大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2015-06-20 18:50

6月19日(金) 新入荷のお酒①


こんばんは。

今年も梅雨に突入。
いかがお過ごしでしょうか?

5月・6月とお店が暇だったので、
お酒の入荷もスローペースでしたが、
昨日、久しぶりに多数到着いたしました。


6/19入荷


左から
稲川・笹正宗・善き哉・会津中将・辰泉

それぞれご紹介していきます。



それでは、最初のお酒です。。。


いながわ


稲川(いながわ)百十五 純米酒
  福島県:稲川酒造のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、5


当店では珍しい銘柄。
仕入れたことがあるかないか・・・という感じです(適当ですいません)。


福島の地酒


福島県が生んだ酒米『夢の香』を使用して造られたお酒です。
夢の香からできたお酒は母からの評価が高いので、
当店でも好んで仕入れますが、
お客さま方からもいつも好評をいただいています。


うら


今回のお酒は、
平成27年 第96回南部杜氏自醸清酒鑑評会の純米酒の部にて
第1位を獲得されたお酒だそうで期待値がさらに高まります。

香りは華やかで甘い雰囲気があり、
フルーティーさと夢の香らしい爽やかさ、
シャープな辛さが軽やかで、喉越し良く余韻を残します。





さらにつづきまして。。。


ささまさむね


笹正宗(まさむね)特別純米酒 火入れ
  福島県:笹正宗酒造のお酒  日本酒度:-1、4  酸度:1、5


今回が初入荷の笹正宗酒造さんのお酒。
造っておられるのは28歳の若き杜氏さん。


福島の地酒


こちらのお酒は、
インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015 日本酒部門にて
金メダルを受賞されたお酒。

日本酒への注目度が高まる昨今。
いろいろな賞があって日本酒業界の活気が感じられますね!


うら


使用されているお米は千本錦。
特別純米酒となっていますが、50%精米で、
中身は大吟醸と言っても過言ではないお酒。

果実感漂う香り。
50%精米のお酒らしい透明感がお酒全体にあって、
雑味なく上品で綺麗なお酒です。

スッキリとした喉越しと余韻の効果もあり、
また一口・・・と進みそうです。





さらにさらにつづきまして。。。


よきかな


善き哉(よきかな)純米吟醸酒
  福島県:名倉山酒造のお酒  日本酒度:1、4  酸度:1、6


久しぶりの入荷になりました善き哉。
屋号にもなっている名倉山という銘柄もおいしい
優秀な蔵元さんのお酒。


福島の地酒


今回の銘柄は、
スローフードジャパン第5回燗酒コンテスト最高金賞受賞
インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015 日本酒部門の金メダル受賞
という肩書。

以前、お客さまに大人気になり何度もリピートした花垣のにごり酒も
同様の賞を受賞していました。なので、注目度&期待度は特大です!


飲み飽きないお酒


こちらのお酒も
精米歩合が50%で中身は大吟醸クラス。
使われているお米は、八反錦と美山錦です。

味わいは、
酸味がありながら、軽さと柔らかみが感じられる
飲み飽きないお酒とのこと。

蔵元さんのお酒造りにおけるテーマが
「きれいな甘さ」なのだそうです。

雑味なく、それでいて甘みや酸味のバランスがとれた上品なお酒。
是非お召し上がりください。





どんどんつづきまして。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)夏吟醸 生貯蔵酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、2


鶴乃江酒造さんの夏のお酒。
かわいらしい涼しげなラベルも印象的な銘柄で、
近年毎夏仕入れています。

特約店でのみ販売されているので、
大阪ではなかなか珍しいのではないでしょうか?


福島のお酒


「夏場の夕涼みに、良く冷やしてキュっと飲み干していただくイメージ」
と、蔵元さんがおっしゃるこちらは、
口当たりがとっても爽やかで、まさに夏向けのお酒。


夏限定酒


甘み・酸味・苦みなど、味のバランスと強弱がよく、
見事な爽やかさと軽やかさで、暑い時季に大変お勧めの一本です。


※こちらにつきましては、
 ただいまご提供している『会津中将 特別純米 無濾過生原酒 中汲み』が
 完売後にご提供を始める予定です





今回最後のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)純米吟醸 「夏のウマ☆カラ」
  福島県:辰泉酒造さんのお酒  日本酒度:+1  酸度:1、6


辰泉さんの夏のお酒が到着いたしました。
白がベースのラベルは爽やか。
出荷本数が少ない貴重なお酒です。


夏のお酒


こちらの夏限定酒ウマ☆カラは昨年初登場した
まだ新しい銘柄。

使われているお米は会津産の美山錦。
お酒は、バランスの良い真ん中部分だけを使用したという贅沢っぷりです。

香りには華があって、
味わいは芳醇なタイプのお酒。

甘酸っぱい感じには爽やかさが感じられ、
辰泉らしい微妙かつ絶妙なスパイシーさは今回も魅力的です。

ジューシーなお酒ですが、
切れ味よく、喉越しはスルリとしていて潔しです。



今回は福島県の地酒をご紹介いたしました。

夏限定酒もいよいよ本番!
是非この時季を逃さずお召し上がりくださいませ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ