大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2013-01-28 01:00

遅くなったお酒


こんばんは・・・。

今日は、朝起きたら
ちょっと風邪気味手前くらいな感じで、
珍しくもう一度寝たら夕方で、
日曜ということもあって、お店も忙しくなさそうだったので、
家で事務兼雑務をしようと思ったのですが、
どうにもやる気が出なくってですね。。。


どうしたものかと思っていたそんなときに、
食べログにある新鮮処ととろのページを見てみたら、
新しい口コミを頂戴していました。

それが、ものすごく丁寧な口コミでしてね。
その口コミ⇒http://tabelog.com/osaka/A2702/A270201/27000780/dtlrvwlst/4866566/

先日初めてお越しくださったお兄さんが書いてくださったのですが、
一品一品について本当に丁寧に書いてくださっているんですね。

とても嬉しかったです。


それで、
これを書くのに、
たぶんすごく時間を掛けてくださったんだろうなぁと思って。

メニューをご覧いただくとわかるように、
もう完売したものもあるのですが、
今さらながら、1/17・1/18入荷分のお酒のご紹介をしようと思いました。



前置きが長くなりましたが。。。

そういうわけで、
現在残っている銘柄をご紹介していこうと思います。



それでは最初のお酒です。。。


伯楽星(はくらくせい)


伯楽星(はくらくせい)純米吟醸おりがらみ


今の時期限定の新酒です


伯楽星の新酒です。

甘みは控えめで、キレが良くて、
爽やかさが際立っているお酒です。

当店にお越しくださるたびに
毎回3~4種類くらいの地酒を飲んでくださる方に、
今日はどれがおいしかったですか??とお聞きしたら、
こちらのお酒がおいしかったとのお返事がかえってきました。

皆さまにも気に入っていただきたいです。






つづきまして。。。


会津娘(あいづむすめ) 雪がすみの郷


会津娘(あいづむすめ)雪がすみの郷 純米うすにごり


初めて仕入れる銘柄です


会津娘自体が久しぶりの入荷ですが、
こちらの銘柄は初めて。

「うすにごり」と名前がついているお酒の中でも
かなり白濁している部類に入ると思います。


飲みやすいお酒に仕上がっていて、
お客さまに辛くないお酒を尋ねられたときにオススメしています。

刺激が強くなく、優しい雰囲気で、
おかわりされる方もおられました。

地元でも人気が高いお酒だそうです。





どんどんつづきまして。。。


東北泉(とうほくいずみ) ちょっとおまち


東北泉(とうほくいずみ)ちょっとおまち 純米


ゆる燗でもおいしいです


山形県の地酒 東北泉です。

ちょっとおまち」というだけあって、
使用米は「雄町(おまち)」です。

雄町で造られるお酒の特徴らしいのですが、
味にふくらみがあって、上品で。

こちらはぬる燗にしたらおいしいと思って仕入れたのですが、
冷たいままでもおいしいです。お好みにあわせてどうぞ。





さらにつづきまして。。。


会津中将(あいづちゅうじょう)


会津中将(あいづちゅうじょう)純米初しぼり生原酒


お酒のご紹介は前回入荷時に済んでいますので、
そちらをご覧いただきたいです。
こちら⇒http://shinsendokoro-totoro.hp4u.jp/alcohol/bct/171402


今シーズン3回目の入荷です。
今のところ一番多く仕入れている新酒です。

それだけたくさんご注文いただけて、
オススメできる証拠です。


お召し上がりいただきたいです。






もっとつづきまして。。。
(ここから1/18入荷分です)


宮川屋 萬代芳(みやがわや ばんだいほう)


宮川屋 萬代芳(みやがわや ばんだいほう)
山廃仕込み 純米吟醸


ぬる燗を始めたときにお酒屋さんに薦めていただいて注文したら、
あまりのおいしさにビックリ!!

今回、間を置かず再度仕入れました。
ぜひ、ゆる燗で飲んでいただきたいです。


お酒の詳しい紹介は1月8日の記事をご覧ください。
こちら⇒http://shinsendokoro-totoro.hp4u.jp/alcohol/bct/172296





まだまだつづきまして。。。


野恩(やおん)


野恩(やおん)特別純米原酒 一度火入れ

こちらは昨年の12月18日に初めて仕入れた
会津の地酒です。

前回入荷時にご紹介しそびれたのですが、
こちらも驚くくらいおいしくて、また仕入れました。


とってもおいしいです


思いっきり個人的な表現ですが、
まるでアフリカのサバンナ(あってる?)を思わせる
日本酒らしからぬラベルも印象的なお酒。

ぬる燗でもおいしそうです。


20代の杜氏さんが
初めて一からご自身で造られた500本限定のお酒だそうなのですが、
当店でもお客さまの反応が良くて、とても優秀なお酒です。
今後、すごく期待値が高い銘柄です。


辛口のお酒で飲み終わりまで辛さがあって、
おいしさも十二分に感じられます。

蔵元さんでは「滋味あふれる味わい」と表現されていました。

辛いお酒がお好きな方にはただ今イチオシです。





もう少しつづきまして。。。


辰泉(たついずみ)


辰泉(たついずみ)山廃仕込 特別純米酒 美山錦


こちらも1月2日に燗にしてもおいしいとのことで
初めて仕入れて、際立っておいしかったお酒のひとつです。

前回入荷時のご紹介記事はこちら⇒
http://shinsendokoro-totoro.hp4u.jp/alcohol/bct/172296

ぬる燗でおすすめです。
じっくり味わいながら飲みたくなる素敵なお酒です。





最後のお酒はこちらです。。。


奈良萬(ならまん)


奈良萬(ならまん)純米無濾過瓶火入れ


福島の地酒 奈良萬(ならまん)


瓶火入れ」ということもあって、
瓶に詰めてから火入れされたお酒だそうです


(お鍋でぐつぐつ・・・?)


やさしいおさけです


まろやかで、味がお口の中でふくらむような感じで、
優しく安定感のある味わいです。

冷やでもぬる燗でも幅広くおいしいそうです。
ご検討ください。




春が近くなると、
お酒のメニューも春らしいものに変わります。

ぬる燗向きの新酒じゃないものもありますが、
もうしばらく新酒のシーズンが続く予定です。

今の時期が一番おいしいお酒です。
お召し上がりください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ