大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2011-10-19 00:00

久々の登場!


こんばんは。

月曜日に入荷した地酒を
1本ずつご紹介していきたいと思います。


まず初めはコチラです。

ほうけん

寶剱(ほうけん) 純米 限定超辛口

私はラベルに合わせて
“寶剱”と記載していますが、
“宝剣”と書く場合が多いみたいです。



日本酒度が+10前後

かなり辛口のお酒ですが、
旨みもしっかりと感じられて、
幅広いお料理に適しそうです。


フタ:一滴入魂!

フタには、
『一滴入魂』とデザインされています。

並盛・得盛に
いったい何滴詰まっているのか
想像できませんが、
間違いなくソウルフルです。

情熱たっぷりのお酒です。




つづきまして・・・

ふろうせん

不老泉(ふろうせん) 木桶仕込 山廃特別純米ひやおろし

大治郎・七本槍・喜楽長など
銘酒の多い滋賀県の地酒です。




今年は山廃の特別純米です

蔵元である上原酒造さんは、
純米、純米吟醸、山廃など
ひやおろしとして出荷されるお酒が
年ごとに違います。

その年に1番良いものを厳選して、
ひやおろしにされるからなのだそうです。

最高のひやおろしになるべくして
造られたお酒です。


フタ:『吉迪恵 みちにしたがへばきち』

こちらのフタには、
『吉迪恵 みちにしたがへばきち』
とあります。


これは中国の教えで、
上原酒造さんによると、
「人の道を歩めば吉となり、道に逆らえば凶となる。

 怠ることなく、荒むことなく、ひたすら勉め励むべし」
という意味があるそうです。

その言葉どおり丁寧に造られ、
毎年ひやおろしの登場を待っておられる方が
たくさんいらっしゃるそうです。

必飲です!





最後はコチラです・・・

おくはりま

奥播磨(おくはりま) 純米夢錦生酒 播州ひやおろし


生酒です

生酒です。

ご存じの方もおられると思いますが、
生酒は通常施される火入れの作業をしていないお酒。

そのため、
フルーティーな香りが強く、
できたてほやほやのお酒の香りを
楽しむことができるとされています。


フタ:『奥播磨』

フタには、
堂々と『奥播磨』と書かれています。

生酒ならではの魅力が詰まり、
秋の食材との相性は◎だそうです。

当店でも、
旬のものをたくさん扱っておりますので、
一緒にお召し上がりください。



今回はフタにも特徴のあるものばかりでした。

味の特徴については
あまり上手にご説明できませんでしたので、
飲みにいらして下さい。

お待ちしております!


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ