大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2012-09-03 00:00

優しい雰囲気のお酒2本


こんばんは。


土曜日に入荷した2本のお酒 綿屋と不老泉を
それぞれご紹介していきます。

それでは、最初のお酒です。。。



綿屋 幸之助院殿 特別純米


綿屋(わたや) 幸之助院殿 特別純米



幸之助院殿(こうのすけいんでん)と読みます


黒い四角い枠の中に「新生漢方米」とありますが、
漢方を与えた牛の有機肥料を使って作られたお米が使用されています。


漢方、牛にも効くんですね

酒質ですが、
優しくてキレイ。

柑橘系のような酸味があり、含み香は上品です。
のど越しが良く、後を引きながら切れていきます。





つづきまして。。。


不老泉(ふろうせん) 山廃純米吟醸 うすにごり


不老泉(ふろうせん) 山廃純米吟醸 うすにごり



滋賀県の地酒です

山廃仕込みで作られた滋賀県の地酒です。
使用米は香りが乗ると評判の山田錦(滋賀県産)。


先にご紹介した綿屋と同様に優しい雰囲気のお酒です。

ただ、酸度・日本酒度がこちらの方が値が高いので
また違った趣があると思います。


全体のバランスが良く、
香りは熟したまくわ瓜のようだそうです。

今まで、
メロン・さくらんぼ・りんご・白桃
青りんご・杏・洋梨・すいか などなど、
かなりいろいろな果物に例えられた香りのお酒が
登場してきましたが、まくわ瓜」は初めてです。

まくわ瓜の香りをご存知の方も、そうでない方も
香りを要チェックです。



綿屋にしても不老泉にしても久々の入荷です。

来週からお酒にピッタリのキャンペーンも始まりますので、
是非召し上がってみてください。



お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ