加えたくなったりするのですが、
そんな必要が全くないほどの気持ちよい酸味。

甘過ぎることも、酸っぱ過ぎることもなく、
幅広い割り方に対応してくれそうです。

販売が720mlのボトルのみとのことで
自信満々で2本仕入れました。

是非お味見ください。





つづきまして。。。


えいせん


榮川(えいせん)SUDACHISAKE~すだちさけ~
  福島県:榮川酒造のお酒  アルコール度数:9~10度


こちらも味見をさせてもらって
一口で即購入を決定した果実酒です。

すだちの果汁が30%くらいなのだそうです。
贅沢に使って造られています。
あんなに小さい実だときっと山ほど・・・。


すだちのお酒


こちらは果汁の割合が多いので
やや濁っています。

梅酒同様、飲む前に鼻を近づけると
わ~っ!と声が出て驚きの芳しさでした。

アルコール臭がなく、
すだちの搾り汁を嗅いでいるような感覚です。


可愛いラベル


味は、濃いすだちジュースといった感じです。

甘さももちろんありますが、
爽やかさが立っているのでスイスイ飲めてしまいそう。

それでいて、アルコール度数はビールの約2倍。
飲み過ぎ注意の危ない気配です。


是非お味見を!


ラベルもオシャレでかわいらしいです。


榮川さんは、
ちょっとお塩を舐めて飲むとソルティードッグ風と
おっしゃっていました。

ストレートでもロックでもおいしそうです。

こちらも720mlボトルのみとのことでしたので、
2本仕入れてきました。





今回は榮川酒造さんの
果実酒を初めて選んでみました。

是非多くの方にお味見いただきたいです。
ご検討をよろしくお願いいたします。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ