大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2020-06-29 21:50

地酒がお得キャンペーンのお酒⑧


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

いよいよ夏の名物
活はもと玉ねぎの淡路島鍋が
今シーズンもスタートいたしました。

今期も
はものだしをしっかり取って、

皆さまをお待ちしております。

ご検討よろしくお願いいたします。





本題に入りまして。。。

今回も
地酒がお得キャンペーンのお酒を
ご紹介していきます。

今回ご紹介するのは、
Yamatoya Zennai・宮泉・永寶屋の
三本です。




それでは最初のお酒です。。。



やまとやぜんない


Yamatoya Zennai
(やまとやぜんない)
純米 生原酒
  福島県:峰の雪酒造のお酒


休業期間中に書いた
開栓前のご紹介記事はこちらです。

頒布会商品の
Yamatoya Zennai、
漢字で書くと、大和屋善内です。


頒布会商品


華やかだったり、
フルーティーだったりするのとは違う、
少し香ばしい香りがします。

ほんの少~しだけ舌に刺激のある質感で
コクのある柔らかい甘味、
一歩遅れて苦味が加わる序盤。

酸味は控えめ。

香りから想像したよりも
グワッと膨らまず、
ふわっとした旨味の広がり。

お口の中ではりんごのような風味が
感じられます。

後半~余韻にかけては、
じわ~っと辛さが染み出てきます。


福島県の地酒


軽やかすぎはしませんが、
重量感はないので、
最初の日本酒にも良いですし、
あまり日本酒を召し上がらない方、
ちょっと甘めのお酒がお好みの方にも
とてもおすすめです。

頒布会商品のため、
完売し次第終了。

是非どうぞ。





つづきまして。。。


みやいずみ


宮泉(みやいずみ)
純米酒 火入れ
  福島県:宮泉銘醸のお酒


休業期間中に書いた
開栓前のご紹介記事はこちらです。


福島県の地酒


この頃は寫樂よりも
登場回数が増えている宮泉。

蔵元さんの屋号が名付けられた
どちらかというと
地元向けな印象のシリーズです。


純米酒


透明感があって上品な香り。

涼しげな華やかさも
少し含んでいる香りです。

甘苦さと甘酸っぱさとが、
コクと共に順繰り順繰り入れ替わるような
珍しいスタート。

甘苦いかと思ったら、
甘酸っぱくなり、
かと思えば、またすぐに
甘苦くなる・・・という流れを
2~3回繰り返す感じです。


人気の銘柄


第一印象と違って、
お口に入れた途端に香りが広がるタイプ。

純米酒らしい旨味を持った香りが
鼻を抜け、のど越しとキレは
すんなりとスムーズ。

軽い苦味が最後に喉を通っていきます。


宮泉銘醸さんのお酒


程良い飲み応え。

温度が緩むと
さらに味が深まります。

味のある食中酒です。





つづきまして。。。


えいほうや


永寶屋(えいほうや)
純米辛口 八反錦 生酒
  福島県:鶴乃江酒造のお酒
  日本酒度:+6  酸度:1、2


休業期間中に書いた
開栓前のご紹介記事はこちらです。


福島県の地酒


純米吟醸 夢の香の会津中将も
スピーディーに完売した
鶴乃江酒造さんの屋号が
付けられた永寶屋シリーズ。

広島県産の八反錦が使われた
純米酒です。


純米酒


香りはスッキリ。

お酒が舌に触れた瞬間に
頭の上に!が浮かぶような
おいしさを感じるスタート。

酸味は控えめで、
甘苦さに乗って旨味がふくよかに漂い、
膨らむというよりは、
ツーーーッと伸びていくイメージです。

徐々に辛さが出てきて
ドライな飲み口。


八反錦使用


味のある辛口のお酒。

お口の中でも香りは強くはなくて、
いろいろなお料理に
合わせやすそうです。

辛さはあまり後を引かず、
のど越しか軽快。


鶴乃江酒造さんのお酒


辛口好きの方にもおすすめなのは
もちろんのこと、
嫌われる要素がないですし、
初めの!のとおり、
話が早いおいしさがあるので、
多くのお客さまにおすすめしたいです。




今回は福島県の三本の地酒を
ご紹介いたしました。

どれも甲乙つけがたい面々。

気分とお好みで
お召し上がりください。



お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ