大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2022-09-22 19:14

蔵太鼓・鍋島のご紹介


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

秋のお酒のご提供が始まりました。
いろいろなタイプのお酒が今後も入荷予定ですので、楽しみにしていてください。





今回は、秋のお酒ではないのですが、蔵太鼓と鍋島をご紹介いたします。

それでは最初のお酒です。。。


なべしま


鍋島(なべしま)Classic 特別純米酒 白菊
 佐賀県:富久千代酒造のお酒


特別純米酒の鍋島。
初入荷の銘柄です。

使われているのは綺麗な名前のお米 白菊。
コクと柔らかな旨味のあるお酒に仕上がりやすいお米だそうです。

精米歩合は60%。


佐賀県の地酒


酸味に軽い甘味が混ざった香り。
開栓注意の札が掛かっていましたが、一瞬シュワッとするくらいの刺激です。


特別純米酒


予想よりも骨太な苦味が、甘さ>酸味の味と合わさって広がります。
癖がなく、良い意味で個性的過ぎません。


白菊使用


喉越しはドライ。
渋味と酸味、柔らかでふわりとした甘さが重なる後味。


富久千代酒造さんのお酒


香りは口の中では控えめになり、味で魅せるお酒だと思いました。

とても人気の高いシリーズ。
綺麗な食中酒タイプのお酒です。





もう一本のお酒です。。。


くらだいこ


蔵太鼓(くらだいこ)辛口純米 生原酒
 福島県:喜多の華酒造場のお酒
 日本酒度:+13  酸度:1、2~1、3


蔵太鼓の辛口のお酒。
使われているお米は、麹米に美山錦、 掛米にチヨニシキ。
精米歩合はそれぞれ50%と60%です。


福島県の地酒


スッキリ感をベースに、水飴のような柔らかで滑らかな甘味の存在を予感させる上立香。


原酒


口の中ではバナナのような丸くコクのある甘味が最初に来て、パワフルな辛さが早い段階で訪れ、ぐんぐんと広がっていきます。


純米酒


酸味は目立たず、苦味は静かに馴染んでいます。
香りは次第に落ち着いていき、味がメインに変わります。


喜多の華酒造場さんのお酒


重量感とまでは言えない程良い太さが、充実感を上げていきます。
綺麗なキレと後味で、また次の一口がおいしく進みます。


辛口


アルコール度数が高めの18度。
お水を挟みつつお召し上がりいただきたいですが、多くの方に好んでいただけそうなお酒です。




今回は希少な鍋島と、パワフルな辛さでおいしい蔵太鼓をご紹介いたしました。
どちらもお勧め。

気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ