大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2015-11-30 21:45

11月25日(水)・11月26日(木) 新入荷のお酒


こんばんは。

急に冬らしくなってきました。
明日から十二月ですね。

今年も忘年会・新年会用の特別プランが始まりました。
要予約で二名様以上でご予約承り中です。

【忘年会・新年会】ページ
ご検討をよろしくお願いいたします。



さて。。。

先週水曜日と木曜日、
連続して地酒が入荷いたしました。

お鍋の季節になり、
併せて召し上がってくださる方が一層増えたので、
お酒の回転も速くなってきました。

冷酒でも燗酒でもおいしいお酒や、燗専用のお酒など、
バリエーションが増えてくる嬉しい時季です。

今回は、25日(水)と26日(木)入荷分を一緒に、
本数多くなりますが、それぞれご紹介していきます。


ラインナップはこちらです。。。


11/25入荷分


左から
雪の茅舎・こんな夜に・・・山椒魚
陸奥八仙 男山・十六代九郎右衛門


11/26入荷分


左から
末廣・会津中将・辰泉・國権・寫楽



それでは最初のお酒です。。。


ゆきのぼうしゃ


雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)純米吟醸生 しぼりたて
  秋田県:齋彌酒造店のお酒


昨シーズンも大好評だった秋田県の華やかな地酒。

使われているお米は山田錦とあきた酒こまち。
精米歩合は55%です。


秋田県の地酒


癖がなくて飲みやすく、満開の花のように広がる芳醇な香りと
上品で飽きのこない味わいが当店でも大人気。
 
今季もこちらのお酒の秀でているところは相変わらず。
今年も多くの方に召し上がっていただきたいお酒です。





つづきまして。。。


こんなよるに・・・


こんな夜に・・・(こんなよるに・・・)山椒魚 純米吟醸 無濾過
  長野県:㈱仙醸のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、7


少し久しぶりの入荷になりました。
長野県の地酒で注目のシリーズ こんな夜に・・・。

いろいろな銘柄の中でも当店で人気の高い山椒魚。
使われているお米はひこごこち。


長野県の地酒


純米吟醸となっていますが、
50%精米の中身は大吟醸クラス。

柔らかく、ボリューミーなお酒。
効いている酸味も味の膨らみとよくマッチしていて、
無濾過のお酒らしい味の充実感も◎。

今回も多くのお客さまに喜んでいただけると思います。





さらにつづきまして。。。





陸奥八仙(むつはっせん)男山 純米 超辛口
  青森県:八戸酒造のお酒  日本酒度:+13  酸度:1、9


青森県でお気に入りの銘柄 陸奥八仙から
男山というお酒を仕入れてみました。

二回火入れされた超辛口の純米酒。
使用されているお米はまっしぐら。
冷酒でも燗酒でもおいしく召し上がっていただけます。





料理の味付けを問わず
味を引き立ててくれる上質な食中酒。

芳醇でコクがありながら、
ドライなキレが後を濁さず、また一口と進みます。





25日(水)入荷分最後のお酒です。。。


じゅうろくだいくろうえもん


十六代九郎右衛門(じゅうろくだいくろうえもん)
山廃純米原酒 23BY
  長野県:湯川酒造店のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、8


9月下旬にも仕入れた長野県で大好きな山廃の地酒。
冷酒でも燗酒でもおいしく、幅広いお客さま方に好まれています。

お酒の詳しい説明は前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら





ここからは26(木)入荷分です。
最初のお酒です。。。


すえひろ


末廣(すえひろ)初しぼり 純米吟醸 原酒生酒
  福島県:末廣酒造のお酒  日本酒度:+3.0  酸 度:1、8


かなり久しぶりの末廣シリーズ。
その中でも今回の銘柄は初入荷!

杜氏さんのコメントをご紹介するとこのような感じ...
 「この度新酒が出来上がりました。
  そのお酒をいち早く割り水しない原酒の状態でお届けいたします。
  辛めでしっかりとした味わいのお酒になります。
  米の旨味がキッチリと生かされた味を
  ごゆるりとお楽しみ頂ければ幸いです。    会津杜氏 佐藤寿一」


会津の地酒


生原酒のお酒ですが、重たさはなく、
大吟醸酒のような上品で透明感のあるお酒。

原酒生酒の良さも活きており、
ジューシーな感じや味にしっかりとした主張はきちんとあります。


初入荷!


日本酒度の値はめちゃくちゃ高くはないものの、
終盤に向けて辛さが増していき、
キレのある後口の辛口酒に仕上がっています。





つづきまして。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)
合同企画 純米吟醸 美山錦26BY

   福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、3


会津中将さん・辰泉さん・会州一さんの三つの酒蔵で
美山錦を使って合同企画として造られたシリーズ。

三種類全て同時に仕入れ、いずれのお酒も好評をいただきました。
その中から、まだ購入可能そうだったので会津中将さんのお酒をリピート。

お酒の詳しい説明は前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら


会津中将さんは今年も栄誉ある賞を多数受賞され、
いつも来られている阪急百貨店での販売会に
今回は来ることができないほどお忙しい様子。

毎回、直接お会いする貴重な機会に、
お酒の近況について伺うのが楽しかったりするものの・・・
またの機会に期待です。

世界が認めた会津中将のお酒。
是非お召し上がりください。





まだつづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
辰ism№3 山廃仕込 特別純米酒 美山錦

  福島県:辰泉酒造のお酒 日本酒度:±0  酸度:2、0


寒い時季のお気に入りベスト3には入りそうな銘酒が登場。

こちらは、冷酒でもおいしいのですが、
燗酒にして是非召し上がっていただきたい
当店としては燗酒推奨の一本。

蔵の中で常温でじっくりと寝かされて、
満を持しての出荷(限定500本)。


冬のお気に入り


濃醇で飲みにくさはないのに個性的。
スパイシーでキレもよいお勧めのお酒です。

今季もよろしくお願いいたします。





もう少しつづきまして。。。


こっけん


國権(こっけん) 純米吟醸 秋あがり
  福島県:國権酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、3


会津の地酒


國権から秋のお酒を仕入れました。

地元産のお米 五百万石を
50%精米されており、中身は大吟醸と言ってもおかしくないお酒。


秋限定酒


透明感を感じるきれいな吟醸香。
芳醇な旨みがぐんと広がりつつ、後味はスッキリとした印象。

寝かされた期間を経て、酸味は柔らかく、
角のないお酒になっています。


おすすめ


秋限定のお酒。
とてもお勧めです。





今回最後のお酒です。。。


しゃらく


寫樂(しゃらく)純米酒
  福島県:宮泉銘醸のお酒


人気が高く、品薄・入荷待ちの寫樂。

どなたにも嫌われることなく、
「何かお勧めを・・・」と言われたときに、
『これをお勧めすれば外れなし!』と
知識が地酒初心者だった頃の私の強い味方でした。

もちろん召し上がるともれなく褒めていただけましたので、
その後、おかわりしてくださったり、
お気に入りに加えていただくことも多く。

そんな寫樂もここ数年ですっかり品薄のお酒の仲間入りに・・・
嬉しいのやら、入荷が少なくなり寂しいのやら。


余談が長くなりましたが、
今回のお酒は純米酒。
福島県産の夢の香を使って造られています。


人気品薄のお酒


相変わらず穏やかで芳しい香りには果実感があり、
フレッシュで滑らかな口当たりは◎

お米の旨味はしっかりと感じられながら、
スーッと綺麗に切れていく後味。
とても優秀な食中酒です。




今回は本数多めでしたが、
いろいろなお酒をご紹介しました。

広島県産の牡蠣もお勧め食材です。
お酒との相性もいいので是非!



お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ