大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2020-07-15 19:20

地酒がお得キャンペーンのお酒⑫


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

久しぶりに一気に五本も
お酒の入荷があったので、
更新が遅くなってしまいましたが、
7月6日(月)入荷の五本を
一本ずつご紹介していきます。


新入荷のお酒


左から
会州一・東北泉・白隠正宗
真鶴・賀茂金秀





それでは最初のお酒です。。。


かいしゅういち


会州一(かいしゅういち)
夏吟醸 夢の香
  福島県:山口合名会社のお酒
  福島県:+2、8  酸度:1、6


会州一の夏限定酒。

精米歩合50%の夢の香が使われた
吟醸酒です。


夢の香使用


綺麗で透明感のある甘味に
ほのかな酸味が合わさって、
スッキリ感のあるお酒。

お口の中では酸味のある
少し香ばしい香りがふわりと香ります。


夏限定酒


程よい厚みの旨味があり、
淡い苦辛さでスッとキレて、
後味はクリアで爽やか。

じわっと辛い喉越し。


うら


柔らかい甘さから始まる
スッキリ飲み口の一本です。





つづきまして。。。


とうほくいずみ


東北泉(とうほくいずみ)
出羽燦々 夏純米吟醸
  山形県:高橋酒造店のお酒
  日本酒度:+2、0  酸度:1、6


山形県の地酒


久しぶりの入荷の東北泉。

使われているのは山形県産の出羽燦燦。
精米歩合50%で仕込まれています。


高橋酒造店のお酒


フルーティーな香り。
甘酸っぱさと遅れてくる
ほんのりとした甘さ。

少し枯れたような風味が
穏やかに広がります。


夏限定酒


旨味には雑味がなく、
気持ちの良い伸び。


出羽燦燦使用


辛さと苦味でしっかりと締まって、
ほぐれるようなキレ。


うら


後味は
ほんのりとした辛さと
一振りの渋味を残し、
徐々に消えていきます。

さらさらとし過ぎず、重量感はなく、
多くの方のおすすめのお酒です。





つづきまして。。。


はくいんまさむね


白隠正宗(はくいんまさむね)
夏限定 誉富士純米
  静岡県:髙嶋酒造のお酒


静岡県の地酒


かなり久しぶりの入荷の白隠正宗。
夏限定酒です。

使用毎は誉富士。
精米歩合は60%の純米酒です。


髙嶋酒造さんのお酒


果実感のある香りで、
お口の中ではぶどうのような
風味が広がります。


夏限定酒


とろみがあるような甘さ。

柔らかくて
まろやかな旨味もきちんとありつつ、
キレはスッキリ。

酸味が控えめで、程よい辛さ。

飲みやすいというのが
第一印象です。


フルーティー


飲み進めるにつれて、
最初は存在感が薄かった苦味が
少しずつきいてきて
深くなっていきます。


久しぶりの入荷ですが、
買ってよかった!と思える
夏のお酒です。






つづきまして。。。


まなつる


真鶴(まなつる)
山廃 辛口 特別純米酒
  宮城県:田中酒造店のお酒
  日本酒度:+6~+8


宮城県の地酒


冷酒でも燗酒でもおいしい
真鶴の山廃のお酒です。


山廃のお酒


山廃らしい酸味を
穏やかに感じる上立香。

ソフトな甘味、
山廃らしい酸味。

これまでも何度も扱っていますが、
シーズンが変わってもブレがありません。


田中酒造店さんのお酒


派手さはないのですが、
持ち味がしっかりと引き出され、
どしっとした旨味のある出来栄え。


特別純米酒


程よい発酵感。

少しずつ酸味と苦味が混ざり合い、
香味と共に辛さが引き締めます。


燗酒もおすすめ


今ご用意している中では
飲み応えがあるタイプですが、
アルコール度数は15度で
それほど高くはありません。

燗にすると、
酸味がよりまろやかに広がります。

味のある食中酒です。





今回最後のお酒です。。。


かもきんしゅう


賀茂金秀(かもきんしゅう)
辛口 夏純米
  広島県:金光酒造のお酒


広島県の地酒


味を匂わせつつも
優しく明るさのある香り。


辛口


甘酸っぱさと柔らかい苦味。


金光酒造さんのお酒


辛さがグングンと広がって、
まろやかな旨味が感じられます。


フルーティー


癖がなくて、素直なおいしさ、
そして、スルリと綺麗なキレ。


純米酒


フルーティーで飲みやすく、
女性にも好かれそうな味わいです。

最初の日本酒としてもおすすめです。





今回は、
夏限定酒を中心に、
五本のお酒をご紹介いたしました。

夏のお酒は飲みやすいものが多く、
おすすめがいっぱいです。

気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ