大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2016-11-01 16:07

10月29日(土) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

季節が進んで、日中もひんやりとしてきました。
ついこの前までとてもいい香りがしていたキンモクセイも
昨日見たらもう華がなくなっていました。

何だか少し寂しいような季節。
2016年も残り2ヵ月。
おいしいものを食べて元気出していきましょう!



さて、
土曜日、地酒が新入荷いたしました。


新入荷の地酒


左から
國権・辰泉・七重郎・永寶屋・夢心

一本ずつご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


こっけん


國権(こっけん)純米吟醸 秋上がり
  福島県:國権酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、4


しっかり味の会津のお地酒 國権。
純米吟醸となっていますが、
酒米 五百万石を50%精米して造られており、
中身は純米大吟醸と同等です。


秋の地酒


秋に向けて寝かせてからの出荷ということで、
味がのって、程よい熟成感です。


中身は大吟醸と同等


落ち着きと穏やかさがありつつ、
透き通るような綺麗な甘みが魅力的です。





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
辰ism№3 山廃仕込 特別純米酒 美山錦

  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:±0  酸度:2、0


個性があるのに奇抜ではない、
しっかりとした旨みの中にスパイシーさを持ち合わせた
お気に入りのお酒です。

冷でもおいしいですが、燗酒でより強くお勧めです。


福島の地酒


こってりとした味の料理にも負けず、
併せるものをさらにおいしく感じさせてくれます。

コクも充実していますが、
酸味によるキレが気持ちよいお酒です。
今回も大変お勧めです。




つづきまして。。。


しちじゅうろう


七重郎(しちじゅうろう)
特別純米 無濾過 生詰め 原酒

  福島県:稲川酒造のお酒  日本酒度:+4  酸度:1、6


福島県の地酒


七重郎からはときどき赤いラベルの銘柄を仕入れますが、
今回は珍しく青いラベルを注文しました。

特約店限定の希少酒。
美山錦のお米を精米歩合55%で磨いて造られています。


秋のお酒


火入れの回数は一回です。
冷酒でも燗酒でもおいしく召し上がることができます。

落ち着きと熟成感を感じる華やかさと果実感のある口当たり。
ほんのりとした甘みが程よく広がり、
無濾過原酒らしいしっかりとした膨らみが感じられます。


冷酒でも燗酒でも


全体に漂う柔らかい辛さは
喉越しの良さにも一役買っていて、後味も綺麗です。
辛口のお酒好きな方にもお勧めです。





つづきまして。。。


えいほうや


永寶屋(えいほうや) 秋あがり 辛口純米 生詰
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+9  酸度:1、4


会津中将でお馴染みの鶴乃江酒造さんの永寶屋シリーズから
毎秋に必ず仕入れる辛口のお酒をご紹介いたします。

会津中将シリーズは
日本酒度+2~3くらいの値のお酒が多いイメージですが、
こちらのお酒は日本酒度が+9というかなりの辛口です。

ですが、辛過ぎることも、辛さが際立って目立つわけでもなく、
鶴乃江さんの丁寧なお酒造りと
造られるお酒の質の良さを相変わらず感じます。


会津中将さんのお酒


使われているお米は広島県産の八反錦。
精米歩合は60%です。

梨を思わせるような香りに、
程よい熟成による滑らかな口当たりです。

甘みとドライな辛さ、味の強弱のバランスがよく、
今シーズンも多くの方に気に入っていただけそうです。





今回最後のお酒です。。。


ゆめごころ


夢心(ゆめごころ)
純米無ろ過生原酒 中垂れ おりがらみ

  福島県:夢心酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、5


奈良萬でお馴染みの夢心酒造さんのお酒。
ただいま赤いラベルの奈良萬もご用意がありますので、
飲み比べもお勧めです。


奈良萬の蔵元さん


福島県が誇る酒米 夢の香を使い、
精米歩合60%で造られています。

蔵元さんに依頼して、お酒屋さんオリジナルで
おりがらみの状態で瓶詰めされています。
大阪ではとても珍しい一本と思います。


おりがらみ


奈良萬のようなジューシーさと爽快さに、
夢の香のお酒らしい軽やかで上品な甘味。

毎回人気の高い銘柄 夢心。
是非お味見ください。



今回は福島県の地酒が揃いました。
秋のお酒やおりがらみのお酒も続々入荷中です。

ご検討をよろしくお願いいたします。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ