大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2016-07-29 23:02

7月29日(金) 新入荷のお酒


こんばんは。
今日もご覧くださりありがとうございます。

本格的な暑さがやってきました。
体調不良や夏バテ、お気をつけください。


さて、お酒が新入荷いたしましたのでご紹介いたします。


新入荷のお酒


左から
辰泉・会津中将・風が吹く
奈良萬・サマータイムブルース





それぞれご紹介していきます。

それでは最初のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
辰ism №4 夏のウマ☆カラ 純米吟醸酒 中取り

  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、6


福島の地酒


いつも夏に仕入れる夏限定酒。
槽の中で一番バランスの良いと言われる真ん中部分を
贅沢に使用した無濾過生詰めのお酒です。

使われているお米は会津産の美山錦。
精米歩合は55%です。


夏限定酒


爽やかで透き通るような甘みのある口当たりに
りんごを思わせる香り。

甘酸っぱさの後にやって来る辛さは
味にメリハリをつけています。

無濾過のお酒らしいウマさと、
喉越しも気持ちいいカラさ。

味はしっかりありますが重たくなく、
夏の夜にピッタリのお酒です。





つづきまして。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)夏吟醸酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、2


夏限定酒


こちらも毎夏に仕入れる会津中将さんの夏限定酒。
辰泉さんもそうですが、かわいいラベルもお気に入りです。

「風鈴の音を聞きながら夕涼みのお供にして頂ければ・・」
と思いながら造られた夏の暑い夜に飲んでいただきたいお酒。

「暑い時期に心地よいスイカ程度のほんのりとした甘さ。
 のどを通りぬけた後のスッキリとしたキレの良さ。」
これが目指す味のイメージとのこと。


可愛いラベル


個性的なお酒でも、インパクトのあるお酒でもないそうですが、
気持ちをほぐしてリラックスさせてくれるお酒です。

アルコール度数も14、5度と日本酒にしては低め。
冷たくひやしておきますので、キュッとどうぞ。





つづきまして。。。


かぜがふく


風が吹く(かぜがふく)[銀] 特別純米 生酒
  福島県:白井酒造店のお酒  日本酒度:+4  酸度:1、3


久しぶりの入荷になりました。
萬代芳を造っておられる白井酒造店さんの風が吹く。

こちらのシリーズは[銀]の他に
赤や緑、青などなど、いろいろな銘柄があり、
当店でもカラフルに仕入れてきましたが、
今回注文した[銀]は新商品。

JAS認定の会津産有機栽培で育てられた五百万石を
55%精米して造られています。
他の銘柄でも、このシリーズには有機栽培のお米が使われています。


久々の入荷


洋梨のような香りに、辛さを感じる口当たりです。
辛みが効きつつ、ジューシーで芳醇。

雑味が全くなく、気持ちの良いのど越しの後は、
爽やかな余韻をお楽しみいただけます。
風が吹くらしい綺麗さも光る上々出来の一本です。





つづきまして。。。


ならまん


奈良萬(ならまん)純米吟醸 中垂れ 生
  福島県:夢心酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、7


いつも評判が良い銘柄


奈良萬と言えばこだわりの
酒米 五百万石を使って造られた無濾過生原酒。

奈良萬のらしいシュワッと感に五百万石のお酒らしい甘みと
芳醇なおいしさが絶妙にマッチしている毎年人気の銘柄です。


うら


香りは青りんごやキウイを連想させるような雰囲気で
香り・甘み共にとっても上品です。

少し高めの酸度による酸味はキリッと味に彩りを添え、
芳醇さからの軽やかな喉越しはスーーッと爽やかです。





今回最後のお酒です。。。


さまーたいむぶるーす


サマータイム・ブルース~ヤマヨと喜多方の夏~
  福島県:大和川酒造のお酒


初入荷


こちらはお酒屋さんで申し込んでいる頒布会のお酒。
大和川酒造さんと言えば、
弥右衛門や野恩でもお馴染みの蔵元さんです。


限定品


今回のお酒は喜多方産山田錦を使用して造られた
純米吟醸直汲み生原酒。

喜多方の夏の夜と言えばお祭りだそうで、
街中を練り歩く太鼓台というお祭りがあるのだそう。
今回のラベルも祭囃子が聞こえてきそうな夏を象徴するデザインです。


無くなり次第終了


こちらのお酒は蔵元さん曰く、「フレッシュで味のあるお酒」

氷を浮かべてロックにしてもお勧めという
涼しさ全開のお酒です。

頒布会用に特別に提供されているため、
売切れ次第終了、次回未定の希少さ。
タイミングが合えば是非!



今回は福島県の地酒をご紹介いたしました。
本格的に暑くなり、冷えた爽やかな夏のお酒がおいしい時季。

冬の熱燗に匹敵するおいしさです。
気分とお好みでいろいろお楽しみください。



お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ