大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2014-10-20 16:14

10月18日(土) 新入荷のお酒


こんにちは。

少しずつ気温が下がってきました。

風邪が流行っているようです。
お気をつけくださいませね。



さて。。。

昨日、地酒が5本新入荷いたしました。


10/18入荷

左から
辰泉・永寶屋・弥右衛門・夢心・飛露喜


それぞれご紹介してきます。



それでは最初のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)純米 生詰め ひやおろし
  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、4


一升瓶サイズでは限定400本の希少酒

約一か月前にも仕入れ、
3つ前の記事でご紹介したばかりなのですが、
抜群においしかったので、間を置かず再び注文しました。


今が旬のお酒です


飲みやすく、お好みいろいろのお客さま方から好評でした。

お酒の詳しいご紹介はこちら
引き続きおすすめです。





つづきまして。。。


えいほうや


永寶屋(えいほうや)辛口純米 秋あがり
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+5  酸度:1、3


会津中将でお馴染みの鶴の江酒造さんの秋のお酒です。
辛口純米ということもあり、日本酒度は+5の値。

冷でもぬる燗でもおいしく召し上がれますが、
お酒の温度によって趣が異なる、楽しみが二倍なお酒です。


秋のお酒


熟成感やボリュームが程よく、
徐々に立ってくる辛さに比べて甘味さの奥行きが短いので、
旨みはドライにシャープに感じられるとのこと。

使われているお米は八反錦です。

お酒屋さんが、
「さすがの仕上がり」と褒めておられました。


皆さまも召し上がって、褒めてください。






さらにつづきまして。。。


やうえもん


弥右衛門(やうえもん)純米 辛口 ひやおろし
   福島県:大和川酒造のお酒  日本酒度:+7~8


こちらも辛口の秋のお酒です。

ひとつ前にご紹介した永寶屋は冷でもぬる燗でも◎ですが、
こちらは冷:◎ ぬる燗:〇といった感じだそうです。

使われているお米は夢の香なのですが、
精米歩合は58%だそうで、この微妙な数字に
おいしさの秘密とこだわりが透けて見えるようです。


秋のお酒です


ひと夏寝かせたあと出荷された秋のお酒ですが、
熟成香はほとんど感じられないようで、スッキリとした口当たり。

夢の香でできるお酒のひとつの特徴として、
甘酸っぱい軽やかさがあるそうなのですが、
その良さを残しながら、
スパッと爽快で力強い風味と辛さが共存しているお酒です。





まだまだつづきまして。。。


ゆめごころ


夢心(ゆめごころ)純米無ろ過生原酒 中垂れ おりがらみ
  福島県:夢心酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、5

奈良萬でもお馴染みの夢心酒造の秋のお酒です。


奈良萬と同じ酒蔵


ここ数回黙っていましたが、
『福島なのに?』 「奈良萬!」
『飲めば夢心地の?』 「夢心酒造!」
私の思いついたコール&レスポンスも
認知していただきますようお願いたします。
(使い道ありませんが・・・) 


今季初のおりがらみ


今回のお酒なのですが、
お酒屋さんが蔵元さんに特注して、
濾過せず、おりがらみの状態で瓶詰めしてもらった
今年初めに発売されたお酒を、
10月まで蔵の冷凍庫にて貯蔵熟成してもらったという
ものすごく珍しい一本です。


おり
今季初のおりがらみのお酒です。
(白いところがおりです)

お酒の一番バランスのいい
贅沢な真ん中部分のお酒。


極上の完熟だそうです。


しかも別注の特別仕様ということだけあって、
限定数なんと60本だそうです。是非!





今回最後のお酒です。。。


ひろき


飛露喜(ひろき)純米吟醸 生詰
  福島県:廣木酒造本店


相変わらずの超人気&希少酒。


純米吟醸


穏やかながらフルーティーでうっとりするような甘み、
抑えられた酸味がいい塩梅です。

香りは柔らかく華やかで、
じっくりとお酒に集中して飲みたくなる味わいです。


超人気酒
黒いラベルに金色のはんこがカッコイイです


じっくりと味わいながら飲みたいお酒。
最後は優しくほろほろと解れて消えていきます。



今回は福島県の地酒が揃いました。
ご笑味くださいませ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ