大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2022-08-11 22:29

會津龍が沢と相模灘のご紹介


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

前回の記事で、お盆休みの期間をお知らせしましたが、急遽予定が変わりまして、明日8/12(金)~8/16(火)を休業といたします。
よろしくお願いいたします。




本題に入りまして、今回は會津龍が沢と相模灘をご紹介いたします。

それでは最初のお酒です。。。


あいづりゅうがさわ


會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)純米大吟醸 生原酒
 福島県:榮川酒造のお酒
 日本酒度:-1、5  酸度:1、65


福島県の地酒


会津産の美山錦が使われ、精米歩合45%で造られた純米大吟醸の會津龍が沢。

フルーティーさとスッキリ感を両立した上立香が芳しいです。


純米大吟醸


酸味と辛さ、柑橘系のような風味、控えめな甘さが徐々に合わさっていく味わい。

生原酒らしい骨太さもあって、芯がしっかりしています。
綺麗で上品なところに、力強さが加わった味わい深い大吟醸という感じ。


美山錦使用


キレはスッと、とても軽やか。
喉越しは辛口です。


榮川酒造さんのお酒


二口目以降は甘さがやや増して、味が更に充実していきました。

このクオリティーでお求めやすい価格なのことに毎回驚きます。
多くの方に気に入っていただけるお酒です。





もう一本のお酒です。。。


さがみなだ


相模灘(さがみなだ)純米吟醸 雄町 無濾過生酒
 神奈川県:久保田酒造のお酒


神奈川県の地酒


岡山県産の雄町を全量で使い、精米歩合50%で造られている相模灘の純米吟醸酒。

香りは控えめ。
口に入れた途端に綺麗で上品な蜜のような甘さが来て、このまま続くのかと思いきや、じわ~っと辛さと苦味が出てきて伸びていきます。


久保田酒造さんのお酒


まろやかに始まり、刺激的に伸びて、辛さをしっかりきかせてキレます。
キレるときには酸味が少しの間ひょっこりと出て、爽やかな後味。


雄町使用


香りは口の中でもそれほど強くありません。
最後まで味の強弱のバランスが良いお酒です。




今回はよく磨かれたお米でできた2本のお酒をご紹介いたしました。
どちらもおすすめ。

気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ